日銀の内田真一副総裁は5日、「想定される程度のペースの利上げであれば、経済の反応を確認しながら進めていけるだろう」と述べた。内田副総裁は景気・物価に対して引き締め的でも緩和的でもない「中立金利」について、そのベースとなる自然利子率の概念は「幅が広すぎて、実際の政策運営には使えない」と明言。実際に金利を上げていく過程で経済や物価の反応を点検しながら確認していくものだとした。
3月5日、日銀の内田真一副総裁(写真)は、「想定される程度のペースの利上げであれば、経済の反応を確認しながら進めていけるだろう」と述べた。写真は都内で2023年2月撮影(2025 ロイター/Issei Kato)
静岡県金融経済懇談会であいさつした。内田副総裁は、来年度後半から26年度中までの1年半の間に現実の物価と基調的な物価がともに2%程度になるとし、経済・物価見通しが実現していけば「引き続き政策金利を引き上げ、金融緩和度合いを調整していく」と改めて述べた。
BOJ BOJJ CEN ECI ECO INFL INT JDOM JLN MCE NEWS1 PLCY EASIA ASXPAC ASIA JP ECON DEST:NOJPTPM DEST:NOJPZTM DEST:NOJPBSM DBT GVD
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
内田日銀副総裁、引き続き強い金融緩和効果-保有国債のストック効果日本銀行の内田真一副総裁は28日、日銀が引き続き大量に国債を保有していることにより、強い金融緩和の効果があるとの認識を示した。衆院財務金融委員会で答弁した。
続きを読む »
内田日銀副総裁、経済・物価見通し実現なら利上げで緩和度合い調整日本銀行の内田真一副総裁は5日、先行きの金融政策運営について、展望リポートで示している経済・物価の見通しが実現していけば、政策金利を引き上げ金融緩和の度合いを調整していく方針を改めて示した。静岡県金融経済懇談会で講演した。
続きを読む »
内田日銀副総裁、経済・物価見通し実現なら利上げで緩和度合い調整日本銀行の内田真一副総裁は5日、先行きの金融政策運営について、展望リポートで示している経済・物価の見通しが実現していけば、政策金利を引き上げ金融緩和の度合いを調整していく方針を改めて示した。静岡県金融経済懇談会で講演した。
続きを読む »
内田日銀副総裁、引き続き強い金融緩和効果-保有国債のストック効果日本銀行の内田真一副総裁は28日、日銀が引き続き大量に国債を保有していることにより、強い金融緩和の効果があるとの認識を示した。衆院財務金融委員会で答弁した。
続きを読む »
「失敗するのが悪いと思ってない」甲斐拓也、巨人デビュー戦での狙い 22日OP戦開幕戦で先発マスク濃厚巨人の甲斐拓也捕手(32)が22日のDeNA戦(宜野湾)で加入後初実戦に臨むことが20日、決まった。練習後に阿部監督が「あさって(22日のDeNA戦)は甲斐がマスクをかぶる」と明言。戸郷とのコンビで
続きを読む »
ECB、定義難しい「中立金利」目指すべきでない=独連銀総裁ドイツ連邦銀行(中央銀行)のナーゲル総裁は12日、欧州中央銀行(ECB)は定義が難しい「中立」金利を目標にすべきではないと述べた。
続きを読む »