新しい「ライカSL3」が発表──センサー、モニタ機構、記録媒体など大幅にアップデート

日本 ニュース ニュース

新しい「ライカSL3」が発表──センサー、モニタ機構、記録媒体など大幅にアップデート
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 GQJAPAN
  • ⏱ Reading Time:
  • 25 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 13%
  • Publisher: 53%

フルサイズミラーレスシステムカメラ「ライカSLシリーズ」の最新機種が公開された。

大規模アップデート ライカカメラ社のフルサイズミラーレスシステムカメラ「ライカSLシステム」の最新機種である「ライカSL3」が発表された。発売日は3月16日(土)で、ライカストア各店舗のほか、ライカオンラインストア、ライカブティック、ライカ正規特約店で取り扱われる。 「ライカSL3」は、2019年に発売された「ライカSL2」の後継機になり、スペックが大幅にアップデートした。映像素子にトリプルレゾリューション技術を駆使した35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサーを搭載。記録形式はDNG(RAW)およびJPEGで、6000万画素を実現。ISO感度は50〜100000までと、従来機よりもレンジが広がった。オートフォーカス機能がコントラスト検出に、位相差検出(PDAF)とデプスマップ(物体認識AF)が加わり、強化。ボディはアルミ削り出しからマグネシウム射出成形(チクソモールディング)に変更され、強度を維持しながら総重量が769.7g(バッテリー含む)と軽くなった。 動画機能も大幅に強化されている。8K動画のほか、H.

265やProResのコーデックに対応。大容量データに対応するため、画像処理エンジンを「ライカ マエストロ IV」に変更し、記録方式にCFexpress Type Bを採用。長時間の高画質録画にも耐えられるようになった。 モニタに新たにチルト機構が搭載された点にも注目したい。「ライカSLシステム」では初の試みで、ウエストレベルやローアングルの撮影をサポートする。また、ユーザーインターフェースも見直され、操作系の配置やアイコンが新しくなった。 画質、処理能力、使い勝手など、あらゆる面でアップデートした「ライカSL3」。プロフェッショナルグレードのミラーレスカメラに求められるスペックをまたひとつ上に押し上げた。価格は現時点では公開されていない。 ライカSL3 寸法:W151×H108×D84mm 重量:約769.7 g(バッテリー、SDカード、ボディキャップなし) ライカカスタマーケア 0570-055-844 ※火〜土曜 10:00〜17:00(日・月・祝日、夏季休業、年末年始を除く) https://leica-camera.

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

GQJAPAN /  🏆 71. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

1か月 かなり激しい寒暖差 2月下旬に真冬の寒さ戻る所も(気象予報士 石榑 亜紀子 2024年02月15日)1か月 かなり激しい寒暖差 2月下旬に真冬の寒さ戻る所も(気象予報士 石榑 亜紀子 2024年02月15日)今日15日、南寄りの風が強まり、気温が上昇した関東や北陸、四国地方で「春一番」が発表。一気に春を通り越えて、初夏の陽気の所もありました。そんな中、この先の1か月予報が気象庁から発表。気温は全国的に平年より高めですが、かなり寒暖差が激しくなりそうです。
続きを読む »

【スズキ スイフト 新型試乗】「スポーティの壁」は取り払われたのか?…中村孝仁【スズキ スイフト 新型試乗】「スポーティの壁」は取り払われたのか?…中村孝仁新しい『スイフト』を作るにあたり、これまでの顧客の意見を聞いたところ、高い走りのイメージが壁だったのだそうだ。
続きを読む »

第847回:新しい「ランチア・イプシロン」誕生! 新時代の旗手に覚えた恍惚と不安 【マッキナ あらモーダ!】第847回:新しい「ランチア・イプシロン」誕生! 新時代の旗手に覚えた恍惚と不安 【マッキナ あらモーダ!】ランチアから待望の新型「イプシロン」登場! ニューモデルに寄せられる期待と不安を現地からリポートする。
続きを読む »

1か月 かなり激しい寒暖差 2月下旬に真冬の寒さ戻る所も(気象予報士 石榑 亜紀子 2024年02月15日)1か月 かなり激しい寒暖差 2月下旬に真冬の寒さ戻る所も(気象予報士 石榑 亜紀子 2024年02月15日)今日15日、南寄りの風が強まり、気温が上昇した関東や北陸、四国地方で「春一番」が発表。一気に春を通り越えて、初夏の陽気の所もありました。そんな中、この先の1か月予報が気象庁から発表。気温は全国的に平年より高めですが、かなり寒暖差が激しくなりそうです。
続きを読む »

高機能でサスティナブル! 【O0u】の“eversmart”シリーズ高機能でサスティナブル! 【O0u】の“eversmart”シリーズ【O0u(オーゼロユー)】は、“新しい、ふつう。新しい、かっこよさ”をコンセプトに掲げ、2021年春にデビューしたブランド。特長のひとつが、環境・社会負荷に関して、どれ...
続きを読む »

1か月 まだ高温傾向 季節の進みはゆっくり 11月上旬に夏日か 後半は寒暖差注意(気象予報士 石榑 亜紀子 2023年10月26日)1か月 まだ高温傾向 季節の進みはゆっくり 11月上旬に夏日か 後半は寒暖差注意(気象予報士 石榑 亜紀子 2023年10月26日)気象庁はきょう26日、この先の1か月予報を発表。全国的に気温は平年より高く、高温傾向が長続きするでしょう。11月上旬はまだ夏日が観測される可能性も。北海道から中国、四国にかけての広範囲に「高温に関する早期天候情報」が発表。11月後半は寒暖差に注意を。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-25 22:01:10