「TOMORROW X TOGETHER(TXT)」は12月1日まで、VRコンサート「HYPERFOCUS : TOMORROW X TOGETHER VR CONCERT」を、東京や大阪など全国5都市の映画館で開催中だ。コンサートのシステムを開発した米AmazeVRのトップに戦略や将来性を聞いた。
BTSやSEVENTEEN、NewJeansなどグローバルアーティストを擁する韓国のHYBE。そのHYBE MUSIC GROUPのアーティスト「TOMORROW X TOGETHER(TXT)」は12月1日まで、同グループ初のVRコンサート「HYPERFOCUS : TOMORROW X TOGETHER VR CONCERT」を、東京や大阪など全国5都市の映画館で開催中だ。コロナ禍が収束した後も、仮想空間を楽しむVRコンサートを展開するのはなぜか? 同コンサートのシステムを開発した米AmazeVRのイ・スンジュンCEOと、同社のVFXスーパーバイザーでTXTのVRコンサート映像を手掛けたキム・ホンチャン監督に、戦略や将来性を聞いた。「最前列よりもすごい」没入感 「VRコンサートのSpotify」目指す
VRコンサートツアーは、韓国と米国の6都市と、日本の5都市の映画館で開催中だ。東南アジアや欧州など他の地域での展開も議論している。HYBE JAPANによれば、日本で開催するVRコンサートとしては最大規模だという。6曲構成で、価格は4300円(一部5000円)に設定した。ファンは映画館に備え付けられている専用ヘッドセットを装着する。12Kの高精細な映像と、5.1chサラウンドシステムにより臨場感あふれるコンサートを楽しめるようにした。筆者も体験する機会を得たが、ライブ会場の最前列の席で見るよりもすごい……。例えるなら、テレビの音楽番組などでカメラマンがアーティストの目の前に立ち、動きながら撮影するような、そのくらいの至近距離で観覧する感じだ。自分のためだけに歌ってくれて、踊ってくれていると感じるくらいの没入感がある。
「アーティストはアルバムを出したら、その後ミュージックビデオを制作してきました。当社はそれと同じように、VRコンサートも当たり前の要素として広めていきたいと思い、設立した会社です。音楽のストリーミングではSpotifyが革新的な存在になっています。私たちは、いつでもどこでも好きなアーティストのコンサートを見られる『VRコンサート』の分野で、そういう存在になりたいです」(イCEO) もともと同社は、グラミー賞を獲得したヒップホップのMegan Thee Stallion、R&BのT-Painなど、欧米のアーティストを中心にビジネスを展開してきた。2023年からはK-POPにも領域を広げ、aespaやKAIとも提携している。
イCEOは「HYBEは、韓国のエンターテインメント企業として最高峰の会社の一つです。今回のTXTについては、彼らの優れたパフォーマンスやビジュアルはもちろん、特別なコンセプトやストーリーテリングを持つグループである点など、VRコンサートと相性の良い部分が多いと思いました」と事業を拡大した理由を話す。
会員限定 経営 DX AI 専門・技術サービス業 新聞・出版・放送・メディア・広告業 取材 Cxo Insights 経営トレンド 経営×AI
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
1万4300円「ペット用カートクーラー」が“予想上回る”売れ行き 飼い主のニーズ顕著に(1/2 ページ)暑いのは人間だけではない。そんなニーズを反映した商品とは。
続きを読む »
鉄道の「QRコード乗車券」導入で何が変わる? メリットと課題を整理する(1/3 ページ)関東の鉄道8事業者が、2026年度末以降にQRコード乗車券を導入する。従来の磁気券から純粋な用紙にQRコードを入れるなど、コストの削減を目指す。ユーザーの利便性も向上することが見込まれるが、参画しない事業者との連絡については課題が残っている。
続きを読む »
IT業界で「多重下請け」が進行 経営者の7割「短納期や低予算の下請け案件が多い」:キッカケクリエイション調べ(1/2 ページ)IT企業経営層224人に「システム開発において短納期や低予算の下請け案件が多いと感じるか」を尋ると、「そう思う」「ややそう思う」合わせて約7割だった。
続きを読む »
「1000円カット」も今は昔 再値上げもありそうなQBハウスから考える「デフレビジネス」の限界(1/3 ページ)かつて1000円カットで一世を風びしたQBハウスだが、現在は1350円へと値上げしている。いわゆるデフレビジネスともいえる低価格のサービスが岐路を迎えているといえそうだ。
続きを読む »
なぜクルマのコーティングが人気なのか ユーザー心理を利用する術:高根英幸 「クルマのミライ」(1/5 ページ)カーディテイリングビジネスが活況だ。日本では1980年代から徐々に市場が拡大。コーティング技術や洗車機の性能も向上し、安心できるサービスになっている。需要に応じて形を変えながら、さらに発展していきそうだ。
続きを読む »
型落ちのiPhoneをお得に買う方法 Apple Store以外ではどこで買うのがオススメ?(1/3 ページ)iPhone本体はApple Storeで購入できますが、Apple Storeでの販売が終了した型落ち機種が欲しいという人も多いでしょう。型落ちのiPhoneを新品で買う場合は、楽天モバイル公式 楽天市場店がオススメです。整備済製品や中古端末も選択肢に入ります。
続きを読む »