今日15日(祝:月)は、「海の日」ですが、広い範囲で大気の状態が不安定。西日本~東日本では局地的に雷雲が発達し、海上でも落雷を観測しています。雷は、雷雲の位置次第で、山や平地だけでなく海面など、所を選ばずに落ちるため注意が必要です。過去には、遊泳やサーフィン中に落雷事故が発生。雷から身を守るポイントをまとめました。
今日15日は「海の日」。海の恩恵に感謝するとともに、これからも大切にしていこうという願いが込められた祝日ですが、広い範囲で大気の状態が不安定。西日本~東日本では局地的に雷雲が発達し、海上でも落雷を観測しています。
雷は、雷雲の位置次第で、海面、平野、山岳などところを選ばずに落ちます。陸上だと高い建物や鉄塔によく落雷しますが、海では高い建物などがないため、人が雷の標的になってしまうことがあります。また、水は電気を通すため、海面に浮かぶ何かに落雷した場合、海水を通して感電の危険があります。 過去には、大気の状態が非常に不安定で、早朝から激しい雨や雷雨になっていたにも関わらず、遊泳やサーフィンを続け、落雷による死亡した事故が発生しました。ここで、生と死を分けたのは、雷鳴が聞こえても遊泳やサーフィンを続けた人と、避難した人の違いです。天気予報で、「大気の状態が不安定」、「天気急変」、「雷注意報が発表されている」場合は、海に入らないのが一番です。遊泳中に雷が鳴ったら、直ちに浜辺に引き上げて、鉄筋コンクリートの建物の中、自動車内、避雷小屋などに避難しましょう。窓から離れた建物の中央付近に避難してください。雷が鳴っているときは、突風が吹くこともあり、窓ガラスが割れる恐れがあります。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
15日午後 九州各地で土砂災害警戒 近畿や関東も警報級大雨の恐れ 天気急変に注意(気象予報士 福冨 里香 2024年07月15日)今日15日(月:海の日)午後は、広い範囲で大気の状態が不安定。記録的な大雨となっている九州では、少しの雨でも土砂災害など厳重に警戒。近畿や関東でも局地的に雨雲が発達し、警報級大雨の恐れ。ゲリラ雷雨による道路の冠水や川の増水などに注意・警戒が必要です。
続きを読む »
いつもと違う今年の梅雨 警報級大雨と猛暑が隣り合わせ いつまで警戒?梅雨明けは?(気象予報士 福冨 里香 2024年06月28日)いつもと違う今年の梅雨。遅い梅雨入り、梅雨入り早々に警報級大雨と猛暑が隣合わせ。災害級の大雨はいつまで?梅雨明けは?
続きを読む »
警報級の大雨エリア 来週は太平洋側から日本海側へ移る 蒸し暑さレベルアップ(気象予報士 福冨 里香 2024年06月28日)6月30日(日)頃から、警報級の大雨エリアが太平洋側から日本海側に移ります。西日本~東北の日本海側を中心に警報級の大雨となる恐れがあります。一方、太平洋側では蒸し暑さのレベルアップ。湿度が高いため、熱中症や食品の管理に注意が必要です。
続きを読む »
三重県松坂市で今年最高39.7℃ 土日も災害級の暑さ 日曜は40℃超えのおそれ(気象予報士 福冨 里香 2024年07月05日)今日5日(金)は、三重県松坂市飯南(粥見)で39.7℃(観測史上1位)と、今年全国の最高気温を観測。土日も災害級の暑さが続き、7日(日)は今年初の40℃超えになるおそれ。熱中症に厳重な警戒が必要です。
続きを読む »
関東で37℃近く 今年全国で最高 今夜は東京都心で熱帯夜か 夜間の熱中症に注意(気象予報士 福冨 里香 2024年06月24日)今日24日(月)は、関東など東日本を中心に梅雨の晴れ間となり、真夏日続出、猛暑日続出。千葉県や栃木県、群馬県、埼玉県では今年全国で初めて最高気温が36℃を超え、37℃近くまで上がった所も。今夜は関東を中心に気温の下がり方が鈍く、東京都心は今年初の熱帯夜予想。夜間の熱中症対策をまとめました。
続きを読む »
静岡県で線状降水帯発生 関東も本降り 帰宅時間帯も交通機関に影響のおそれ(気象予報士 福冨 里香 2024年06月28日)今日28日(金)は、梅雨前線や湿った空気の影響で、東海や関東は朝から活発な雨雲がかかり、静岡県では昼前に線状降水帯が発生。急激に災害発生の危険度が高まっています。土砂災害や河川の氾濫、低い土地の浸水に厳重警戒。関東も本降りの雨、午後は沿岸部で風も強まり横殴りの雨の所も。帰宅時間帯も交通機関に影響のおそれ。最新の気象情報、交通情報をこまめに確認して下さい。
続きを読む »