シャオミが212W出力のモバイルバッテリー発表! 27型WQHDの2万円切りディスプレーも

アスキー ニュース

シャオミが212W出力のモバイルバッテリー発表! 27型WQHDの2万円切りディスプレーも
ASCIIASCII.Jp角川アスキー総合研究所
  • 📰 weeklyascii
  • ⏱ Reading Time:
  • 19 sec. here
  • 5 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 21%
  • Publisher: 51%

シャオミは25日、PC向けモニター「Xiaomi 2Kモニター A27Qi」、高出力大容量のモバイルバッテリー「Xiaomi 212W HyperCharge Power Bank 25000mAh」、Google TV内蔵のプロジェクター「Xiaomi スマートプロジェクター L1 Pro」の3製品を発表した。

いずれも今日から発売で、販売チャネルはXiaomi公式サイト、Xiaomi公式楽天市場店、Amazon.co.jp。27インチで2K解像度(2560×1440ドット)のPC向けモニター。画面占有率90%の細いベゼルと100Hzのリフレッシュレートが特徴。また、1670万色の広範囲な色域で鮮明でナチュラルな表示と、長時間や夜間でも目に優しい低ブルーライト設計で仕事にもプライベートにも使いやすい。最大出力212Wで3台同時に充電可!25000mAhという大容量のモバイルバッテリーで、最大合計出力は212W。出力ポートはUSB Type-Cが2つと、Type-Aが1つ。シングルポート出力はそれぞれ、Type-C1が最大140W、Type-C2が最大45W、Type-Aが最大120W。マルチポートで3つ全部使う場合は65W+27W+120Wになる。

カラーディスプレーでバッテリー残量などを目視できるのが特徴で、デザインもスタイリッシュ。最大3台のデバイスを同時に充電できる。本体サイズは55.4×55.4×160mm、重さは630g。価格は1万2980円。以前発売した「Xiaomi スマートプロジェクター L1」の上位モデル。輝度が200→400ISOルーメンと倍の明るさになり、スピーカーが3Wフルレンジ×2から5Wフルレンジ×2にアップデートされた。 投影方式はLCDで40~120インチ、解像度はフルHD(1920×1080ドット)といったスペックは同じ。完全密閉型光学エンジン搭載で高精細な映像を見られるだけでなく、Google TV内蔵のプロジェクター内蔵ですぐにエンタメコンテンツが楽しめる。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

weeklyascii /  🏆 94. in JP

ASCII ASCII.Jp 角川アスキー総合研究所

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

作業も快適にこなすスリム&シンプル設計「Xiaomi 2Kモニター A27Qi」2月25日(火)より発売開始作業も快適にこなすスリム&シンプル設計「Xiaomi 2Kモニター A27Qi」2月25日(火)より発売開始作業も快適にこなすスリム&シンプル設計「Xiaomi 2Kモニター A27Qi」2月25日(火)より発売開始 小米技術日本株式会社のプレスリリース
続きを読む »

さらに明るくなった、ポータブルなおうち映画館「Xiaomi スマートプロジェクター L1 Pro」2月25日(火)より発売開始さらに明るくなった、ポータブルなおうち映画館「Xiaomi スマートプロジェクター L1 Pro」2月25日(火)より発売開始さらに明るくなった、ポータブルなおうち映画館「Xiaomi スマートプロジェクター L1 Pro」2月25日(火)より発売開始 小米技術日本株式会社のプレスリリース
続きを読む »

Xiaomi史上最大出力モバイルバッテリー「Xiaomi 212W HyperCharge Power Bank 25000mAh」Xiaomi史上最大出力モバイルバッテリー「Xiaomi 212W HyperCharge Power Bank 25000mAh」Xiaomi史上最大出力モバイルバッテリー「Xiaomi 212W HyperCharge Power Bank 25000mAh」 小米技術日本株式会社のプレスリリース
続きを読む »

未発表の「Xiaomi 15 Ultra」は2025年の「最強カメラスマホ」となるか--噂まとめ未発表の「Xiaomi 15 Ultra」は2025年の「最強カメラスマホ」となるか--噂まとめ小米科技(シャオミ)の「Xiaomi 14 Ultra」は、2024年を代表するカメラ付きスマートフォンの1つだ。この記事では、カメラスマホ市場の新たな覇者となる可能性を秘めた後継機「Xiaomi 15 Ultra」(仮称)について、現在分かっていることをまとめた。
続きを読む »

Xiaomiから120W+45Wの急速充電対応モバイルバッテリー 内蔵ケーブルがストラップになる製品もXiaomiから120W+45Wの急速充電対応モバイルバッテリー 内蔵ケーブルがストラップになる製品もXiaomiは、ケーブル内蔵で急速充電にも対応したモバイルバッテリー2モデルを発売。最大165Wの「Xiaomi 165W Power Bank 10000mAh」と、3台同時充電が可能な「Xiaomi 33W Power Bank 10000mAh」を提供する。
続きを読む »

シャオミ、一体型ケーブル搭載のモバイルバッテリー2モデルを発表シャオミ、一体型ケーブル搭載のモバイルバッテリー2モデルを発表Xiaomiは、165Wの急速充電に対応した「Xiaomi 165W Power Bank 10000mAh (Integrated Cable)」と、33W急速充電に対応した「Xiaomi 33W Power Bank 10000mAh (Integrated Cable)」の2機種を発売する。
続きを読む »



Render Time: 2025-04-18 11:48:08