■初代テラノの走りと乗り心地を向上させた2代目 1995(平成7)年9月28日、日産自動車の本格オフローダー「テラノ」がモデルチェンジを行い… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
1995年にモデルチェンジでデビューした2代目テラノは、先代のコンセプトを継承しながら、フレームをモノコック構造のボディ内に組み込んだモノフレーム構造を採用し、強度を高めながらも軽量化を実現。2列5名乗車のワゴンスタイルで、3列シートを持つパジェロやハイラックスサーフよりコンパクトに仕上げられた。
エンジンは、最高出力130psのインタークーラー付2.7L直4 OHVターボディーゼルと170psの3.3L V6 SOHCガソリンエンジンの2種、駆動方式はフルタイム4WD(オールモード4×4)および先代と同じパートタイム4WDが用意された。車両価格は、オールモード4×4の標準仕様で287.8万円、ハイグレードが323.9万円とガソリン、ディーゼルとも同額。当時の大卒の初任給は、19.
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
Jムーバー第2弾、ホンダSUV「HR-V」が129.8万円~デビュー【今日は何の日?9月22日】■コンパクトなクロスオーバーSUVの先駆けHR-V 1998(平成10)年9月22日、ホンダから若者をターゲットにしたスタイリッシュなコンパクトSUV… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »
ホンダ“ワンダー”「シビック」、1.5Lハッチバックが99.8万円~登場【今日は何の日?9月23日】■3代目シビックの先陣を切りハッチバックが登場 1983(昭和58)年9月23日、ホンダの3代目「シビック」、愛称ワンダーシビックの3ドアハッチ… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »
軽ハイトワゴンの代名詞、スズキ「ワゴンR」4代目は90.8万円~【今日は何の日?9月25日】■室内空間の拡大と燃費改良で軽ハイトワゴンの魅力をアップした4代目 2008(平成20)年9月25日、軽ハイトワゴンのパイオニアで爆発的な人気… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »
日産サニー初のターボ「サニーターボ・ルプリ」が136.4万円~デビュー【今日は何の日?9月17日】■FFに生まれ変わったサニーにターボモデルを追加 1982年(昭和57年)9月17日、日産自動車の人気大衆車「サニー」の5代目に、初のターボモデ… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »
軽自動車の革命車、スズキ「ワゴンR」。軽ハイトワゴンのパイオニアは79.8万円でデビュー【今日は何の日?9月3日】■軽の常識を変えた軽ハイトワゴンというジャンルを開拓 1993(平成5)年9月3日、スズキから軽のハイトワゴンという新しいジャンルを開拓した… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »
トヨタ「クラウン」に国産車初のスーパーチャージャーを搭載した7代目が337.8万円で登場【今日は何の日?9月9日】■“いつかはクラウン”の7代目にスーパーチャージャー搭載 1985(昭和60)年9月9日、1983年に登場した7代目クラウンに、国内乗用車初のスーパ… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »