「1000円カット」も今は昔 再値上げもありそうなQBハウスから考える「デフレビジネス」の限界(1/3 ページ)

トップニュース ニュース

「1000円カット」も今は昔 再値上げもありそうなQBハウスから考える「デフレビジネス」の限界(1/3 ページ)
生活関連サービス業・娯楽業連載ビジネス
  • 📰 topitmedia
  • ⏱ Reading Time:
  • 18 sec. here
  • 5 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 20%
  • Publisher: 51%

かつて1000円カットで一世を風びしたQBハウスだが、現在は1350円へと値上げしている。いわゆるデフレビジネスともいえる低価格のサービスが岐路を迎えているといえそうだ。

10分1000円のサービス認知を拡大してきた理髪店「QBハウス」。近年は複数回の値上げを行い、現在の価格は1350円である。人手不足に悩む中、待遇を向上させて人員を確保することが値上げの狙いとされる。その結果ベアも実施し、人員確保のめどがついたとしているが「1000円カット」という代名詞が定着している手前、業績への影響はなかったのだろうか。値上げの事情と近年におけるQBハウスの業績について分析していく。いわゆる1000円カットが日本に普及したのは1990年代後半以降である。中でも代表格であるQBハウスは1996年に第1号店を東京・神田にオープンし、首都圏の駅ビルや郊外型モールで店舗数を増やしていった。創業者はシャンプーやマッサージなど、カット以外のサービスに時間を取られる従来型の理髪店にいら立ちを覚え、同業態の設立を思い立ったという。その後、運営元のキュービーネット(当時)をオリックスが2006年に買収し、ベンチャーキャピタルや投資ファンドへの譲渡を繰り返されながら経営陣が変化し、規模拡大を続け、2018年には東証一部(当時)に上場している。コロナ禍前の2019年6月期末時点で国内のQ

入店したら客はまず、入口付近の券売機で券を購入し、店員にチケットを渡してカットが始まる。通常の理髪店のようにひげ剃りやスタイリング、マッサージなどのサービスはなく、スタイリストはカットのみを行う。店内にはシャンプー台もなく、カット後は「エアウォッシャー」と呼ばれる機械で、髪を吸い上げてきれいにする。QBハウスによると1人当たりのヘアカット時間は12分15秒であり、最低でも30分以上はかかる通常の理髪店の半分以下だ。 筆者の知人である経営者はQBハウスが誕生した当初、カット時間よりも待ち時間の短さを魅力に感じ、QBハウスを選ぶようになったという。予約なしでは30分、1時間と待つこともある通常の理髪店に対し、すぐに入れるQBハウスは時間がない人にとって確かに魅力的といえる。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

topitmedia /  🏆 93. in JP

生活関連サービス業・娯楽業 連載 ビジネス

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

遠慮は美徳ではない 「おせっかい」が組織に必要なワケ(1/2 ページ)遠慮は美徳ではない 「おせっかい」が組織に必要なワケ(1/2 ページ)心理的安全性の高いチーム作りに不可欠なキーワードが「おせっかい」と「問題提起」だという。一体どういうことなのか。
続きを読む »

「2024年問題は完全に解決した」――三重県の中小運送会社が進めた、驚きの改革:若手がどんどん集まる(1/3 ページ)「2024年問題は完全に解決した」――三重県の中小運送会社が進めた、驚きの改革:若手がどんどん集まる(1/3 ページ)「2024年問題は、当社では完全に解決しました」と話すのは、三重県亀山市の運送会社、カワキタエクスプレスの川北辰実社長だ。同社はおよそ15年前から若年層を採用するため、働き方改革を進めてきた。時代を先取りして進めた改革の全容は――。
続きを読む »

地方企業が直面するDXの課題 「リテラシー不足」「人材不足」を上回った1位は?:134自治体に調査(1/2 ページ)地方企業が直面するDXの課題 「リテラシー不足」「人材不足」を上回った1位は?:134自治体に調査(1/2 ページ)近年、地方企業は人材不足問題に直面している。特に労働力不足が顕著で、業務の持続が危ぶまれている産業とは。地域活性化事業を行うUプロジェクトが自治体を対象に調査を実施した。
続きを読む »

サントリーBF、炎天下に「冬用コート」着せるイベント 何が目的?:気温31.5度(1/2 ページ)サントリーBF、炎天下に「冬用コート」着せるイベント 何が目的?:気温31.5度(1/2 ページ)本日の気温は31.5度である。なぜ――?
続きを読む »

ドコモ前田社長が語る「d払い」の強み ポイント還元率は「他社に負けていない」、コンテンツは“ファン”を巻き込む(1/2 ページ)ドコモ前田社長が語る「d払い」の強み ポイント還元率は「他社に負けていない」、コンテンツは“ファン”を巻き込む(1/2 ページ)NTTドコモの前田義晃社長に、決済やポイント、コンテンツのビジネスについてお話を聞いた。PayPayに対抗すべく、中小個店の開拓も進めていく。コンテンツビジネスでは、より広い視野でコンテンツを作ることに重きを置いている。
続きを読む »

UCC、1杯80円からのアイスコーヒー専門店を期間限定開店 狙いは?(1/2 ページ)UCC、1杯80円からのアイスコーヒー専門店を期間限定開店 狙いは?(1/2 ページ)UCC上島珈琲は18日、バリスタのいないアイスコーヒー専門店「ひみつのドリップ」を東京・表参道に19日から8月12日までの期間限定でオープンすると発表した。
続きを読む »



Render Time: 2025-04-17 04:19:16