この先の関東地方は、梅雨らしく曇りや雨の日が多いでしょう。特に28日(金)は前線の活動が活発になるため、本降りの雨になりそうです。暖湿流の流れ込みの程度によっては大雨になるおそれがあります。今後の情報にご注意ください。最高気温は30℃以上の真夏日が多く、蒸し暑さが続くでしょう。雨が降る28日(金)は暑さが和らぎますが、一時的です。7月に入ると熱帯夜(夜間の最低気温が25℃以上)が続出するでしょう。昼夜問わず、万全な熱中症対策が必要です。
明日26日は西日本付近に前線が停滞するでしょう。関東地方は湿った空気が流れ込むため、雲が広がりやすくなりそうです。一時的に日が差すこともありますが、大気の状態が不安定になるでしょう。夕方以降は所々でにわか雨の可能性があります。天気の急な変化にお気をつけください。27日は、雲に覆われる所が多いでしょう。最高気温は27℃前後で、この時期らしい気温に戻りそうです。ただ、湿度は高く、不快な暑さは続きます。こまめな水分補給を心がけ、適切に冷房を使用するなどして、熱中症には十分ご注意ください。28日は前線上の低気圧が、本州付近を通過するでしょう。関東地方は沿岸部から雨の範囲が広がりそうです。前線の活動が活発になり、午後は一時的に雨脚の強まる所があるでしょう。暖湿流の流れ込みの程度によっては、大雨になるおそれがあります。最新の気象情報を確認するようにしてください。
29日も午前を中心に雨が降りますが、次第に天気は回復するでしょう。30日は、広い範囲で晴れ間が出そうです。1日はスッキリしない空模様で7月がスタートし、2日にかけて梅雨空が続くでしょう。昨日24日に気象庁から発表された「高温に関する早期天候情報」によると、30日頃から暖かい空気に覆われやすいため、気温が平年よりかなり高くなる見込みです。湿度も高く、かなりムシムシとするでしょう。日差しは控えめでも不快な暑さで、熱中症リスクが一段と高まります。真夏に入る前から、万全な熱中症対策が欠かせません。昼前後の暑い時間帯の外出はできるだけ控えて、室内では適切に冷房を使用するなど、無理のないようにお過ごしください。①日頃から体調管理を心がけましょう。朝など時間を決めて毎日体温を測定したり、健康状態をチェックしたりすることにより、体調の変化に気づくことができます。
②できるだけ暑さを避けて、喉が渇く前から水分補給を心がけましょう。なるべく涼しい服装を心がけ、日傘や帽子も活用するのが効果的です。入浴の前後や起床後も、まずは水分を補給しましょう。汗を大量にかいた場合は、水分だけでなく塩分補給も忘れないでください。 ③ 暑さを我慢せず、エアコンを使って室内の温度を適度に下げましょう。室内に温度計を置き、室温を確認しながら調節するとよいでしょう。特に換気を行う場合はこまめに再設定してください。もし、少しでも体調が悪いと感じたら、無理をしないで自宅で静養することが必要です。高齢者や子ども、障がいのある方は、特に熱中症になりやすいので、周りの方が気を配るなど十分ご注意ください。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
週間天気 8日まで広く日差しが届く 11日は太平洋側を中心に雨 梅雨入りはいつ?(気象予報士 柴本 愛沙 2024年06月04日)明日5日(水)から8日(土)にかけては、晴れ間の出る所が多いでしょう。9日(日)以降は前線や低気圧の影響で、曇りや雨の所が増えてきます。また、週末以降は湿度が高く、不快な暑さになるでしょう。平年だと、この時期は関東から西では梅雨入りの時期を迎えていますが、今年の梅雨入りはいつになるでしょうか?
続きを読む »
25日 九州南部や東北で局地的に激しい雨 蒸し暑さ続く(気象予報士 小野 聡子 2024年06月25日)今日25日は、九州南部や東北を中心に大気の状態が不安定となり、局地的に激しい雨が降り、大雨になる所も。土砂災害に注意、警戒をしてください。各地で気温も湿度も高く、蒸し暑さが続くでしょう。熱中症にご注意ください。
続きを読む »
日本頭痛学会所属・勝木医師ご登壇!オンラインセミナー「イノベーターズラウンジ~梅雨だるシーズン到来!その頭痛、気象病かも…ってご存知でしたか!?」を6月26日(水)~28日(金)に限定配信日本頭痛学会所属・勝木医師ご登壇!オンラインセミナー「イノベーターズラウンジ~梅雨だるシーズン到来!その頭痛、気象病かも…ってご存知でしたか!?」を6月26日(水)~28日(金)に限定配信 株式会社ベルシステム24ホールディングスのプレスリリース
続きを読む »
6月26日(水)〜28日(金)に東京ビッグサイトで開催される「自治体・公共Week2024」に共同出展6月26日(水)〜28日(金)に東京ビッグサイトで開催される「自治体・公共Week2024」に共同出展 ウェルヴィル株式会社のプレスリリース
続きを読む »
北陸の夏 梅雨の最盛期 短期集中の大雨に警戒 歯止めが利かない猛暑や長い残暑も(気象予報士 河原 毅 2024年06月25日)この先は、梅雨前線は日本海から北陸付近に停滞しやすいでしょう。梅雨の最盛期となり末期のような大雨になる可能性もあり十分な注意が必要です。また、太平洋高気圧の北への張り出しが更に強まると、梅雨明けは平年より早まる可能性もあります。秋にかけては北陸地方の夏が高温傾向となりやすいラニーニャ現象が発生する可能性が高くなっています。梅雨が明けると厳しい猛暑や長い残暑となるでしょう。フェーン現象が頻発すると昨年に匹敵する酷暑となる可能性もあり、農作物の水の管理や熱中症などの健康管理にも十分注意が必要です。
続きを読む »
【駅伝】伊勢路切符懸け午後5時半号砲…立教大は初の突破なるか/全日本大学駅伝関東地区選考会<全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会>◇23日◇神奈川・相模原ギオンスタジアム11月3日開催の全日本大学駅伝(愛知・名古屋市〜三重・伊勢市)関東学連推薦校選考会(関東...
続きを読む »