日産自動車は3月8日、新型「アリアNISMO」を6月に発売すると発表した。価格はバッテリ容量が66kWhの「NISMO B6 e-4ORCE」が842万9300円、91kWhの「NISMO B9 e-4ORCE」が944万1300円。
また、アリアのB6 e-4ORCE(719万5100円)、B9 2WD(738万2100円)、B9 e-4ORCE(798万7100円)、B9 e-4ORCE プレミア(860万3100円)を3月下旬より発売することもアナウンスしている。NISMO B6 e-4ORCE、NISMO B9 e-4ORCEは前後にAM67型モーターを搭載し、システムとしての最高出力は、NISMO B6 e-4ORCEではベース車の250kWから270kWに、NISMO B9 e-4ORCEではベース車の290kWから320kWに引き上げられた。また、NISMO B9 e-4ORCEではNISMO専用の加速チューニングを施したことでパワフルな加速を実現。NISMOドライビングモードではレスポンスを最大化することで、アクセルを踏み込んだ際に俊敏な加速を感じることができるという。
装備面では幅広い温度域で安定した性能を維持するブレーキパッドや、素材から内部構造に至るまでこだわり抜いたというアリア NISMO専用開発タイヤ(ミシュラン「パイロットスポーツ EV」:255/45R20)、8.5Jのワイドリムと軽量を両立しながら空力性能にも貢献するエンケイ製20インチホイールを採用。シャシーにおいては、前後のサスペンションやスタビライザーに専用のチューニングを施すとともに、電動駆動4輪制御技術「e-4ORCE」もNISMO専用のセッティングにより高いライントレースや思い通りのコーナリングを可能にしたとのこと。 エクステリアではNISMO専用のバンパー、リアスポイラー、ドア・サイドモールを採用し、空気抵抗の低減とダウンフォースの向上を両立。ボディカラーはNISMO ステルスグレー/ミッドナイトブラック、プリズムホワイト/ミッドナイトブラック、ディープオーシャンブルー/ミッドナイトブラックの2トーン仕様と、プリズムホワイト、ダークメタルグレー、ミッドナイトブラックのモノトーン仕様の計6色を設定する。
アリアNISMOのボディサイズは4650×1850×1655mm(NISMO B6 e-4ORCEの全長×全幅×全高。NISMO B9 e-4ORCEの全高はプロパイロット仕様が1650mm、プロパイロット2.0仕様が1660mm)、ホイールベースは2775mm インテリアでは黒基調の中にレッドアクセントを配し、上質でスポーティな空間を作り上げた。スポーツ走行に合わせてホールド性、姿勢保持性、フィット感を高めた専用シートを採用したほか、NISMO専用のBOSE Premium Sound System装着車でNISMOモードをONにすると、フォーミュラEマシンに乗り込んだような高揚感あるEVサウンドが楽しめるという。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
システム最高出力320kWで最大トルク600Nm、日産「アリアNISMO」は強大なトルクを自在にe-4ORCEで引き出せるスポーツマシンだった2024年の東京オートサロンで発表となった日産自動車の「アリアNISMO」。そのプロトタイプを日産のテストコースで試す機会を得た。発売は6月を予定しているが、今回のクルマは細部を除きほぼ本番仕様といっていい仕上がりになる。
続きを読む »
新型「三菱トライトン」発売! 今こそピックアップトラックのすすめ新型「三菱トライトン」発売で、にぎやかになってきたピックアップ市場。その魅力とは?
続きを読む »
能ある鷹は爪を隠す──新型レンジローバースポーツSV試乗記新型「レンジローバースポーツ」に追加された高性能バージョン「SV」の性能が、とにかくスゴい! スペインで試乗した大谷達也がリポートする。
続きを読む »
第46回:新型「スイフト」の開発トップを直撃! 「お値段以上スズキ作戦」に驚く 【小沢コージの勢いまかせ!! リターンズ】マイルドハイブリッド一本で勝負の理由とは? 新型「スズキ・スイフト」の開発トップを直撃。
続きを読む »
「シェフ、味つけ変えたね?」。新型「BMW 5シリーズ」の2リッターターボモデルに試乗した。新型「BMW 5シリーズ」から、2リッターガソリンターボエンジン搭載の「523iエクスクルーシブ」をチョイス。快適かつ軽快な走りは確かにBMWだが、細かな作法がこれまでとはちょっと違う。時代に合わせて味わいを変えられる自在さもまた老舗の強みなのかもしれない。
続きを読む »
MINIのEVシフト第1弾「MINIクーパーSE」国内初披露! 電気自動車になって何が変わった?新型「MINIクーパーSE」の国内初披露となる展示が、2024年1月に東京のMINI亀有にて行われました。
続きを読む »