<社説>政府の偽情報対策 知る権利侵さぬ仕組みを

日本 ニュース ニュース

<社説>政府の偽情報対策 知る権利侵さぬ仕組みを
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 ryukyushimpo
  • ⏱ Reading Time:
  • 32 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 16%
  • Publisher: 68%

<社説>政府の偽情報対策 知る権利侵さぬ仕組みを - 琉球新報デジタル

投資詐欺を巡っては、政府が6月に当面の被害防止に向けた総合対策を策定しているが、強制力がなく事業者の自主的な対応の要請にとどまっていた。対策案でも「自主的な取り組みのみには期待できない状況」と指摘する。生成AIなどの新技術で偽情報や誤情報の増加・巧妙化が予想される中、包括的な対策を打ち出している。

対策案では、対応を検討すべき偽・誤情報の範囲について、原則として(1)検証可能な誤りが含まれている(2)「違法性や客観的な有害性」や「社会的影響の重大性」―などを要件に挙げた。その拡散を抑止するため、情報の削除や収益化停止などの措置を実施するとしている。 違法な偽情報全般に対して、対策案は行政機関からの申請に基づく削除の迅速化を盛り込んだ。この際、行政の恣意(しい)的な申請を防ぐために、申請に関する手続きなどを事前に策定・公表するなどの方策が不可欠とも明記した。 対策案も指摘している通り、行政機関が恣意的に情報を削除するようなことはあってはならない。政府にとって都合の悪い情報が偽・誤情報として隠蔽(いんぺい)されれば、国民の知る権利が侵害される恐れがある。これらを防ぐためにも偽・誤情報の範囲を明確にし公表することが求められる。

情報の真偽を確認する「ファクトチェック」について、行政機関の関与は限定的でなければならない。特に私たち沖縄側が恐れるのは、行政によるファクトチェックによって、安全保障に関連する情報を政府が統制する可能性がないかということだ。対策案では政府・行政機関やファクトチェック関連団体、事業者などによる協議会の設置も盛り込まれた。偽・誤情報が与える影響や取り組みのガイドラインを策定するとしている。協議会設置にあたっても、政府の意向を追認する機関にならないような制度設計が求められよう。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

ryukyushimpo /  🏆 13. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

<社説>石垣市の避難説明会 戦争回避のための努力を<社説>石垣市の避難説明会 戦争回避のための努力を<社説>石垣市の避難説明会 戦争回避のための努力を - 琉球新報デジタル
続きを読む »

<社説>米軍事件で新枠組み 実効性が厳しく問われる<社説>米軍事件で新枠組み 実効性が厳しく問われる<社説>米軍事件で新枠組み 実効性が厳しく問われる - 琉球新報デジタル
続きを読む »

<社説>サントス事件で謝罪 負の歴史直視し未来築け<社説>サントス事件で謝罪 負の歴史直視し未来築け<社説>サントス事件で謝罪 負の歴史直視し未来築け - 琉球新報デジタル
続きを読む »

<社説>米軍事件情報共有 「合意後退」は許されない<社説>米軍事件情報共有 「合意後退」は許されない<社説>米軍事件情報共有 「合意後退」は許されない - 琉球新報デジタル
続きを読む »

<社説>日米核抑止力強化 核削減主導の役割果たせ<社説>日米核抑止力強化 核削減主導の役割果たせ<社説>日米核抑止力強化 核削減主導の役割果たせ - 琉球新報デジタル
続きを読む »

<社説>日銀が追加利上げ 家計への影響を見極めよ<社説>日銀が追加利上げ 家計への影響を見極めよ<社説>日銀が追加利上げ 家計への影響を見極めよ - 琉球新報デジタル
続きを読む »



Render Time: 2025-04-14 20:56:20