小林製薬によるサプリメント健康被害問題を受け、「機能性表示食品制度の見直し」を行うべきとの動きがある。業界に与えるインパクトや、今後考えられるシナリオは……。
小林製薬のサプリメント健康被害問題を受けて3月末から、こんな論調のマスコミ報道が増えてきている。「紅麹など『機能性表示食品』始まりは安倍政権の『経済成長戦略』 トクホより緩い規制、企業には便利」(『東京新聞』
3月28日)このタイミングでここまで分かりやすく「犯人」扱いされれば当然、行政も動く。4月2日には、消費者庁が機能性表示食品制度のあり方について検討を進める対策チームを立ち上げた。現在およそ7000ある機能性表示食品の届出をしている1700の事業者に対して、健康被害の有無などの点検結果を取りまとめ、課題などを検証してその結果を5月末をめどにまとめていくという。ご存じのように今、健康被害を引き起こしていると言われているのは、製品と紅麹から検出された「未知の成分」だ。これは青カビからできる毒性の高いプベルル酸という可能性も浮上して、混入経路や成分特定が進められている。「紅麹」問題で波紋が広がっている小林製薬。これまで数々のヒット商品を生み出してきたにもかかわらず、「犯人」扱いされてしまっている。これは、本制度が安倍政権時につくられたことと無関係ではない。「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」ではないが、安倍元首相を糾弾する人たちは、その政策もすべて「悪」としてたたかないと気が済まないものなのだ。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
【独自検証②】「紅麹」同業者が指摘「カビ混入なら気づくはず」 小林製薬“未知の成分”のナゾに迫る 共同研究者「問題は製造過程のどこかにあるはず」|日テレNEWS NNN小林製薬の「紅麹」を含むサプリメントを摂取した人に健康被害が相次いでいる問題で、健康被害の原因となった可能性があるとして発表されているのが青カビから生成される「プベルル酸」です。「紅麹」を製造している小林製薬とは別の“同業者”や専門家への取材から、健康被害が出た背景に“ある可能性”が見えてきました。(読売テレビ「紅麹」問題取材班)
続きを読む »
【独自検証①】小林製薬「紅麹」サプリから『プベルル酸に近い成分』検出…“未知の成分”のナゾに迫る 専門家「ほとんどの青カビはプベルル酸を作らない」|日テレNEWS NNN小林製薬の「紅麹」を含むサプリメントを摂取した人に健康被害が相次いでいる問題で、健康被害の原因となった可能性があるとして発表されているのが「プベルル酸」です。まだ国内では研究が進んでおらず、謎に包まれた“未知の物質”が一体なぜ混入したのか。そもそも本当に存在するのか。独自の検証と専門家への取材から迫りました。(読売テレビ「紅麹」問題取材班)
続きを読む »
小林製薬 紅麹 摂取の女性2人 ファンコニー症候群の疑い 富山小林製薬の「紅麹」の成分を含む健康食品を摂取していた富山県内の女性2人が、富山市内の病院を受診した結果、腎臓の機能が低下…
続きを読む »
小林製薬「紅麹」 供給受けた173社の自主点検 きょう報告期限小林製薬の「紅麹」の成分を含む健康食品を摂取した人が腎臓の病気などを発症した問題で厚生労働省は、小林製薬の紅麹原料を仕入…
続きを読む »
小林製薬「紅麹」製造工場で培養タンクに水が混入するトラブルも 「具体的な時期は差し控える」と回答|日テレNEWS NNN小林製薬の「紅麹」の成分を含む健康食品を摂取した人に健康被害が出ている問題で、紅麹の原料を製造していた大阪市内の工場で過去に培養タンクの中に水が混入するトラブルがあったことがわかりました。このトラブルが起きた時期について、小林製薬は取材に対し、「具体的な時期は差し控える」と回答しています。
続きを読む »