労働者のスタンダードは「元気でバリバリ働ける人」……本当にそれでいいの?:河合薫の「社会を蝕む“ジジイの壁”」(1/3 ページ)

トップニュース ニュース

労働者のスタンダードは「元気でバリバリ働ける人」……本当にそれでいいの?:河合薫の「社会を蝕む“ジジイの壁”」(1/3 ページ)
連載
  • 📰 topitmedia
  • ⏱ Reading Time:
  • 8 sec. here
  • 3 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 10%
  • Publisher: 51%

人手不足が年々深刻化し、2040年にはインフラさえもままならなくなると予測されている。多くの企業は人手不足に悩みながらも、「元気でバリバリ働ける人」をスタンダードとした制度のまま。この現状を打破するために、企業はどうしていくべきだろうか。

報告書が公表されたのは2023年4月です。かなり衝撃的な内容でしたから、大手メディアはこぞって取り上げ「受け入れる病院がないって、コロナ禍の悪夢再来?」「ドライバー不足は深刻だなぁ」「っていうか、道路使えないってどうよ?」とそれはもう大騒ぎでした。ところが今はどうでしょう。ニュースになった日には大騒ぎしたのに、何事もなかったかのように社会は「人手不足」のまま動き続けている。むろん、対策を練って人手不足を最小限にした企業もあります。しかし、いまだに「人手不足」という4文字が連日新聞やSNSに踊っています。そもそも今の日本社会の慢性的な人手不足の原因が、超高齢社会と少子化による生産年齢人口の減少にある以上、“全員野球”で乗り越えるしかありません。それなのに、早期退職や希望退職と銘打って、まるで「在庫一掃セール」のように経験豊かなシニア人材を排除する企業が後を絶ちません。働く女性は増え続けているのに「意思決定のポジション」に就く女性は一向に増えず、男性との賃金格差も解消されず、外国人の働き手の待遇もなかなか良くなりません。

働く人の半数以上が50歳を超え、この12年間で60歳以上の従業員は2倍に増え、特に65歳以上は3.2倍と爆増したのに(厚生労働省、令和3年「高年齢者雇用状況等報告」)、企業が求める働き手のスタンダードは「元気でバリバリ働ける人」のまま動き続けている。こんな状況で人手不足が解消されるわけないのです。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

topitmedia /  🏆 93. in JP

連載

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

「辞めた会社に戻りたい」――増える“元サヤ転職”、その魅力と難しさ:河合薫の「社会を蝕む“ジジイの壁”」(1/3 ページ)「辞めた会社に戻りたい」――増える“元サヤ転職”、その魅力と難しさ:河合薫の「社会を蝕む“ジジイの壁”」(1/3 ページ)転職経験者の3人に1人が「辞めた会社に戻りたい」と考える――そんな結果が、マイナビの調査により明らかになりました。大手を中心にさまざまな企業でもカムバック制度、アルムナイ採用などの名称で“元鞘雇用”が進んでいます。しかし、元鞘雇用に拒否反応を示す社員もいます。企業はどのように向き合うべきなのでしょうか。
続きを読む »

「1000円カット」も今は昔 再値上げもありそうなQBハウスから考える「デフレビジネス」の限界(1/3 ページ)「1000円カット」も今は昔 再値上げもありそうなQBハウスから考える「デフレビジネス」の限界(1/3 ページ)かつて1000円カットで一世を風びしたQBハウスだが、現在は1350円へと値上げしている。いわゆるデフレビジネスともいえる低価格のサービスが岐路を迎えているといえそうだ。
続きを読む »

最低賃金、半数超の25県が上乗せ “越県バイト”に影響(1/2 ページ)最低賃金、半数超の25県が上乗せ “越県バイト”に影響(1/2 ページ)人材確保に向けて賃金引き上げに積極的な地域が増えている。令和6年度の最低賃金を議論する都道府県単位の地方審議会で、25県が国の審議会が7月に示した引き上げ目安額(全国一律で50円増)に上乗せする改定額を決めた。
続きを読む »

「化粧する男性」急増のナゾ 江戸時代までは日本でも一般的?(1/3 ページ)「化粧する男性」急増のナゾ 江戸時代までは日本でも一般的?(1/3 ページ)男性が化粧を楽しむ「メンズメーク」が若い男性を中心に広がりを見せている。
続きを読む »

洗練された外観と卓越した静音性&ロングバッテリーが魅力 HPのCopilot+ PC「HP OmniBook X AI PC」を試す(1/4 ページ)洗練された外観と卓越した静音性&ロングバッテリーが魅力 HPのCopilot+ PC「HP OmniBook X AI PC」を試す(1/4 ページ)SoCにSnapdragon X Elite(X1E-78-100)を搭載する薄型軽量の14型ノートPC「HP OmniBook X AI PC」のレビューをお届け。気になるパフォーマンスはいかに?
続きを読む »

「ゼルダの伝説 ティアキン」制作の舞台裏 「トーレルーフ」が生まれるきっかけとなった“3つのアイデア”:CEDEC 2024(1/4 ページ)「ゼルダの伝説 ティアキン」制作の舞台裏 「トーレルーフ」が生まれるきっかけとなった“3つのアイデア”:CEDEC 2024(1/4 ページ)任天堂の看板タイトル「ゼルダの伝説」シリーズ最新作「ティアーズ オブ ザ キングダム」。2023年5月の発売以来、世界中のゲーマーを魅了し続けているが、その中にある革新的な機能「トーレルーフ」の開発秘話が「CEDEC2024」で明らかになった。
続きを読む »



Render Time: 2025-04-15 10:47:58