【NQNニューヨーク=矢内純一】24日のニューヨーク外国為替市場で円相場は4営業日ぶりに反発し、前日比90銭円高・ドル安の1ドル=151円80〜90銭で取引を終えた。米債券市場で長期金利の上昇が一服し、円買い・ドル売りが進んだ。米景気の底堅さを背景に米連邦準備理事会(FRB)の利下げペースが緩やかになるとの見方などから続いていた米長期金利の上昇が一服。24日は前日比0.03%低い4.21%で
【NQNニューヨーク=矢内純一】24日のニューヨーク外国為替市場で円相場は4営業日ぶりに反発し、前日比90銭円高・ドル安の1ドル=151円80〜90銭で取引を終えた。米債券市場で長期金利の上昇が一服し、円買い・ドル売りが進んだ。
米景気の底堅さを背景に米連邦準備理事会(FRB)の利下げペースが緩やかになるとの見方などから続いていた米長期金利の上昇が一服。24日は前日比0.03%低い4.21%で終えた。日米金利差の拡大観測が後退し、円相場の上昇につながった。 10月に入り、円相場は大きく水準を切り下げ、前日には153円19銭近辺と約3カ月ぶりの安値を付けていた。日本の加藤勝信財務相は米東部時間23日夜、円安進行について「足元では一方的、急速な動きがみられる。投機的な動向を含め、緊張感をさらに高めて注視したい」と述べた。急ピッチな円安・ドル高の動きをけん制したと受け止められ、投機筋の円売り持ち高の手じまいを誘った。の植田和男総裁は24日の記者会見で、追加利上げの判断において「一応、時間的な余裕はあると考えている」と述べた。市場では「日銀の早期の追加利上げ観測は後退している」(邦銀の為替ディーラー)との指摘があり、円相場に目立った反応はみられなかった。円は対ユーロで4営業日ぶりに反発し、前日比30銭の円高・ユーロ安の1ユーロ=164円35〜45銭で取引を終えた。対ドルの円買いが対ユーロに及んだ。ユーロの高値は1.0830ドル、安値は1.
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
NY円相場、続伸 1ドル=143円20〜30銭 米長期金利の上昇一服で【NQNニューヨーク=矢内純一】24日のニューヨーク外国為替市場で円相場は続伸し、前日比35銭円高・ドル安の1ドル=143円20〜30銭で取引を終えた。同日の米債券市場で米長期金利の上昇が一服した。日米金利差が拡大するとの観測が後退し、円買い・ドル売りが優勢となった。24日午前発表の9月の米消費者信頼感指数は98.7だった。前月改定値(105.6)から低下し、ダウ・ジョーンズ通信がまとめた市
続きを読む »
NY円相場、反発 1ドル=148円55〜65銭 米労働市場の減速示す指標受け円買い【NQNニューヨーク=稲場三奈】10日のニューヨーク外国為替市場で円相場は反発し、前日比70銭円高・ドル安の1ドル=148円55〜65銭で取引を終えた。朝発表の米雇用指標が労働市場の減速を示す内容だったうえ、午後に米長期金利が上昇幅を縮めて低下に転じ、円買い・ドル売りにつながった。10日発表の週間の新規失業保険申請件数が25万8000件と、2023年8月以来の高水準となったことを受け円買い・
続きを読む »
NY円相場、反発 1ドル=149円50〜60銭 持ち高調整の円買い【NQNニューヨーク=戸部実華】18日のニューヨーク外国為替市場で円相場は5営業日ぶりに反発し、前日比70銭円高・ドル安の1ドル=149円50〜60銭で取引を終えた。前日に約2カ月半ぶりの円安・ドル高水準を付けた後で、持ち高調整の円買い・ドル売りが優勢となった。米国のさえない住宅関連指標も円相場の上昇を支えた。前日発表の9月の小売売上高を含む米経済指標が景気の底堅さを示したことなどを受け、円
続きを読む »
NY円相場、反発 1ドル=143円50〜60銭 地政学リスクの高まりで円買い【NQNニューヨーク=稲場三奈】1日のニューヨーク外国為替市場で円相場は反発し、前日比5銭円高・ドル安の1ドル=143円50〜60銭で取引を終えた。中東の地政学的な緊張感が高まっており、相対的に安全通貨とされる円に買いが広がった。日米金利差の縮小も円相場の支えとなった。中東ではイスラエルがレバノンへの地上侵攻を開始。一方、1日にはイランがイスラエルに向けてミサイルを発射した。大半は迎撃された
続きを読む »
NY円相場、反発 1ドル=148円15〜25銭 持ち高調整の円買い【NQNニューヨーク=矢内純一】7日のニューヨーク外国為替市場で円相場は4営業日ぶりに反発し、前週末比45銭円高・ドル安の1ドル=148円15〜25銭で取引を終えた。日銀の早期の追加利上げ観測の後退などを背景に円安・ドル高が進んだ後で、持ち高調整や利益確定目的の円買い・ドル売りが優勢だった。日本時間7日早朝には149円10銭近辺と8月中旬以来の円安・ドル高水準を付けていた。日本の石破茂首相が
続きを読む »
NY円相場、反落 1ドル=144円70〜80銭 米長期金利の上昇受け【NQNニューヨーク=戸部実華】25日のニューヨーク外国為替市場で円相場は3営業日ぶりに反落し、前日比1円50銭円安・ドル高の1ドル=144円70〜80銭で取引を終えた。一時は144円84銭と、3週間ぶりの円安・ドル高水準を付けた。米長期金利が上昇し、日米金利差の拡大観測から円売り・ドル買いが優勢になった。月末と四半期末に伴う実需の円売り・ドル買いも出た。米債券市場で10年物国債利回りは前日
続きを読む »