Xiaomi 15 Ultra、強力なプロセッサとAI機能を搭載。カメラは進化控えめ

テクノロジー ニュース

Xiaomi 15 Ultra、強力なプロセッサとAI機能を搭載。カメラは進化控えめ
Xiaomi 15 UltraSnapdragon 8 EliteAI
  • 📰 cnet_japan
  • ⏱ Reading Time:
  • 26 sec. here
  • 7 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 31%
  • Publisher: 51%

Xiaomi 15 Ultraは、Snapdragon 8 EliteチップとAI機能を強化した新フラッグシップスマホ。カメラは1インチセンサーを引き継ぎつつも、大きな進化はなかった。

2週間ほど「 Xiaomi 15 Ultra 」を先行して使ってみた。「 Snapdragon 8 Elite 」を搭載しAI機能など強化されたが、注目の カメラ に関しては、実はあまり大きな変化はない。 Xiaomi 15 Ultra (Andrew Lanxon/CNET) ※クリックすると拡大画像が見られます Xiaomi 15 Ultra (Andrew Lanxon/CNET) 昨年の「Xiaomi 14 Ultra」は2024年の最高のスマホのひとつだった。特に1インチの大型イメージセンサーが強烈で、スマホ カメラ としては珍しく、どんな状況でも素晴らしい写真を撮れた。そのおかげで写真好きの間でも高評価だった。 そしてその後継機となる「 Xiaomi 15 Ultra 」が登場した。「 Snapdragon 8 Elite 」という高性能なプロセッサーを備え、AI関連機能が強化された。最近のスマホはみんな「AI搭載」を売りにしており当然の流れだ。とはいえ、 カメラ の進化は控えめで、写真愛好家が少し興味を持つ程度の微調整にとどまっている。 Xiaomi 15...

2となり、そこも少し退化したと感じる。唯一のカメラ面での進化は、望遠側の解像度が高くなっているおかげでズーム写真の画質が改善した程度だ。 それでもカメラとしての実力は高い。Leicaの認定を受けており、Leica監修のカラー設定が複数ある。筆者はコントラストの強いモノクロモードが好みで、街スナップでは味のある写真になる。参考までにテストショットの作例を載せてみる。 メインカメラで撮影した同作例は、鮮やかな色彩と優れた露出、細部のディテールが見事だ(Andrew Lanxon/CNET) ※クリックすると拡大画像が見られます エディンバラ市の街撮りでは、ライカのハイコントラスト白黒モードを多用するのが楽しかった(Andrew Lanxon/CNET) ※クリックすると拡大画像が見られます RAWで撮影し、Lightroomで編集。光と影を捉える能力が素晴らしく、猫の毛並みを見事に表現している(Andrew Lanxon/CNET) ※クリックすると拡大画像が見られます メインカメラで撮影した夜景。可変絞りによる背景のボケの変化機能があれば、なお良かった(Andrew...

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

cnet_japan /  🏆 100. in JP

Xiaomi 15 Ultra Snapdragon 8 Elite AI カメラ レビュー

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

Xiaomi 15シリーズ グローバル展開開始!ライカコラボカメラとSnapdragon 8 Elite搭載Xiaomi 15シリーズ グローバル展開開始!ライカコラボカメラとSnapdragon 8 Elite搭載シャオミはグローバル展開を発表した「Xiaomi 15」シリーズのラインナップを明らかにしました。コンパクトなフラグシップ機「Xiaomi 15」と、プロ級カメラを搭載した最上位モデル「Xiaomi 15 Ultra」が用意されています。
続きを読む »

未発表の「Xiaomi 15 Ultra」は2色展開でLeicaカメラ搭載 CEOがXで画像公開未発表の「Xiaomi 15 Ultra」は2色展開でLeicaカメラ搭載 CEOがXで画像公開Xiaomi Group創業者で同社会長兼CEOのLei Jun氏は自身のXアカウントで、未発表のスマートフォン「Xiaomi 15 Ultra」の画像を公開した。画像から、Xiaomi 15 Ultraはブラックとホワイトの2色展開であり、Leicaブランドを冠したアウトカメラを搭載していることが確認できる。同氏はコメントを添えた。
続きを読む »

「Xiaomi 15 Ultra」、中国で発表 夜景に強く、見た目も“Leicaカメラ”らしく 約13万から「Xiaomi 15 Ultra」、中国で発表 夜景に強く、見た目も“Leicaカメラ”らしく 約13万から中国のXiaomi(小米科技)は、現地時間2月27日にスマートフォンのハイエンドモデル「Xiaomi 15 Ultra」を発表した。3月2日のグローバル向け発表に先駆け、中国向けモデルを発表した形だ。発売は3月3日となっている。
続きを読む »

竹中直人がライカカメラ搭載のスマホ「Xiaomi 14T Pro」で捉えた、思い出の地の情景竹中直人がライカカメラ搭載のスマホ「Xiaomi 14T Pro」で捉えた、思い出の地の情景|![CDATA[スマートフォンにライカ ズミルックス光学レンズを搭載し、業界に衝撃を与えた「Xiaomi 14 Ultra」。そして、同じくライカ共同開発のカメラシステム搭載のスマートフォンとして...
続きを読む »

Xiaomi Japan、POCO X7 Proを発売Xiaomi Japan、POCO X7 Proを発売Xiaomi Japanが2月12日にスマートフォン「POCO X7 Pro」を発売しました。市場想定価格は、8GB/256GBが4万9980円、12GB/512GBが5万9980円です。POCO X7 Proは、POCOブランドのミッドハイ向けXシリーズの最新モデルです。MediaTek Dimensity 8400-Ultraプロセッサを採用し、日本市場では初めて搭載されました。
続きを読む »

シャオミが212W出力のモバイルバッテリー発表! 27型WQHDの2万円切りディスプレーもシャオミが212W出力のモバイルバッテリー発表! 27型WQHDの2万円切りディスプレーもシャオミは25日、PC向けモニター「Xiaomi 2Kモニター A27Qi」、高出力大容量のモバイルバッテリー「Xiaomi 212W HyperCharge Power Bank 25000mAh」、Google TV内蔵のプロジェクター「Xiaomi スマートプロジェクター L1 Pro」の3製品を発表した。
続きを読む »



Render Time: 2025-04-02 06:28:55