大竹伸朗の名言「本人も『わからない部分』が、…」【本と名言365】

日本 ニュース ニュース

大竹伸朗の名言「本人も『わからない部分』が、…」【本と名言365】
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 CasaBRUTUS
  • ⏱ Reading Time:
  • 17 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 10%
  • Publisher: 51%

これまでになかった手法で新しい価値観を提示してきた各界の偉人たちの名言を日替わりで紹介。絵画やグラフィック、インスタレーション、サウンドなどさまざまな手法で常にエネルギッシュな作品を発表し続ける大竹伸朗。作ることに夢中であり続けるために大切…

これまでになかった手法で新しい価値観を提示してきた各界の偉人たちの名言を日替わりで紹介。絵画やグラフィック、インスタレーション、サウンドなどさまざまな手法で常にエネルギッシュな作品を発表し続ける大竹伸朗。作ることに夢中であり続けるために大切なことを彼の言葉から考えます。絵画や版画、彫刻、映像、音、インスタレーション、巨大な建造物にいたるまで、多彩なメディアを用いた作品を手掛ける大竹伸朗。彼の芸術活動の基盤ともいえるのが、さまざまなモノやイメージを多層的にコラージュしたスクラップだ。雑誌の切り抜きやマッチラベル、LPレコードなどいろんなものを無心にコラージュし、これまでに手掛けたスクラップブックは通算70冊以上にものぼる。「他との比較や検証が始まると徐々に自分のやっていることをいろいろな角度から考え始め、そうこうするうちに興奮要素が消去法で徐々に消えていく。(中略)いつの間にか面白がることよりコンセプトを優先し始め、たいていの場合は失速をきたす。(中略)『興奮』がいつのまにか『つじつま合わせ』にすり替わることはよくあることだ」そんな時、初期のスクラップブックを見直した大竹はコンセプトを優

「『本人もわからない部分が』、実は興奮や面白いと思う気持ちと強くつながっている。(中略)本気でやり続けてどこまで『わからない』でいられるのか、そんな単純なことを初期のスクラップブックを三十年ぶりに見て改めて思った。結局、信じられるのは、今日の新しいページから次の『わからない興奮』が生まれることだ」古今東西様々なイメージが貼り付けられた大竹のスクラップブックは混沌としている。年々層の厚みを増していき、一冊の重さが17キロにも及ぶものもあるという。それは無秩序でトリッキーに見えるかもしれない。だが、分厚いスクラップブックの中には、理屈やスタイルなど一貫したものしか認めたがらない社会の圧力を跳ね返そうとする熱いエネルギーがほとばしっている。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

CasaBRUTUS /  🏆 109. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

長大作の名言「…ことを忘れてはいけません。」【本と名言365】長大作の名言「…ことを忘れてはいけません。」【本と名言365】これまでになかった手法で新しい価値観を提示してきた各界の偉人たちの名言を日替わりで紹介。日本のインテリアデザイン界を牽引した重鎮・長大作氏。92歳の最晩年まで、軽やかに、そして真摯にデザインと向き合い続けた氏の信念と魅力あふれる人柄とは。
続きを読む »

篠原一男の名言「住宅は芸術である。」【本と名言365】篠原一男の名言「住宅は芸術である。」【本と名言365】これまでになかった手法で新しい価値観を提示してきた各界の偉人たちの名言を日替わりで紹介。高度経済成長期、日本の建築業界を取り巻く環境が急速に変化する中で、住宅建築のあるべき姿を追い求めた建築家・篠原一男の箴言とは。
続きを読む »

レオ・レオーニの名言「…緊急を要する行為となっているのです。」【本と名言365】レオ・レオーニの名言「…緊急を要する行為となっているのです。」【本と名言365】これまでになかった手法で新しい価値観を提示してきた各界の偉人たちの名言を日替わりで紹介。『スイミー』や『あおくんときいろちゃん』、『フレデリック』等、数々の「絵本を出版したレオ・レオーニが、視覚表現に込めたメッセージとは。
続きを読む »

芹沢銈介の名言「デザインとは…」【本と名言365】芹沢銈介の名言「デザインとは…」【本と名言365】これまでになかった手法で新しい価値観を提示してきた各界の偉人たちの名言を日替わりで紹介。34歳という決して早くはない染色家デビューののち、常に挑戦を続け、芸術の道を拓いた芹沢銈介。彼がものづくりにおいて大切にしていたこととは。
続きを読む »

マルセル・デュシャンの名言「…ってものを信じてます」【本と名言365】マルセル・デュシャンの名言「…ってものを信じてます」【本と名言365】これまでになかった手法で新しい価値観を提示してきた各界の偉人たちの名言を日替わりで紹介。美術史上、もっとも信じがたい御人からの意外な一言。
続きを読む »

原田治の名言「美術は、…」【本と名言365】原田治の名言「美術は、…」【本と名言365】これまでになかった手法で新しい価値観を提示してきた各界の偉人たちの名言を日替わりで紹介。「OSAMU GOODS®(オサムグッズ)」の生みの親であり、希代の美術ファンであり、多くのエッセイをのこす原田治が語った美術について。
続きを読む »



Render Time: 2025-04-18 10:39:50