外為12時 円相場、一時141円台に上昇 日銀会合後に買い

日本 ニュース ニュース

外為12時 円相場、一時141円台に上昇 日銀会合後に買い
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 nikkei_market
  • ⏱ Reading Time:
  • 17 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 10%
  • Publisher: 63%

20日午前の東京外国為替市場で円相場が1ドル=141円台に上昇する場面があった。12時すぎに円は141円96銭近辺まで買われ、前日17時時点と比べ54銭の円高・ドル安水準をつけた。日銀が20日に利上げを見送ったのを受け、持ち高調整を目的とした円買い・ドル売りが入った。12時時点では円相場が142円42〜45銭で推移し、同8銭の円高・ドル安だった。日銀は20日まで開いた金融政策決定会合で政策金

日銀は20日まで開いた金融政策決定会合で政策金利を現行の0.25%程度で維持すると決めた。現状維持は市場の予想に沿った結果だったものの、「会合結果が発表される前後の外為市場は非常に薄商いで、少額の注文で値が振れやすかった」(国内銀行の為替ディーラー)という。米国の利下げ開始でドルの先安観が強まり、四半期末が迫る国内輸出企業などが円買い・ドル売りを急いだとの観測も円相場を支えた。

朝方に円相場は142円92銭近辺まで下落する場面があった。19日発表された週間の米新規失業保険申請件数は5月以来の低水準となった。米連邦準備理事会(FRB)が大幅利下げを決めたのもあり、米景気がソフトランディング(軟着陸)するとの見方が円売り・ドル買いを促した。前日に米ダウ工業株30種平均が最高値を更新し、20日午前に日経平均株価が大きく上昇するなど世界的な株高となったのも円相場の重荷となった。 円は対ユーロで下落し、12時時点は1ユーロ=158円97銭〜159円03銭と、同15銭の円安・ユーロ高だった。日銀会合の結果が明らかになった後には徐々に円買い・ユーロ売りが増え、12時すぎには158円60銭近辺まで上昇する場面があった。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

nikkei_market /  🏆 28. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

外為12時 円相場、下落し143円台前半 実需の売りが下押し外為12時 円相場、下落し143円台前半 実需の売りが下押し10日午前の東京外国為替市場で、円相場は下落した。12時時点は1ドル=143円39〜41銭と前日17時時点と比べて24銭の円安・ドル高だった。前週末にかけて急速に円高・ドル安が進んでいたため、持ち高調整を目的とした円売り・ドル買いが続いた。輸入企業など国内実需筋による円売り・ドル買い観測も相場を下押しし、相場は143円54銭近辺まで下落する場面があった。前週末6日発表された8月の米雇用統計は
続きを読む »

外為12時 円相場、上昇し145円台半ば 米景気指標の下振れや米株安で外為12時 円相場、上昇し145円台半ば 米景気指標の下振れや米株安で4日午前の東京外国為替市場で、円相場は上昇した。12時時点は1ドル=145円47〜48銭と前日17時時点と比べて46銭の円高・ドル安だった。3日発表の米景気指標が市場予想比で下振れし米長期金利が低下(債券価格が上昇)したことで、日米の金利差縮小を見込んだ円買い・ドル売りが優勢だった。3日の米株安と歩調をあわせた日本株の売りに連動した円買いもみられた。3日発表の8月の米サプライマネジメント協会
続きを読む »

外為12時 円相場、145円台半ばに上昇 米利下げ観測で外為12時 円相場、145円台半ばに上昇 米利下げ観測で22日午前の東京外国為替市場で、円相場が上昇した。12時時点は1ドル=145円40〜42銭と前日17時時点と比べて74銭の円高・ドル安だった。米連邦準備理事会(FRB)による9月の利下げ開始が確実視されるなか、日米の金利差縮小を見込んだ円買い・ドル売りが優勢だった。だが、日本株が上げの勢いを強める局面では円に売りも出て、相場の重荷となった。FRBが21日公表した7月の米連邦公開市場委員会(F
続きを読む »

外為12時 円相場、上昇 143円台後半 日米金利差の縮小意識外為12時 円相場、上昇 143円台後半 日米金利差の縮小意識5日午前の東京外国為替市場で、円相場は上昇した。12時時点は1ドル=143円83〜85銭と前日17時時点と比べて1円16銭の円高・ドル安だった。朝方には143円20銭近辺と8月5日以来1カ月ぶりの高値をつける場面があった。4日発表の米労働指標の結果を受けて米大幅利下げ観測が強まり、同日の米長期金利が低下。日米金利差の縮小を意識した円買い・ドル売りが優勢だった。米労働省が4日に発表した7月の雇
続きを読む »

外為12時 円相場、小幅安 144円台後半 実需の買いで一時上昇外為12時 円相場、小幅安 144円台後半 実需の買いで一時上昇30日午前の東京外国為替市場で、円相場は小幅に下落した。12時時点は1ドル=144円80〜81銭と前日17時時点と比べて9銭の円安・ドル高だった。米景気や米労働市場の底堅さを意識した円売り・ドル買いが出た。一方、月末決済に絡む実需の円買いが入り、円はわずかに上げる場面があった。29日発表の2024年4〜6月期の米国内総生産(GDP)の改定値は速報値から上方修正となった。週間の新規失業保険申請
続きを読む »

外為12時 円相場、下落 145円台半ば 日銀総裁発言で買いも外為12時 円相場、下落 145円台半ば 日銀総裁発言で買いも23日午前の東京外国為替市場で円相場は下落した。12時時点は1ドル=145円60〜62銭と前日17時時点と比べて34銭の円安・ドル高だった。22日の米長期金利が上昇し、日米金利差の拡大を意識した円売り・ドル買いが優勢だった。日銀の植田和男総裁の発言を受けて、日銀の正常化が意識されて円買い・ドル売りが活発となる場面もあった。米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が23日に米カンザスシティー連
続きを読む »



Render Time: 2025-02-22 01:53:48