2日午前の東京外国為替市場で、円相場は下落した。12時時点は1ドル=145円92〜94銭と前週末17時時点と比べて99銭の円安・ドル高だった。米連邦準備理事会(FRB)による大幅利下げ観測が後退したとして前週末に米長期金利が上昇し、日米の金利差拡大を見込んだ円売り・ドル買いが優勢だった。8月30日に発表された7月の米個人消費支出(PCE)は前月比から伸びが加速し、消費は底堅いとしてFRBが9
2日午前の東京外国為替市場で、円相場は下落した。12時時点は1ドル=145円92〜94銭と前週末17時時点と比べて99銭の円安・ドル高だった。米連邦準備理事会(FRB)による大幅利下げ観測が後退したとして前週末に米長期金利が上昇し、日米の金利差拡大を見込んだ円売り・ドル買いが優勢だった。
8月30日に発表された7月の米個人消費支出(PCE)は前月比から伸びが加速し、消費は底堅いとしてFRBが9月に通常の倍となる0.50%の利下げに動くのは難しいとの見方が広がった。米金利の先高観から東京市場では円売り・ドル買いが先行し、8時すぎには146円60銭近辺まで下落する場面があった。 売りが一巡すると円相場は次第に下げ渋った。10時前の中値決済に向けて輸出企業など国内実需筋の円買い・ドル売り観測が意識されて相場を支えた。一時3万9000円台に上昇していた日経平均株価が上げ幅を縮めたほか、前週末にかけてドル高が進んでいたため、利益確定や持ち高調整を目的とした円買い・ドル売りも入りやすかった。 円は対ユーロでも下落し、12時時点は1ユーロ=161円26〜29銭と、同63銭の円安・ユーロ高だった。ユーロは対ドルで下落した。12時時点は1ユーロ=1.1051ドル近辺と同0.0032ドルのユーロ安・ドル高だった。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
外為12時 円相場が下落 一時147円台 株高で売り20日午前の東京外国為替市場で、円相場は下落した。12時時点は1ドル=146円98銭〜147円ちょうどと前日17時時点と比べて90銭の円安・ドル高だった。12時前には一時147円11銭近辺まで下落した。20日午前の日経平均株価が一時700円あまり上昇するなど投資家心理は強気に傾くとして「低リスク通貨」とされる円には売りが膨らんだ。円相場は前日に一時145円20銭と7日以来の高値をつけていた。
続きを読む »
外為12時 円相場、上昇 145円台前半 米利下げ観測で21日午前の東京外国為替市場で、円相場は上昇した。12時時点は1ドル=145円36〜38銭と前日17時時点と比べて1円19銭の円高・ドル安だった。米連邦準備理事会(FRB)の利下げ観測を背景に20日の米長期金利が低下し、日米金利差の縮小を意識した円買い・ドル売りが優勢だった。円買いの一巡後は上値が重くなった。国内輸入企業などからの実需の円売り・ドル買い観測などが重荷となり、朝方に円を買い持ち
続きを読む »
外為12時 円相場、145円台半ばに上昇 米利下げ観測で22日午前の東京外国為替市場で、円相場が上昇した。12時時点は1ドル=145円40〜42銭と前日17時時点と比べて74銭の円高・ドル安だった。米連邦準備理事会(FRB)による9月の利下げ開始が確実視されるなか、日米の金利差縮小を見込んだ円買い・ドル売りが優勢だった。だが、日本株が上げの勢いを強める局面では円に売りも出て、相場の重荷となった。FRBが21日公表した7月の米連邦公開市場委員会(F
続きを読む »
外為12時 円相場、下落 145円台半ば 日銀総裁発言で買いも23日午前の東京外国為替市場で円相場は下落した。12時時点は1ドル=145円60〜62銭と前日17時時点と比べて34銭の円安・ドル高だった。22日の米長期金利が上昇し、日米金利差の拡大を意識した円売り・ドル買いが優勢だった。日銀の植田和男総裁の発言を受けて、日銀の正常化が意識されて円買い・ドル売りが活発となる場面もあった。米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が23日に米カンザスシティー連
続きを読む »
外為12時 円相場が大幅高 143円台後半、一時3週ぶり高値26日午前の東京外国為替市場で、円相場は大きく上昇した。12時時点は1ドル=143円92〜94銭と前週末17時時点と比べて1円89銭の円高・ドル安だった。10時すぎには一時143円45銭近辺と5日以来3週ぶりの高値をつけた。米連邦準備理事会(FRB)による9月の利下げ転換が確実視されるなか、日米で金融政策の方向性が違うことに着目した円買い・ドル売りが活発となった。パウエルFRB議長は23日、
続きを読む »
外為12時 円相場、下落 144円台後半 対ユーロも安い27日午前の東京外国為替市場で円相場は下落した。12時時点は1ドル=144円86〜87銭と前日17時時点と比べて97銭の円安・ドル高だった。12時すぎに144円96銭近辺まで下げ、節目の145円に迫った。26日の米長期金利の上昇で、日米の金利差が縮小するとの観測が後退したのが、円売り・ドル買いにつながった。国内輸入企業の円売り・ドル買い観測も相場を押し下げた。26日発表の7月の米耐久財受注額
続きを読む »