小林製薬の「紅麹」の成分を含む健康食品を摂取した人に健康被害が出ている問題で、紅麹の原料を製造していた大阪市内の工場で過去に培養タンクの中に水が混入するトラブルがあったことがわかりました。このトラブルが起きた時期について、小林製薬は取材に対し、「具体的な時期は差し控える」と回答しています。
小林製薬によりますと、大阪市淀川区の大阪工場は、できてから40年以上が経過していて、製造ラインには2016年に別の会社から事業を譲渡された際の機械が一部そのまま使われていました。老朽化を理由に、去年12月に閉鎖し、中の製造ラインについては和歌山県内の工場に移しています。
3月29日に開かれた会社の2回目の会見の中で、小林製薬の山下健司・製造本部長は「(紅麹を)培養している時に温めている水があるんですけど、その水が一部、培養槽の中に混じってしまったことがあった。時期については、手元に資料がないのでわからない」と説明していました。 紅麹は製造する過程で、蒸したコメに紅麹菌を加えて培養しますが、温度を一定の幅に保つ必要があり、外側の一部を温水につかて、温める構造になっていました。しかし、機械の不具合で温水がタンクの内部に入ったとみられるということです。 このトラブルについて、読売テレビは、会見後に会社側に時期などの詳細について問い合わせをしましたが、小林製薬は「具体的な時期につきましては、回答を差し控えさせていただけますと幸いです。なお、該当する原料については、山下の回答の通り、出荷される前に全て廃棄しております」と回答するにとどまりました。このトラブルと一連の問題との因果関係はわかっていませんが、厚労省と大阪市などが工場に立ち入り検査を行っていて、工場の衛生管理の状況や製造工程などについて調べています。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
死者も…小林製薬「紅麹」問題 “サプリ摂取者”腎臓機能に「異常な数値」訴え(日テレNEWS NNN)健康被害が拡大し続けている小林製薬の「紅麹」を使った商品。飲んでいた1人が死亡したことが新たにわかりました。そして問題の発表まで飲み続けていたという男性を取材すると、腎臓機能に「異常な数値が出た」と
続きを読む »
別の製造会社「カビが混入したら気づくはず」 小林製薬「紅麹」問題(日テレNEWS NNN)小林製薬の「紅麹」をめぐる健康被害の問題で、紅麹を製造している別の会社がNNNの取材に応じ、「別のカビが混入したら気づくはずだ」と指摘しました。 ――不安に思う人が一定程度いるのでは? 「紅麹」
続きを読む »
紅麹問題 診察した医師 “患者はファンコニー症候群”「小林製薬」の「紅麹」の成分を含む健康食品を摂取した人が腎臓の病気などを発症した問題で、この健康食品を摂取したあと健康被…
続きを読む »
紅麹サプリ定期購入の女性 腎疾患で入院「健康のために飲んでいたのに…」 体調不良と不安の3カ月小林製薬(大阪市)が製造・販売した「紅麹(べにこうじ)」成分入りサプリメントを巡る健康被害問題で、サプリ摂取後に腎疾患で一時入院した兵庫県内の女性(75)が産…
続きを読む »
小林製薬 紅麹問題 厚労省と大阪市が製造工場に立ち入り検査「小林製薬」の「紅麹」の成分を含む健康食品を摂取した人が腎臓の病気などを発症した問題で、厚生労働省と大阪市は30日、食品…
続きを読む »
小林製薬 紅麹問題 大阪市で対策本部会議 調査方針など確認大阪市に本社がある「小林製薬」の「紅麹」の成分を含む健康食品を摂取した人が腎臓の病気などを発症した問題で、大阪市は、3日…
続きを読む »