【花粉大量飛散続く スギ花粉ピークもまだ序盤 東京都内は予測最大値の5パーセント】 この先1週間も、花粉の大量飛散が続きます。九州~東北にかけて、連日「非常に多い」..
この先1週間も、九州~東北にかけて、連日のように花粉が大量に飛散する予想です。福岡~仙台まで、「非常に多い」と一番多いランクが続く見込みです。東京などでは「ヒノキ」花粉も飛散が始まっています。花粉症の方は、万全な対策が必要です。
「非常に多い」とは、50個以上/cm2ですが、東京都内では3月1日に立川で1000個以上/cm2、2日は青梅で3000個以上/cm2を観測。昨年は、例年より飛散量が少なかったとはいえ、1000個以上/cm2の日はなく、ここ5年間で一日に1000個以上/cm2を超えたのは、平成30年以来。青梅でスギ花粉の飛散が一日に3000個を超えたのは、2013年以来10年ぶりの事です。今年は各地で例年よりピークが長いため、花粉症の方は長い期間、万全な対策が必要です。 スギ花粉飛散のピークは、福岡で3月上旬にかけて、高松や広島、大阪、名古屋では3月上旬から中旬の予想です。金沢、東京、仙台では3月上旬から下旬となるでしょう。今年は大量飛散が見込まれるところが多いため、ピークの時期も長くなる可能性があります。
スギ花粉のピークが終わる頃になると、ヒノキ花粉のピークが始まるところが多くなります。 福岡や広島では3月下旬から4月上旬、高松では3月下旬から4月中旬の見込みです。大阪と名古屋では、4月上旬から中旬、東京では4月上旬から下旬にかけてヒノキ花粉の飛散のピークを迎えるでしょう。金沢と仙台は、4月を中心にヒノキ花粉が飛散しますが、飛散量は他の地点と比べると少ないため、はっきりとしたピークはない見込みです。外出から帰ってきたら、うがいや洗顔をして花粉を落とすとよいでしょう。髪の毛にも花粉が付着するのでしっかりとシャンプーをするのも効果的です。 花粉飛散シーズンに窓を全開にして換気すると大量の花粉が室内に流入します。花粉のピーク時に1時間の換気をしたところ、3LDKのマンション一戸で、およそ1000万個もの花粉が屋内に流入したとの実験結果もあります。新型コロナウイルス感染予防のため、換気をする機会が多いかと思いますが、窓を開ける幅を10センチ程度にして、レースのカーテンをすることで、部屋の中に入ってくる花粉の数を、全開にした時と比べておよそ4分の1に減らすことができるという実験結果もあります。窓を開ける幅は少しでも構いませんので、なるべく換気しながら花粉を防ぎましょう。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
関東 今週末はポカポカ 来週は最高気温が連日20℃前後 お花見の計画はお早めに(気象予報士 福冨 里香)関東地方、きょう3月3日(金)はきのうより気温が大幅ダウン。ただ、寒いのはきょうまでです。あす4日(土)から再び気温上昇。来週は連日、最高気温が20℃前後となりそうです。東京都心で20℃は4月中旬並み、葉桜の頃の気温です。東京都心の桜開花は3月18日(土)と、例年より1週間くらい早くなりそうです。お花見の計画は早めが良さそうです。
続きを読む »
今週末の天気 晴れる所が多く気温上昇 多雪地は雪崩注意 花粉は東北まで大量飛散(気象予報士 福冨 里香)今週末3月4日(土)・5日(日)は、全国的に晴れて、再び気温が急上昇。多雪地では雪崩や落雪、道路の冠水などに注意。また、花粉が九州~関東で大量飛散、東北でも本格的なシーズン突入。花粉症の方は対策を万全に。
続きを読む »
関東 午後は都心など南部ほど冷たい雨 標高の高い山は雨か雪 峠を越える車は注意(気象予報士 福冨 里香)きょう5日(日)の関東甲信地方は、天気が下り坂。午後は南から雨の範囲が広がり、東京都心は夕方から雨。箱根や丹沢など神奈川県西部や甲信の標高の高い山では、雨か雪となりそうです。ここ数日の高温傾向で油断しがちですが、峠を越えるお車はご注意下さい。
続きを読む »
スギ花粉 増えるタイミングは「昼」と「夕方」 関東~九州はピーク続く(気象予報士 木村 雅洋)スギ花粉の飛散がピークとなっている関東~九州では、この先も乾燥や高温など飛びやすい条件がそろう見込みです。一日の内で特に多く飛ぶタイミングは「昼」と「夕方」の2回あります。
続きを読む »