宜野湾ひき逃げで海兵隊員を聴取 北谷は軍関係者から事情聞く 16日に相次いだ2事件で県警 - 琉球新報デジタル
宜野湾市真志喜の国道58号で16日、走行中の軽自動車が衝突され、乗車していた男女3人が骨折などの重傷を負ったひき逃げ事件で、県警が21日までに、現場から約80メートル先の路地に止まっていたYナンバー車両の運転手で、車を放置して立ち去った米海兵隊の男性から、任意で事情聴取していたことが関係者への取材で分かった。また、16日に北谷町美浜で発生したひき逃げ事件で、沖縄署が21日までに、別の米軍関係者の男性から事情を聞いていることも分かった。
16日午前3時40分ごろ、宜野湾市伊佐交差点方面から大謝名交差点向けに走行していた車両が軽自動車に衝突後、そのまま走り去った。発生の数分前、Yナンバー車は速度超過で警察官に停車を求められたが、その場から逃走したという。宜野湾署はYナンバー車の赤い塗料と、被害車両に付着していた赤い塗料がよく似ていることなどから、米軍の捜査機関と連携しYナンバー車の運転手の割り出しを急いできた。同署は海兵隊員から詳しく事情を聞くとともに、自動車運転処罰法違反などの疑いを視野に捜査を進めている。16日午前、沖縄本島中部でひき逃げ事件が相次いだ。いずれも米軍関係者が使うYナンバー車両が関与している可能性があり、県警は現場から走り去った車の行方を追ってい …
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
地域外交とは何か-、県が「3本柱」示す 万国津梁会議の初会合 有識者委員は「国家間外交がもたらすデメリットを回避」と意義語る地域外交とは何か-、県が「3本柱」示す 万国津梁会議の初会合 有識者委員は「国家間外交がもたらすデメリットを回避」と意義語る - 琉球新報デジタル
続きを読む »
若年妊産婦の支援 バトン託す 読谷の「まりやハウス」が今月末に閉所 山内代表「女性に寄り添い続けて」若年妊産婦の支援 バトン託す 読谷の「まりやハウス」が今月末に閉所 山内代表「女性に寄り添い続けて」 - 琉球新報デジタル
続きを読む »
「岸田首相、直接対話する時間つくって」 国連訪問日程を終えた玉城知事、対話の重要性を改めて強調「岸田首相、直接対話する時間つくって」 国連訪問日程を終えた玉城知事、対話の重要性を改めて強調 - 琉球新報デジタル
続きを読む »
「ミス沖縄」廃止へ 観光大使は「男女問わず」で一致 あり方検討委員会が10月に提言「ミス沖縄」廃止へ 観光大使は「男女問わず」で一致 あり方検討委員会が10月に提言 - 琉球新報デジタル
続きを読む »