週間天気 8日まで広く日差しが届く 11日は太平洋側を中心に雨 梅雨入りはいつ?(気象予報士 柴本 愛沙 2024年06月04日)

天気 ニュース

週間天気 8日まで広く日差しが届く 11日は太平洋側を中心に雨 梅雨入りはいつ?(気象予報士 柴本 愛沙 2024年06月04日)
天気予報台風地震
  • 📰 tenkijp
  • ⏱ Reading Time:
  • 52 sec. here
  • 7 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 41%
  • Publisher: 51%

明日5日(水)から8日(土)にかけては、晴れ間の出る所が多いでしょう。9日(日)以降は前線や低気圧の影響で、曇りや雨の所が増えてきます。また、週末以降は湿度が高く、不快な暑さになるでしょう。平年だと、この時期は関東から西では梅雨入りの時期を迎えていますが、今年の梅雨入りはいつになるでしょうか?

明日5日は、日本海に中心を持つ高気圧に覆われて、広く晴れる見込みです。沖縄や九州から東北にかけて日差しが届くでしょう。上空の寒気は抜けて、穏やかな天気となりそうです。急な雨の心配もなく、洗濯物は安心して外に干すことができるでしょう。ただ、静岡県では湿った空気の影響で、にわか雨があるかもしれません。念のため、空模様の変化にお気をつけください。北海道は雲が広がりやすく、所々で雨が降りそうです。

最高気温は、沖縄と九州から関東にかけては、25℃以上の夏日になりそうです。東海や関東の内陸では、30℃近くまで上がるでしょう。室内では冷房を適切に使用し、無理のないようにお過ごしください。北陸や東北は平年並みか低く、22℃前後の所が多い予想です。北海道は12℃から16℃くらいでしょう。あさって6日から8日にかけては、日本の東から本州付近に高気圧が張り出す見込みです。全国的に晴れ間が出るでしょう。汗ばむ陽気が続き、北海道でも25℃以上の夏日になる日があります。水分補給をこまめにするなど、万全な熱中症対策を心がけましょう。梅雨前線はいったん日本の南に離れるため、沖縄・奄美地方では梅雨の中休みとなりそうです。9日になると、北からの高気圧の張り出しは弱まり、前線が西日本にのびてくるでしょう。前線は北上傾向で、沖縄では梅雨空が戻ります。11日は前線上の低気圧が本州の南岸を進むため、太平洋側を中心に雨が降るでしょう。日中は厳しい暑さが続きますが、西から暖かく湿った空気が流れ込むため、蒸し暑さが増します。来週は熱中症リスクが更に高まるため、いっそう熱中症に注意が必要です。平年であれば6月上旬には、関

ただ、梅雨入りが遅いからといって油断はできません。6月から7月は本格的な雨の季節となり、豪雨や台風で毎年のように大雨による甚大な被害が出ています。大雨による災害からご自身の命を守るためには、事前の対策が重要です。避難時の防災グッズを見直したり、避難場所までの道順を確認したりするなど、今のうちに対策を心がけましょう。① 避難場所や避難経路の確認をしておきましょう。いざ大雨による災害が発生すると、避難経路が通れなかったり、避難場所に行けなくなったりすることもあります。複数の避難場所や避難経路を確認しておくことが大切です。また、川や斜面の近くは通らないようにするなど、浸水や土砂災害の危険性が高い場所を避難経路に選ぶのは、避けてください。確認した避難場所や避難経路の情報は、家族で共有しておきましょう。

② 非常用品の準備をしておきましょう。非常用の持ち出し品は、リュックなど両手が使えるものに入れて、すぐに持ち出せる所においてください。避難時に履く靴は、スニーカーなど底が厚く、歩きやすい靴を用意するのが安全です。また、水道や電気などライフラインが止まった時に備えて、水や食料も用意してください。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

tenkijp /  🏆 133. in JP

天気予報 台風 地震 豪雨 Tenki.Jp

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

土曜は西・東日本の内陸で真夏日続出 運動会は熱中症注意 来週も不快な暑さ続く(気象予報士 柴本 愛沙 2024年05月16日)土曜は西・東日本の内陸で真夏日続出 運動会は熱中症注意 来週も不快な暑さ続く(気象予報士 柴本 愛沙 2024年05月16日)明日17日(金)は、関東から九州、沖縄は晴れて、日中は25℃以上の夏日になる所が多いでしょう。18日(土)は各地で晴れて、気温はさらに上昇する見込みです。九州から関東の内陸を中心に、最高気温30℃以上の真夏日が続出するでしょう。熱中症にご注意ください。19日(日)も夏の暑さが続きますが、西から天気は下り坂です。20日(月)以降は広く曇りや雨で、不快な暑さになるでしょう。
続きを読む »

16日から17日は急な雨に注意 土日は晴れて真夏日の所も 来週は沖縄で梅雨入りか(気象予報士 柴本 愛沙 2024年05月15日)16日から17日は急な雨に注意 土日は晴れて真夏日の所も 来週は沖縄で梅雨入りか(気象予報士 柴本 愛沙 2024年05月15日)明日16日(木)から明後日17日(金)にかけては、大気の状態が不安定になるでしょう。東日本や西日本では、晴れていても急な強い雨や雷雨に注意が必要です。18日(土)と19日(日)は広く晴れて厳しい暑さになります。日差しも強いでしょう。週明け20日(月)以降は、日本の南に停滞する前線の影響でぐずついた天気になりそうです。
続きを読む »

関東 今夜は天気急変に注意 この先の天気は?暑さは?梅雨入りどうなる?(気象予報士 福冨 里香 2024年06月04日)関東 今夜は天気急変に注意 この先の天気は?暑さは?梅雨入りどうなる?(気象予報士 福冨 里香 2024年06月04日)関東は今夜にかけて、局地的な激しい雨や雷雨に注意。明日5日(水)は、大気の状態は安定し、週末にかけて大体晴れ。その先の天気は?暑さは?梅雨入りはどうなる?
続きを読む »

春(3月~5月)の天候まとめ 4月を中心に記録的な高温 西日本を中心に多雨(気象予報士 日直主任 2024年06月04日)春(3月~5月)の天候まとめ 4月を中心に記録的な高温 西日本を中心に多雨(気象予報士 日直主任 2024年06月04日)気象庁は3日(月)、春(3~5月)の天候まとめを発表しました。春の平均気温は全国的に高く、特に、4月は北日本・東日本と沖縄・奄美では統計開始飛来4月として1位の記録的な高温になりました。また、西日本の太平洋側では、統計開始以来、春として1位の多雨となりました。
続きを読む »

梅雨入りのタイミングは2回? 来週は東海など真夏日続出 熱中症に注意 2週間天気(気象予報士 青山 亜紀子 2024年06月04日)梅雨入りのタイミングは2回? 来週は東海など真夏日続出 熱中症に注意 2週間天気(気象予報士 青山 亜紀子 2024年06月04日)九州から東北の梅雨入りのタイミングは、来週にかけて2回。9日(土)以降は蒸し暑さが増して、近畿や東海などで最高気温30℃以上の真夏日が続く所も。熱中症対策を。
続きを読む »

東海地方 この先も高温傾向が続く この夏は例年以上に厳しい暑さ 梅雨入りはいつ?(気象予報士 竹下 のぞみ 2024年05月22日)東海地方 この先も高温傾向が続く この夏は例年以上に厳しい暑さ 梅雨入りはいつ?(気象予報士 竹下 のぞみ 2024年05月22日)東海地方では、この先も気温の高い状態が続き、この夏は例年以上に厳しい暑さとなりそうです。また、梅雨入り発表前ですが、来週は梅雨の走りとなり大雨に注意が必要です。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-24 12:01:01