2024年上半期(1月~6月)、プレジデントオンラインで反響の大きかった記事ベスト5をお届けします。キャリア部門の第4位は――。(初公開日:2024年6月28日)日本のバブル…|BIGLOBEニュース
高橋治則は日本航空で8年間、サラリーマン生活を送った後、電子周辺機器商社「イ・アイ・イ・インターナショナル(EIE)」の副社長になる。雑貨商といってもいい程度の会社だったが1983年、高橋治則は38歳の時にEIEの社長となると、これを受け皿に日本長期信用銀行(以下長銀)から融資を引き出して事業を急拡大させる。日本やアジアの不動産を次々に買収し、膨れ上がった総資産の額は1兆円超。翻弄された長銀は最後には破綻にまで追い込まれた。 バブル 期に長銀とともに事業を急拡大させ、長銀とともに姿を消した。長銀の破綻は1998年秋。政府は住友信託銀行(現・三井住友信託銀行)による救済合併のシナリオを描き、住友信託銀行側にいったん6月末に「救済合併の検討」を表明させるところまで話は詰まった。前年秋には北海道拓殖銀行が破綻していて政府も必死だった。長銀が行き詰まれば、国際金融システムに及ぼす動揺は計り知れない。日本発の世界恐慌に発展する可能性すらあった。「いよいよ本当に危ない」と経営危機を聞きつけた米国からは「LTCB(長銀)の資料を出せ」と、米国財務省のローレンス・サマーズ副長官が要求してきていた。
高橋治則は1945年生まれで、慶應義塾幼稚舎から慶應義塾高校(退学)、慶應義塾大学に進んだ絵に描いたような慶應ボーイ。卒業後は実業の道に入り、バブルで急成長を遂げるが、1995年、理事長だった東京協和信用組合などから自身や元労相の山口敏夫の関連企業に不正融資を行った背任罪で起訴される。2005年、くも膜下出血で倒れあっけなく59歳でこの世を去った。絶頂期、グループ総資産1兆円超を築いた高橋治則だったが告別式の日、棺桶には好物の木村屋のあんパンを4つ入れただけの寂しいものだったという。美食家でもなく洒落っ気もない、生活そのものは質素だったという。ビジネスだけが生きがいのような男だった。 この頃の高橋治則の暮らしぶりを身近で見ていた関係者は「1カ月の3分の1は海外で過ごし、ピークの1987年から1990年までは、毎月100億円を動かしていた。世界に最大24のホテルを持ち、7割近くが五つ星だった」と証言する。今では考えられない話だが、高橋治則が乗ったバブルとはいったい何だったのか。煎じ詰めれば金融緩和を背景とした「金余り」、そしてその余った金を吸い込んだ「土地神話」に帰結する。1985年のプラザ合意、1986年からの金融緩和で市中にだぶついたマネーが土地と株式市場(マーケット)に雪崩れ込んだ。株高は企業や個人の信用余力をかさ増しし、底上げされた信用力を担保に銀行はお金を貸し、そのお金がまた土地に回った。
ビジネス バブル 資産 棺桶 あんパン トランプ ニュース 速報 記事
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
棺桶に入れられたのは「あんパン4つ」だけ…バブル期に資産1兆円を築いた「和製トランプ」のあっけない最期 長銀とともに事業を急拡大させ、長銀とともに姿を消した日本のバブル期に生まれた「バブル紳士」とはどんな存在だったのか。ケネディクス元社長の川島敦さんは「代表的な人物はグループ総資産1兆円超を築いた高橋治則氏だ。彼の経営は今、振り返れば乱脈経営そのものだったが、当時の日本人には時代の最先端を走る新進気鋭の青年実業家と映っていた」という――。
続きを読む »
結局、豊田章男会長の未来予測が正しかった…アメリカで「日本製ハイブリッド車」が爆発的に売れている理由【2024上半期BEST5】(2024年8月17日)|BIGLOBEニュース2024年上半期(1月~6月)、プレジデントオンラインで反響の大きかった記事ベスト5をお届けします。ビジネス部門の第2位は――。(初公開日:2024年3月4日)アメリカで電気…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
本当の原因は「いじめ」や「友人関係」ではない…日本中で不登校の子が増えている構造的な要因【2024上半期BEST5】(2024年9月15日)|BIGLOBEニュース2024年上半期(1月~6月)、プレジデントオンラインで反響の大きかった記事ベスト5をお届けします。教育・子育て部門の第4位は――。(初公開日:2024年5月31日)なぜ不登…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
「お金が貯まらない家」のキッチンには必ずある…家計アドバイザーが「あって当たり前を見直して」という理由【2024上半期BEST5】(2024年8月22日)|BIGLOBEニュース2024年上半期(1月~6月)、プレジデントオンラインで反響の大きかった記事ベスト5をお届けします。家計・節約部門の第1位は――。(初公開日:2024年4月30日)どうすれば…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
「泣きすぎて顔が紫色に」朝ドラのモデル三淵嘉子は戦争で夫を亡くした…終戦前後に出した「4つの葬式」【2024上半期BEST5】(2024年8月28日)|BIGLOBEニュース2024年上半期(1月~6月)、プレジデントオンラインで反響の大きかった記事ベスト5をお届けします。朝ドラ(虎に翼)部門の第5位は――。(初公開日:2024年5月29日)ドラ…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
ヨーカドーの跡地が「世界最大級の無印良品」に…過疎地の商業モールを復活させた「社会的品揃え」の魅力【2024上半期BEST5】(2024年8月18日)|BIGLOBEニュース2024年上半期(1月~6月)、プレジデントオンラインで反響の大きかった記事ベスト5をお届けします。ビジネス部門の第4位は――。(初公開日:2024年5月11日)逆風下にある…|BIGLOBEニュース
続きを読む »