男性が化粧を楽しむ「メンズメーク」が若い男性を中心に広がりを見せている。
調査会社によると、男性化粧品の市場規模は約10年前と比べほぼ倍増。化粧をする男性韓流アイドルの影響や、新型コロナウイルス禍後の身だしなみへの意識の高まりが背景にあるという。中高年世代では化粧を一度もしたことがないという男性も少なくないが、専門家は「男性がメークをしなくなったのは人類史の中では比較的最近のことだ」と指摘する。8月上旬の昼過ぎ、神戸市中央区の生活雑貨店「神戸ロフト」メンズコスメコーナー。男性用化粧品がずらりと陳列され、男性客がリップクリームやアイブロウ(眉墨)などを熱心にチェックしていた。ファンデーションの成分をベースに日焼け止めや美容液などが一つになった「BB(ブレミッシュ・バーム)クリーム」を購入するため同店を訪れた神戸市兵庫区の大学2年、井村相太さん(20)は、化粧水や乳液でのスキンケアを欠かさない。約1年前から友人の勧めでBBクリームをつけるようになったといい、「自然に肌をきれいに見せることができ、重宝している」と話す。今では、美容液やパックなどによるスキンケアに加え、シミやシワなどをカバーし均一な肌に仕上げるファンデーションやコンシーラーで仕上げる。周囲の女性から
一方、中高年世代の受け止め方は異なるようだ。神戸市北区の男性公務員(57)は「時代の流れなのかなと思う」と一定の理解を示しつつも、「昔は歌手や芸能人くらいで、一般の男性でメークをしていた人はいなかった」と抵抗感を示した。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
20代は抵抗なく…「化粧する男性」急増のナゾ メンズコスメ市場も500億円規模に拡大男性が化粧を楽しむ「メンズメーク」が若い男性を中心に広がりを見せている。調査会社によると、男性化粧品の市場規模は約10年前と比べほぼ倍増。化粧をする男性韓流ア…
続きを読む »
炎上が収まらない「アサクリ問題」ってどうなってるの? ゲーム好きマンガ家が状況を整理してみた:サダタローのゆるっとマンガ劇場(1/7 ページ)以前も取り上げた「アサクリ問題」が、今も炎上を続けています。様々なところへ飛び火。何が起こっているのか非常に分かりにくくなっていますので、整理してみたいと思います。
続きを読む »
GoogleがサードパーティーCookieの廃止を撤回/Adobe IllustratorとPhotoshopにAdobe FireFlyを利用した生成AIの新機能(1/3 ページ)うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、7月21日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!
続きを読む »
ぐるぐる回して「ビールがきんきんに冷える」 理科の実験のような“缶クーラー”が人気:たった5分でマイナス1度に(1/3 ページ)家電メーカー「ライソン」が発売した「至高の缶クーラー'KINKIN COLD'」が売れに売れている。「缶飲料用急速冷却器」というが、どういった商品なのか。謎に迫ったところ……。
続きを読む »
楽天モバイルの契約数が好調 なぜ法人も個人も伸びているのか:念願の黒字化へ(1/3 ページ)楽天モバイルの契約数が6月に700万回線を突破した。なぜ今、契約数が順調に伸びているのだろうか。同社が分析する好調の理由や近年力を入れている取り組み、反響などを聞いた。
続きを読む »
学生が企業選びで重視すること 「給与・賞与」「成長環境」を超えた1位は?:1500人に聞いた(1/2 ページ)売り手市場が続き、選考参加者数を増やしたいという企業側の背景がある中、学生は企業選びにおいて、何に注目しているのか、マイナビ(東京都千代田区)が調査を実施した。
続きを読む »