首相、経済対策の検討 物価高対応で年金世帯に給付金

日本 ニュース ニュース

首相、経済対策の検討 物価高対応で年金世帯に給付金
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 nikkei
  • ⏱ Reading Time:
  • 27 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 14%
  • Publisher: 51%

岸田文雄首相は21日、今国会の閉会を控えて首相官邸で記者会見を開いた。秋に経済対策の策定を目指し、年金世帯や低所得者への給付金支給を検討すると明らかにした。これに先立ち物価高対策として電気・ガス代の補助を8〜10月に追加実施し、ガソリン補助金も年内に限り続けると表明した。首相は9月に自民党総裁の任期満了を迎える。秋以降にわたる政策を多数打ち出し、政権運営を引き続き担う強い意欲をにじませた。首相

首相は9月に自民党総裁の任期満了を迎える。秋以降にわたる政策を多数打ち出し、政権運営を引き続き担う強い意欲をにじませた。首相は2年半の政権運営の評価を問われ「今の時点で評価するのは道半ばの課題を考えると適切ではない」と答えた。

目標として掲げる「デフレ型経済から成長型経済への移行」について「移行の兆しは明確だ」と指摘した。この兆しを着実にするため、中小企業の価格転嫁の徹底やグリーントランスフォーメーション(GX)への投資促進などの支援を拡大する。第1弾は電気・ガス代の補助やガソリン補助金の継続が該当する。具体的な内容は与党と調整する。これらの措置による消費者物価指数の押し下げ効果について首相は「年末まで月平均0.5ポイント以上とすべく検討する」と訴えた。政府は現役世代の負担軽減のために年金水準の抑制に取り組んでいる。年金世帯への給付が前例になる懸念や、年金制度との整合性が論点になる。 電気・ガス代の補助は「酷暑乗り切り緊急支援」と位置づけた。首相はガソリン補助金を含め「脱炭素の流れに逆行し、いつまでも続けるべきものではない」と言及した。当面の対策が必要な理由として「日本のエネルギー構造の脆弱性」を挙げた。名目GDP(国内総生産)が「40年ごろに1000兆円程度が視野に入る」と述べた。名目GDPは国内で生産されたモノやサービスの付加価値の総額で、経済成長と物価上昇のどちらも押し上げ要因になる。内閣府によると、23年度は596.5兆円だった。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

nikkei /  🏆 135. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

日中韓首脳会談、共同宣言に「定期開催」盛り込む…気候変動・経済・防災などで連携へ(2024年5月27日)|BIGLOBEニュース日中韓首脳会談、共同宣言に「定期開催」盛り込む…気候変動・経済・防災などで連携へ(2024年5月27日)|BIGLOBEニュース【ソウル=太田晶久、依田和彩】岸田首相と中国の李強(リーチャン)首相、韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領は27日、ソウルの青瓦台迎賓館で会談した。日中韓首脳会談の定期開催や…|BIGLOBEニュース
続きを読む »

日中韓首脳会談始まる 4年半ぶり、FTA交渉再開へ日中韓首脳会談始まる 4年半ぶり、FTA交渉再開へ【ソウル=三木理恵子】日中韓3カ国の首脳は27日午前、ソウルで4年半ぶりとなる会談を開いた。2019年から中断している自由貿易協定(FTA)の交渉再開で合意を見込む。人的交流や相互投資を拡充し、新たな協力関係の構築を確かめる。台湾や北朝鮮を含む東アジアの安全保障問題についても話し合う。岸田文雄首相、中国の李強(リー・チャン)首相、韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が会談に臨んだ。3カ国の首
続きを読む »

核融合・AI、国際規格主導 首相「ゲームチェンジャーに」核融合・AI、国際規格主導 首相「ゲームチェンジャーに」政府の成長戦略として科学技術政策の指針を示す「統合イノベーション戦略2024」が3日、まとまった。人工知能(AI)や核融合発電といった先端技術への投資を拡大するだけでなく、国際ルールづくりを主導することが国際競争力の向上に必要だと強調した。首相官邸で開いた総合科学技術・イノベーション会議で決めた。戦略は①先端技術の開発と支援②国際ルール策定の主導③AI分野の研究開発の強化と安全確保――を3本柱
続きを読む »

首相、今国会の解散「考えていない」 与党内でも見送り論が大勢(毎日新聞)首相、今国会の解散「考えていない」 与党内でも見送り論が大勢(毎日新聞)岸田文雄首相は4日、会期末を23日に迎える今国会での衆院解散に関し「今は政治改革をはじめ先送りできない課題に専念している。それらにおいて結果を出すこと以外のことは考えていない」と述べた。首相官邸で
続きを読む »

能動的サイバー防御、早期の法案取りまとめ指示 首相「急を要する」 有識者会議初会合能動的サイバー防御、早期の法案取りまとめ指示 首相「急を要する」 有識者会議初会合政府は6月7日、サイバー攻撃に先手を打って被害を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」に関する有識者会議の初会合を首相官邸で開いた。岸田文雄首相は「サイバー対応能力の向上は、ますます急を要する課題だ」と述べ、早期に関連法案を取りまとめるよう河野太郎デジタル相に指示した。政府は早ければ秋の臨時国会への法案提出も視野に入れる。
続きを読む »

首相、野党の「ツッコミ」も受け流し 規正法巡る答弁、事実上のゼロ回答も 参院決算委首相、野党の「ツッコミ」も受け流し 規正法巡る答弁、事実上のゼロ回答も 参院決算委10日の参院決算委員会では、自民党派閥の政治資金パーティー収入不記載事件を受け、自民が提出した政治資金規正法改正案に抜け穴や検討事項が目立つとして、岸田文雄首相...
続きを読む »



Render Time: 2025-04-05 01:11:09