日産とホンダ、経営統合協議終了

Business ニュース

日産とホンダ、経営統合協議終了
日産自動車経営統合ホンダ
  • 📰 car_watch
  • ⏱ Reading Time:
  • 38 sec. here
  • 7 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 35%
  • Publisher: 51%

日産自動車と本田技研工業は、2024年3月期の決算説明会で、経営統合に向けた協議を終了したことを発表しました。両社は、当初、基本合意書を締結していたものの、ホンダ側から株式公開による日産の完全子会社化という統合形態変更の提案を受け、日産側が最終的に合意に至らなかったため、協議は終了となりました。両社は、経営統合の中止を決定したものの、戦略的パートナーシップの検討は継続すると表明しました。

日産自動車

社長兼最高経営責任者の内田誠氏は、2月13日、2024年度3四半期決算説明会に出席し、日産と本田技研工業が経営統合に向けた検討に関する基本合意書を解約し、経営統合に関する協議・検討を終了することで合意したことを表明しました。\ホンダさんとの経営統合についてですが、発表の通り、当社は本日取締役会議を開催し、昨年12月23日に発表したホンダさんとの経営統合の検討に関し、基本合意書を解約し、協議、検討を終了することを決議し、両者間で合意しました。また、三菱自動車さんを含む3社の協業形態の検討に関する覚書についても解約することになりました。そうした中、ホンダさんより、基本合意書で合意した枠組みと異なる株式公開による日産の完全子会社化に統合形態を変更したいというご提案がありました。これは、シナジー効果を得るためには、統合を迅速かつ効率的に進める必要があるという理由でなされたものと理解しております。\改めて申し上げますが、経営統合を実施する目的は、両者が力を合わせ、より強い企業体となることでグローバル競争に打ち勝っていくためです。その中で、今回の提案にあるように、日産がホンダさんの完全子会社となった場合、われわれにとって、これはわれわれの考えですが、自主性はどこまで守られるのか、そして日産が持つポテンシャルを本当に最大限引き出すことができるのか、その点について私たちは最後まで確信を持つに至らず、この提案を受け入れることはできませんでした。今回の決定により、両社の経営統合に関する協議は終了となりますが、それとは別に検討を進めている戦略的パートナーシップについては、新たな価値の創造と効率的な方法によるシナジー効果の実現を目指して、今後も継続して注力してまいります

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

car_watch /  🏆 102. in JP

日産自動車 経営統合 ホンダ 株式公開 戦略的パートナーシップ

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

日産とホンダ、2026年8月に経営統合へ日産とホンダ、2026年8月に経営統合へ日産とホンダは2024年12月に、2026年8月に持ち株会社を設立し統合すると発表しました。統合により車台の共通化や研究開発機能の統合、サプライチェーンの最適化などが期待されます。日産は業績不振が続いていますが、ホンダとの統合により立て直される可能性があります。統合の背景には、台湾の鴻海精密工業による日産買収防止を目的とする経産省の主導という憶測も浮上しています。
続きを読む »

日産とホンダ、経営統合協議を破談日産とホンダ、経営統合協議を破談日産自動車とホンダは、予定していた経営統合協議を破談しました。両社は昨年12月に協議入りを発表しましたが、最終的に合意に至ることができず、統合は見送られました。協議の破談は、両社の社風やプライドといった要素が経済合理性よりも優先された結果と指摘されています。自動運転技術や電気自動車(EV)などの新興メーカーの台頭により、自動車業界は激しい競争にさらされており、両社の今後の展望は不透明となっています。
続きを読む »

鴻海、日産と会合 - 日産とホンダ、持ち株会社設立交渉難航鴻海、日産と会合 - 日産とホンダ、持ち株会社設立交渉難航鴻海テクノロジーの劉特務会長が日産自動車と会合を持ったことを明らかにしました。日産とホンダの共同持ち株会社設立交渉は難航し、劉会長の発言は日産に新たな活路をもたらす可能性があります。
続きを読む »

日産とホンダ、経営統合協議の中止を発表日産自動車と本田技研工業は、基本合意書締結後、経営統合に関する協議を慎重に重ねてきた。しかし、電動化時代における変化の速さを考慮し、意思決定と経営施策実行のスピードを重視する観点から、協議の中止を決定した。
続きを読む »

日産とホンダ、統合協議終了 規模拡大を断念、戦略の見直し迫られる日産とホンダ、統合協議終了 規模拡大を断念、戦略の見直し迫られる日産自動車とホンダは、統合協議を終了しました。両社は昨年8月に電動化やソフトウェア分野における協業を合意し、規模拡大を目指していましたが、協議の結果、統合による効果を十分に得られないと判断しました。
続きを読む »

ホンダと日産自動車、経営統合協議を打ち切りホンダと日産自動車、経営統合協議を打ち切りホンダと日産自動車は、2024年12月に開始した経営統合協議を打ち切ります。両社は、規模拡大によるEV開発力強化やコスト削減などを目指していましたが、ホンダによる完全子会社化案に日産が反発したことを理由に協議が白紙に戻りました。両社は今後の戦略を見直す必要があります。
続きを読む »



Render Time: 2025-04-05 01:11:01