自分で集合と散開をする群体分子ロボット、東北大などが開発

アスキー ニュース

自分で集合と散開をする群体分子ロボット、東北大などが開発
ASCIIASCII.Jp角川アスキー総合研究所
  • 📰 weeklyascii
  • ⏱ Reading Time:
  • 25 sec. here
  • 5 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 23%
  • Publisher: 51%

東北大学と京都大学の共同研究チームは、無数の分子ロボットを望み通りに動作させることにつながる分子制御技術を開発した。分子ロボットとは、センサー(感覚装置)、プロセッサ(計算機)、アクチュエータ(駆動装置)などのロボットを構成するデバイスが分子レベルで設計されており、それらを一つに統合することで構成される分子のシステムである。

は、無数の分子ロボットを望み通りに動作させることにつながる分子制御技術を開発した。分子ロボットとは、センサー(感覚装置)、プロセッサ(計算機)、アクチュエータ(駆動装置)などのロボットを構成するデバイスが分子レベルで設計されており、それらを一つに統合することで構成される分子のシステムである。

研究チームはこれまでに、個々の分子が運動しつつ群れを形成する「ばらばらに滑走する」分子ロボットを開発し、外部からの操作で群体として組み立てたり、解体させたりすることに成功している。今回の研究では、人工的に設計したデオキシリボ核酸(DNA)と酵素からなるDNA回路で構成された「分子コントローラー」を構築。直径25ナノメートル(nm、1nmは10メートル)の分子ロボットと共存させることで、外部から操作をしなくても、プログラムに従って自ら組み立て・分解をする分子システムを開発した。 ばらばらに滑走するタイプの分子ロボットは、指向性と制御性が高いことから注目されている。しかし、命令を与えるためには、DNA分子の添加や光照射などの、外部からの操作が必要となる、そこで、体内など外部からの信号が届かない微小な環境でタスクを実行するために、状況に応じて群体の集合や分解を自動的に実行できるようにする研究が進められている。 今回の成果は、将来的な分子ロボットの利用や医療応用などへの実用化に向けた一歩となることが期待される。研究論文は、サイエンス・アドバンシス(Science...

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

weeklyascii /  🏆 94. in JP

ASCII ASCII.Jp 角川アスキー総合研究所

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

AMD新CPUの「Ryzen AI 300」は、12コアCPUとSnapdragon Xを超えるNPUを搭載AMD新CPUの「Ryzen AI 300」は、12コアCPUとSnapdragon Xを超えるNPUを搭載AMDは、COMPUTEX 2024の開幕前日に同社 CEO リサ・スー氏がオープニング基調講演に登壇し、同社の新製品などに関して説明を行なっている。この中でAMDは、同社が「Strix Point」の開発コードネームで開発を続けてきたAI PC用SoCとなる「第3世代 Ryzen AI プロセッサ」を発表した。シリーズ名は「Ryzen AI 300」シリーズ(以下Ryzen AI 300)となる。
続きを読む »

アップルの「計算機」アプリ、ついに「iPad」にも搭載かアップルの「計算機」アプリ、ついに「iPad」にも搭載かアップルは14年前に「iPad」を発売して以来、iPad向けに自社の「計算機」アプリを提供していない。その理由をめぐる関心は今、同社の計算機アプリがついに2024年の「iPadOS 18」に搭載されるといううわさに移りつつある。
続きを読む »

新しい「ライカSL3」が発表──センサー、モニタ機構、記録媒体など大幅にアップデート新しい「ライカSL3」が発表──センサー、モニタ機構、記録媒体など大幅にアップデートフルサイズミラーレスシステムカメラ「ライカSLシリーズ」の最新機種が公開された。
続きを読む »

CASEに貢献するAGCの技術力を披露、「ディスプレイ」「アンテナ」「センサー」…ジャパンモビリティショー2023CASEに貢献するAGCの技術力を披露、「ディスプレイ」「アンテナ」「センサー」…ジャパンモビリティショー2023素材メーカーのAGCは、10月26日に開幕したジャパンモビリティショー2023に出展。“ガラスは一等地である”との考え方の下、CASE時代に求められる技術を披露した。
続きを読む »

機械学習で産業機器の予知保全ができる「後付け型」センサー&クラウドソリューション「Amazon Monitron」実機展示機械学習で産業機器の予知保全ができる「後付け型」センサー&クラウドソリューション「Amazon Monitron」実機展示機械学習で産業機器の予知保全ができる「後付け型」センサー&クラウドソリューション「Amazon Monitron」実機展示
続きを読む »

機械学習で産業機器の予知保全ができる「後付け型」センサー&クラウドソリューション「Amazon Monitron」実機展示機械学習で産業機器の予知保全ができる「後付け型」センサー&クラウドソリューション「Amazon Monitron」実機展示機械学習で産業機器の予知保全ができる「後付け型」センサー&クラウドソリューション「Amazon Monitron」実機展示
続きを読む »



Render Time: 2025-02-25 19:13:29