■JR北海道・綿貫泰之社長=定例会見日時:2024年7月17日、13時半~場所:JR北海道本社(札幌市中央区)<冒頭発言要旨>▼第1四半期(4~6月期)の利用状況について、特急列車(都市間主要3区間)...
▼第1四半期(4~6月期)の利用状況について、特急列車(都市間主要3区間)は1日当たり1万3千人で、前年同期比3%増だった。東室蘭―苫小牧間は同1%減だったが、苫小牧駅と東室蘭駅の利用人数に大きな変化がなかった。特急列車から普通列車に乗客が移ったとみられる。新千歳空港―札幌間の快速エアポートは同8%増の1日当たり5万7400人。観光客の利用が伸びたほか、プロ野球北海道日本ハムの新球場を含む「北海道ボールパークFビレッジ」(北広島市)に来場する客が増えた効果もあった。
▼札幌駅南口広場を再現した、インターネット上の仮想空間(メタバース)「バーチャル札幌駅JRタワー さつえき.world」をオープンする。JRタワーにとって新たな客層を獲得するのが狙いで、2024年度の目標はアクセス20万人。札幌駅南口広場を山や川に囲まれた自然あふれる空間とし、JRタワーの最新情報やイベント情報を発信する。アバターと呼ばれる自分の分身を動かし、北海道新幹線を間近に見たり、特産品や観光地をPRする自治体ブースを訪れることもできる。7月20日午前10時から、JR北海道、札幌駅総合開発のホームページからアクセスできる。...
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
同じクレーム、侮辱、不当要求… 千葉県職員4割がカスハラ被害 今年度内にマニュアル理不尽な要求を利用者から突きつけられる「カスタマーハラスメント」(カスハラ)が社会問題化する中、千葉県職員の約4割が過去3年間でカスハラ被害を受けていたことが1...
続きを読む »
最近何かと話題のカスタマーハラスメント(カスハラ)。サービス業に従事する人の約半数が、2年以内にカ最近何かと話題のカスタマーハラスメント(カスハラ)。サービス業に従事する人の約半数が、2年以内にカ
続きを読む »
「土下座しろ」などカスハラに対応 ANAとJALが共同で方針策定顧客による迷惑行為「カスタマーハラスメント(カスハラ)」を巡り、全日本空輸(ANA)と日本航空(JAL)は28日、共同で対応方針を策定したと発表した。両社は「航...
続きを読む »
カスハラに「毅然と対応」 従業員保護へ共同で方針―全日空・日航全日本空輸と日本航空は28日、顧客による迷惑行為「カスタマーハラスメント(カスハラ)」について、共同で対応方針を策定したと発表した。カスハラには「毅然(きぜん)と行動し、組織的に対応する」と明記。航空大手2社が共同で明確な定義や行為例を打ち出すことで、質の高いサービスを維持しつつ従業員保護につなげる。
続きを読む »
航空業界のカスハラ、ライバルが手を組み根絶目指す 全日空と日航が指針を共通化全日本空輸(ANA)と日本航空は28日、社会問題化するカスタマーハラスメント(カスハラ)の対策方針を共同で策定したと発表した。カスハラを受けた社員の離職が相次…
続きを読む »
なぜ「高齢者のカスハラ」は目立つのか 専門家が指摘する複数の問題点厚生労働省サイトに公開されたカスタマーハラスメント(カスハラ)対策に関する資料に記載された、「威張りちらす行為」をする人の説明としての「社会的地位の高い人、高かった人、定年退職したシニア層などに傾向が見られる」という記載が、「高齢者差別に当たるのでは」などとの抗議を受け削除された。厚労省の雇用機会均等課は、「資料等を見てご不快に思われる方もいる可能性があることを考慮」したというが、「社会的地位の高
続きを読む »