利上げペース、先行きの経済・物価・金融情勢次第=内田日銀副総裁

ニューズウィーク日本版 ニュース

利上げペース、先行きの経済・物価・金融情勢次第=内田日銀副総裁
ニューズウィークNewsweekNewsweek Japan
  • 📰 Newsweek_JAPAN
  • ⏱ Reading Time:
  • 24 sec. here
  • 11 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 44%
  • Publisher: 51%

Takahiko Wada[静岡市 5日 ロイター] - 日銀の内田真一副総裁は5日、静岡県金融経済懇談会後の記者会見で、今後の利上げペースは「先行きの経済・物価・金融情勢次第」と述べた。米国...

3月5日、日銀の内田真一副総裁(写真)は静岡県金融経済懇談会後の記者会見で、今後の利上げペースは「先行きの経済・物価・金融情勢次第」と述べた。写真は2023年2月、都内で撮影(2025年 ロイター/Issei Kato)[静岡市 5日 ロイター] - 日銀の内田真一副総裁は5日、静岡県金融経済懇談会後の記者会見で、今後の利上げペースは「先行きの経済・物価・金融情勢次第」と述べた。米国の関税政策や春闘の1次集計の結果など、特定の事象が利上げ判断に大きく影響するのではなく、金融政策決定会合ごとにさまざまな事象を総合的に捉えて経済・物価への影響を分析し、政策を判断していくと強調した。

内田副総裁は午前のあいさつで「想定される程度のペースの利上げであれば、経済の反応を確認しながら進めていける」と述べていた。会見でこの発言の真意を問われ、「特定のペースを念頭に置いたものではない」と説明した。 トランプ米政権は4日、メキシコとカナダからの輸入品に対する25%の新たな関税と、中国に対する追加関税に10%上乗せする措置を発動した。内田副総裁は関税率がそのまま続くかは不透明で「常に不確実な部分は残る」と指摘。「このことだけを取り上げて(政策を決める)ということはない」と述べた。次回の展望リポートを議論する4月の決定会合では「1―4月に起きたいろいろな事象を全部踏まえた上でもう1回見通しを示し、われわれの『政策反応関数』の中で考えていく」と説明した。トランプ米大統領が日本の通貨安誘導を批判したことについて、内田副総裁は「(発言の)詳細を承知しているわけではない」としてコメントを控えた。その上で、日銀の金融政策は物価安定目標の実現のためであり、為替を特定のレートに「誘導することを意図したものではない」と話した。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

Newsweek_JAPAN /  🏆 131. in JP

ニューズウィーク Newsweek Newsweek Japan ニュース News 国際 ワールド 世界 経済

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

利上げペース、先行きの経済・物価・金融情勢次第=内田日銀副総裁利上げペース、先行きの経済・物価・金融情勢次第=内田日銀副総裁日銀の内田真一副総裁は5日、静岡県金融経済懇談会後の記者会見で、今後の利上げペースは「先行きの経済・物価・金融情勢次第」と述べた。米国の関税政策や春闘の1次集計の結果など、特定の事象が利上げ判断に大きく影響するのではなく、金融政策決定会合ごとにさまざまな事象を総合的に捉えて経済・物価への影響を分析し、政策を判断していくと強調した。
続きを読む »

内田日銀副総裁、引き続き強い金融緩和効果-保有国債のストック効果内田日銀副総裁、引き続き強い金融緩和効果-保有国債のストック効果日本銀行の内田真一副総裁は28日、日銀が引き続き大量に国債を保有していることにより、強い金融緩和の効果があるとの認識を示した。衆院財務金融委員会で答弁した。
続きを読む »

内田日銀副総裁、経済・物価見通し実現なら利上げで緩和度合い調整内田日銀副総裁、経済・物価見通し実現なら利上げで緩和度合い調整日本銀行の内田真一副総裁は5日、先行きの金融政策運営について、展望リポートで示している経済・物価の見通しが実現していけば、政策金利を引き上げ金融緩和の度合いを調整していく方針を改めて示した。静岡県金融経済懇談会で講演した。
続きを読む »

想定ペースの利上げ、経済の反応確認し進めていける=内田日銀副総裁想定ペースの利上げ、経済の反応確認し進めていける=内田日銀副総裁日銀の内田真一副総裁は5日、「想定される程度のペースの利上げであれば、経済の反応を確認しながら進めていけるだろう」と述べた。内田副総裁は景気・物価に対して引き締め的でも緩和的でもない「中立金利」について、そのベースとなる自然利子率の概念は「幅が広すぎて、実際の政策運営には使えない」と明言。実際に金利を上げていく過程で経済や物価の反応を点検しながら確認していくものだとした。
続きを読む »

想定ペースの利上げ、経済の反応確認し進めていける=内田日銀副総裁想定ペースの利上げ、経済の反応確認し進めていける=内田日銀副総裁Takahiko Wada[静岡市 5日 ロイター] - 日銀の内田真一副総裁は5日、「想定される程度のペースの利上げであれば、経済の反応を確認しながら進めていけるだろう」と述べた。内田副総裁は景気・...
続きを読む »

利上げペース、先行きの経済・物価・金融情勢次第=内田日銀副総裁利上げペース、先行きの経済・物価・金融情勢次第=内田日銀副総裁日銀の内田真一副総裁は5日、静岡県金融経済懇談会後の記者会見で、今後の利上げペースは「先行きの経済・物価・金融情勢次第」と述べた。米国の関税政策や春闘の1次集計の結果など、特定の事象が利上げ判断に大きく影響するのではなく、金融政策決定会合ごとにさまざまな事象を総合的に捉えて経済・物価への影響を分析し、政策を判断していくと強調した。
続きを読む »



Render Time: 2025-04-05 01:11:04