JFEエンジニアリングと千代田化工建設、脱炭素分野におけるEPC事業で協業

Business ニュース

JFEエンジニアリングと千代田化工建設、脱炭素分野におけるEPC事業で協業
DecarbonizationEPCJFEエンジニアリング
  • 📰 PRTIMES_JP
  • ⏱ Reading Time:
  • 9 sec. here
  • 7 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 24%
  • Publisher: 51%

JFEエンジニアリングと千代田化工建設は、2050年のカーボンニュートラル実現に向けて増加が見込まれる脱炭素分野のEPC案件に対応するため、協業を開始しました。両社は、エンジニアリングリソースの効果的活用と人的資本の相互補完を図り、脱炭素分野におけるFS/FEED業務やEPC業務を受注・遂行することを目指します。

JFEエンジニアリング 株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:福田 一美、以下「当社」)と、 千代田化工建設 株式会社(本社:横浜市、代表取締役社長:太田 光治、以下「千代田化工」)は、今後の国内の脱炭素に関連する EPC (設計・調達・建設)案件を中心とした協業について、検討を開始しました。 2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、今後国内ではエネルギー会社を中心に、アンモニア・CCS/CCUS等の脱炭素分野への投資案件が数多く見込まれます。一方、これらの案件に対応できる高度なエンジニアリングリソースには限りがあり、確実な EPC 遂行の大きな課題となっています。このような状況を踏まえ当社と千代田化工は、脱炭素分野を中心に案件単位で、FS※1/FEED※2業務、 EPC 業務を受注・遂行することを目的に、両社の保有するエンジニアリング力の効果的活用、人的資本の相互補完・最適配置等を軸とした協業について検討します。当社は総合エンジニアリング会社として、カーボンニュートラル社会の実現に向け、各種検討業務や EPC のみならず、Value

Chainの構築を目指した複数の企業との連携による展開、技術開発等、多方面から事業に取り組んでいます。これらの事業を通じて、当社のパーパスであるJust For the Earth、くらしの礎(もと)を「創り」、「担い」、未来へ「つなぐ」企業として、今後も持続可能な社会の発展に貢献してまいります。本件に関するお問合わせは下記にお願いいたします

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

PRTIMES_JP /  🏆 114. in JP

Decarbonization EPC JFEエンジニアリング 千代田化工建設 Sustainability

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

長浜浪漫ビールとHINO BREWING、長浜盆梅展に合わせた限定ビールを発売長浜浪漫ビールとHINO BREWING、長浜盆梅展に合わせた限定ビールを発売長浜浪漫ビール株式会社とHINO BREWINGは、長浜盆梅展に合わせて限定醸造ビール『ボン梅ツェン2025』を販売します。両社は、地域をビールで盛り上げようと、『ボン梅ツェンプロジェクト』をスタートさせ、長浜盆梅展に合わせたオリジナルビールを開発しました。
続きを読む »

キカガクとサイバージムジャパン、AI・DX人材とセキュリティ人材の育成を目的とした戦略的業務提携キカガクとサイバージムジャパン、AI・DX人材とセキュリティ人材の育成を目的とした戦略的業務提携キカガクとサイバージムジャパンは、AI・DX人材とセキュリティ人材の育成を目的とした戦略的業務提携を締結しました。両社は、それぞれのノウハウ、機能、ブランド、ネットワークなどを相互活用し、より幅広い顧客へ実践的なトレーニングを提供していきます。
続きを読む »

インドネシアの物流スタートアップ、ASLI SatuがアスエネのCO2排出量見える化サービスを導入インドネシアの物流スタートアップ、ASLI SatuがアスエネのCO2排出量見える化サービスを導入アスエネAPACは、インドネシアの物流スタートアップであるASLI Satuに、CO2排出量見える化・削減・報告クラウドサービス「ASUENE」を提供し、パートナーシップ契約を締結しました。両社は、インドネシアの物流・輸送業界の脱炭素化を推進します。
続きを読む »

株式会社Haul と 株式会社事業人、採用から組織づくりを一気通貫で支援するパートナーシップ締結株式会社Haul と 株式会社事業人、採用から組織づくりを一気通貫で支援するパートナーシップ締結採用イネーブルメントSaaS「RekMA (リクマ)」を提供する株式会社Haulと、組織づくり総合支援企業である株式会社事業人がパートナーシップを締結しました。両社は、採用から組織づくりまでを一体的に支援することで、クライアント企業の成長を促します。
続きを読む »

ホンダと日産自動車、経営統合協議入りホンダと日産自動車、経営統合協議入りホンダと日産自動車は23日、経営統合の協議入りを発表しました。両社は、互いの強みを活かす未来志向の統合だと強調し、「日産の救済ではない」と明言しました。統合の効果や実行可能性については、最終契約期限である2025年6月までの時間との勝負となります。
続きを読む »

ホンダと日産、統合協議へ 世界トップクラスの自動車メーカーを目指ホンダと日産、統合協議へ 世界トップクラスの自動車メーカーを目指ホンダと日産自動車は、統合協議を開始しました。世界販売台数で3位、国内ではトヨタ陣営とホンダ陣営の二極化が強まり、EV開発競争が激化するとみられます。両社は、売上高30兆円、営業利益3兆円超の世界トップクラスの自動車メーカーを目指します。ホンダは日産救済の色彩を否定していますが、日産の経営再建は統合協議の前提となります。
続きを読む »



Render Time: 2025-04-15 11:33:32