これまでになかった手法で新しい価値観を提示してきた各界の偉人たちの名言を日替わりで紹介。『スイミー』や『あおくんときいろちゃん』、『フレデリック』等、数々の「絵本を出版したレオ・レオーニが、視覚表現に込めたメッセージとは。
広い海の中、楽しく暮らす小さな赤い魚たちのなか、一匹だけ生き残った真っ黒な魚が前向きに力強く生きていくさまを美しいビジュアルで描いた『スイミー』や、青と黄色のマルが生き生きと描かれる『あおくんときいろちゃん』等、名作絵本をいくつも生み出した作家レオ・レオーニ。
いまでこそ絵本作家として知られているレオーニだが、彼が絵本作家としてデビューしたのは1959年、49歳の時である。オランダ人の母とユダヤ人の父の間に1910年に生を受け、アムステルダムで豊かな幼少期を過ごしたレオーニ。幼い頃から芸術に親しみ、若い頃は第二次未来派の芸術家として抽象芸術に打ち込んだ。結婚後は広告業界へと転身、ミラノでグラフィックデザイナーとしての職を得る。しかし、時代は戦争へ。1939年にアメリカへと渡り、広告業界で活躍するようになる。雑誌『Fortune』やオリヴェッティの広告、MoMA等の仕事で60年頃まで活動し、拠点をイタリアへと移す。 『あおくんときいろちゃん』が誕生したのは、1959年。アートディレクターとして華々しく仕事をしていた時期だ。一家でニューヨークのデパートに出かけた時のこと。買い物が長引いてしまい、レオーニは5歳と3歳の孫たちを連れて先に帰ることにした。自宅へと帰る列車の車内で、じっとしていられなくなった孫たちを前にして困ったレオーニは、偶然鞄の中にあった『LIFE』誌の校正紙を見せた。そして、青と黄色と緑色のページを見つけてお話を思いつき、手でページをきれいに丸くちぎって語り始めた。そのエピソードを友人の編集者が聞いて感動し、出版に至ったのだという。
青と黄色が混ざると緑が現れる。その姿に自分自身を重ねる読者は少なくないと思うが、レオーニ本人の姿にも重なる。名だたる一流企業をクライアントに持つ敏腕アートディレクターである立場と、自由な精神を持ち政治や権力に抗い続けるアーティスト、その相反する2つの顔を持つレオーニの姿だ。彼はニューヨークの広告代理店で働きながらも、左派の政治的活動にかかわっていた。フリーランスになった後には、親しくしていた画家のベン・シャーンらとともにNECLC(National Emergency Civil Liberties Committee国家緊急市民自由委員会)の設立にも積極的に関わった。本人は『あおくんときいろちゃん』と政治への関連性について、明確に言及はしていないが、後に彼の作品をひもといた本書には
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
オットー・ノイラートの名言「言葉はへだたりをつくり、…」【本と名言365】これまでになかった手法で、新しい価値観を提示してきた各界の偉人たちの名言を日替わりで紹介。日本発祥の文化とされる絵文字をはじめ、私たちは時に文字以上に絵や図でコミュニケーションを図る。その源流ともいえるのが、いまから一世紀前に社会学者が考案…
続きを読む »
養老孟司の名言「心に個性はありません。」【本と名言365】これまでになかった手法で新しい価値観を提示してきた各界の偉人たちの名言を日替わりで紹介。著書『バカの壁』で大ベストセラーを記録した、日本を代表する解剖学者、養老孟司。脳科学や解剖学の知識を交えながら、人や社会が抱える問題を独自の目線で切り込…
続きを読む »
バーナード・ルドフスキーの名言「無学の工匠たちは、さまざまな時代、…」【本と名言365】これまでになかった手法で、新しい価値観を提示してきた各界の偉人たちの名言を日替わりで紹介。モダニズム全盛期にいち早くヴァナキュラー(土着的)な建築に本質的な価値を見出した建築家がバーナード・ルドフスキー。現代の建築家にも多くの影響を与える彼…
続きを読む »
ヤン・チヒョルトの名言「良いタイポグラフィは、活字そのものよりも…」【本と名言365】これまでになかった手法で新しい価値観を提示してきた各界の偉人たちの名言を日替わりで紹介。20世紀のタイポグラフィ・デザインの巨匠、ヤン・チヒョルト。さまざまなフォントデザインを手がけながら、現在のタイポグラフィの基礎をつくりあげたチヒョルト…
続きを読む »
カレル・チャペックの名言「労働をするなら、…」【本と名言365】これまでになかった手法で新しい価値観を提示してきた各界の偉人たちの名言を日替わりで紹介。「ロボット」という言葉を生んだ戯曲などで知られるカレル・チャペック。時代を代表する作家は、こよなく愛した園芸を通して仕事について語っています。
続きを読む »
小澤征爾の名言「ぼくのもっているテクニックを使って、…」【本と名言365】これまでになかった手法で新しい価値観を提示してきた各界の偉人たちの名言を日替わりで紹介。日本だけでなく世界のクラシック音楽を牽引した小澤征爾。指揮者として、教育者として、多くの人がこの人の周りに集まり、影響を受けてきました。みなが口を揃える…
続きを読む »