Takahiko Wada[東京 10日 ロイター] - 日銀は30―31日の金融政策決定会合でまとめる7月の「経済・物価情勢の展望」(展望リポート)で、2024年度の実質国内総生産(GDP)...
7月10日、日銀は30―31日の金融政策決定会合でまとめる7月の「経済・物価情勢の展望」(展望リポート)で、2024年度の実質国内総生産(GDP)見通しを4月時点の前年度比0.8%増から小幅に引き下げる可能性が高い。写真は日銀本店で3月撮影(2024年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)[東京 10日 ロイター] - 日銀は30―31日の金融政策決定会合でまとめる7月の「経済・物価情勢の展望」(展望リポート)で、2024年度の実質国内総生産(GDP)見通しを4月時点の前年度比0.8%増から小幅に引き下げる可能性が高い。一方で、経済や物価の基調に関する見通しは維持する公算が大きく、経済が緩やかに回復していく見通しを引き続き示すとみられる。複数の関係筋が明らかにした。
内閣府は1日、建設総合統計の大幅修正を踏まえて23年7―9月期以降のGDP成長率を下方修正。24年1―3月期の成長率は実質年率換算で2次速報のマイナス1.8%からマイナス2.9%に大幅に下方修正された。これを受けて日銀も、24年度の実質GDPの見通しを引き下げることを検討するとみられる。賃金について、8日の支店長会議では、賃上げの動きが各地域の中小企業にも広く浸透していることが報告された。同日発表された毎月勤労統計の5月速報では、共通事業所ベースの所定内給与が前年比プラス2.7%と4月のプラス2.2%から急拡大。春季労使交渉(春闘)での強い賃上げ率が中小企業を含めて波及し始めていることを裏付けた。
6月日銀短観では、企業の中長期の予想インフレ率が2%付近で維持されたほか、販売価格判断DIは大企業・中小企業ともに上昇した。支店長会議では、サービス業など人件費の比率が高い業種や人手不足感が強い業種を中心に、転嫁を実施・検討する動きに広がりが見られているとの報告が多かった。 設備投資意欲の強さや個人消費の底堅さから、日銀は経済が26年度にかけて緩やかな回復を続けるとのこれまでの見通しを維持する可能性が高い。日銀では、経済・物価ともにここまで日銀の見立て通りに進んできているとの見方が多い。日銀では、個人消費の弱さへの懸念も引き続き見られる。支店長会議後の記者会見では、物価高の持続などで消費者の節約志向が「急に広がっている」との発言もあった。
ニューズウィーク Newsweek Newsweek Japan ニュース News 国際 ワールド 世界 経済
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
日銀、新紙幣発行当日に詐欺注意喚起「従来のお札が使えなくなるといった誤情報や詐欺にご注意」日本銀行が3日、X(旧ツイッター)で、この日、20年ぶりに新紙幣が発行されるが、発行後にこれまでの紙幣は使えないという誤情報、詐欺に注意するよう喚起した。日銀… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
続きを読む »
日銀、20年ぶり新紙幣 現金は「今後も大きな役割」と植田総裁Takahiko Wada[東京 3日 ロイター] - 日銀は3日午前8時、新しい日銀券の発行を開始した。2004年11月以来、20年ぶりとなる。一万円札の肖像には多くの企業の設立に携わり「近代資本主...
続きを読む »
日銀、国債買い入れ減額で銀行などに調査 参加者会合に向けTakahiko Wada[東京 27日 ロイター] - 日銀は、債券市場参加者会合に先立ち、銀行など会合に参加する金融機関を対象にアンケート調査を行い、国債買い入れに関して金融機関が想定して...
続きを読む »
日銀、国債買い入れ減額で銀行などに調査 参加者会合に向け日銀は、債券市場参加者会合に先立ち、銀行など会合に参加する金融機関を対象にアンケート調査を行い、国債買い入れに関して金融機関が想定している減額幅やペースなどを聞いている。7月に実施する会合の事前資料にする。債券市場参加者会合の前には市場機能度などを参加者に聞くのが通常だが、複数の関係者によると、今回は国債買い入れ減額の具体的なイメージや望ましい国債買い入れの手法を聞いている。
続きを読む »
高水準の賃上げが中小企業に波及、人件費の価格転嫁広がる-日銀日本銀行は8日、 7月の支店長会議における報告をまとめた「各地域から見た景気の現状」で、多くの地域で今年の高水準の賃上げが中小企業に波及しており、人件費の価格転嫁の動きにも広がりが出ているとの見解を示した。
続きを読む »
焦点:日銀、9日から債券市場会合 減額幅・ペースなど関係者の見方確認Takahiko Wada[東京 8日 ロイター] - 日銀は9日からの債券市場参加者会合で、国債買い入れ減額の具体策について意見を聞く。日銀内では減額は段階的に行い、一定の予見可能性を維持す...
続きを読む »