人気急上昇のバスケットボール男子代表 快進撃、元をたどれば町田瑠唯!?レバンガ折茂氏語る<デジタル発>

日本 ニュース ニュース

人気急上昇のバスケットボール男子代表 快進撃、元をたどれば町田瑠唯!?レバンガ折茂氏語る<デジタル発>
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 doshinweb
  • ⏱ Reading Time:
  • 20 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 11%
  • Publisher: 63%

人気、実力ともに高まるバスケットボール男子日本代表が、札幌にやってきます。48年ぶりに自力での五輪出場を決め、今夏のパリ五輪に向けた国際強化試合として、オーストラリア代表と6月22、23日に北海きたえ...

人気、実力ともに高まるバスケットボール男子日本代表が、札幌にやってきます。48年ぶりに自力での五輪出場を決め、今夏のパリ五輪に向けた国際強化試合として、オーストラリア代表と6月22、23日に北海きたえーる(札幌市豊平区)で対戦します。注目の試合を前に、元日本代表選手で現在はレバンガ北海道代表の折茂武彦さんに、男子代表の現在地を聞きました。そこで「ルーツ」として話題に上がったのが、札幌山の手高出身で、日本女子代表として東京五輪で銀メダルを獲得した、あの選手でした。(運動部 安沢悠太、デジタル委員・平田康人)1993~2009年に日本代表としてプレーした折茂さんは、日本のバスケ界が今までで最も盛り上がっていると感じています。

「まずは2016年にBリーグが創設され、全チームがプロ化したのが一番大きな出来事です。プロになると、チームを応援してもらうために社会、地域貢献活動をより行うようになり、それまで国内のバスケを知らなかった人たちも、各地域のチームに触れる機会が増えました。そんなタイミングで、22年12月に映画『THE FIRST SLAM DUNK』が公開され、昨年8、9月にはワールドカップ(W杯)がぶつかり、人気に火が付きましたね」「河村勇輝選手(横浜BC)や富樫勇樹選手(千葉J)の活躍がBリーグとしては大きかった。今季、レバンガも日本代表選手が在籍するチームとの試合では、基本的に入場者数が上がっていました。Bリーグ全体でも22チームが平均入場者数4千人を達成し、レバンガも過去最多の約4600人です。これは今までになかった数字で、日本バスケ界が非常に良い進み方をしているなと思いましたね」

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

doshinweb /  🏆 31. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

快進撃!ENHYPEN さいたまスーパーアリーナ公演で27曲披露 届け世界中のENGENEへ快進撃!ENHYPEN さいたまスーパーアリーナ公演で27曲披露 届け世界中のENGENEへ超大型プロジェクト「I―LAND」から誕生し、2020年11月に韓国デビュー。翌年7月に日本デビューすると、昨年K―POPボーイグループでは最速となる、デビューから2年10カ月で… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »

知ってますか?函館競馬場のここだけ 北海道シリーズ開催中 レースにとどまらない魅力の舞台裏<デジタル発>知ってますか?函館競馬場のここだけ 北海道シリーズ開催中 レースにとどまらない魅力の舞台裏<デジタル発>日本中央競馬会(JRA)発足70周年記念の北海道シリーズが6月8日、函館競馬場で開幕しました。津軽海峡の美しい景色や、馬をじっくり見られるスポットがあり、全国からファンが来場する人気の競馬場です。競走...
続きを読む »

沈む北海道コンサドーレ札幌 ちらつくJ2降格 脱するための処方箋は<デジタル発>沈む北海道コンサドーレ札幌 ちらつくJ2降格 脱するための処方箋は<デジタル発>サッカーJリーグ1部(J1)の北海道コンサドーレ札幌は、第17節を終えて2勝5分け10敗で勝ち点11にとどまり、最下位に沈んでいる。21試合を残し、まだ巻き返しの余地があるとはいえ、J2降格もちらつく...
続きを読む »

認知症、1人で悩まず相談を 本人と家族に寄りそう家族の会、札幌で結成40年<デジタル発>認知症、1人で悩まず相談を 本人と家族に寄りそう家族の会、札幌で結成40年<デジタル発>国内の認知症の人は2022年に約443万人いて、60年には65歳以上の5.6人に1人がなるとの推計もある。今や誰もがなりうる病気だ。全国組織の「認知症の人と家族の会」は全47都道府県、北海道には「北海...
続きを読む »

「出島」へせっせと通う札幌市 スタートアップ誘致の鍵はシェアオフィスのゆるい結びつき<デジタル発>「出島」へせっせと通う札幌市 スタートアップ誘致の鍵はシェアオフィスのゆるい結びつき<デジタル発>札幌市の職員が近頃、頻繁に「出島」を訪れています。といっても江戸時代に鎖国政策の一環として造られた長崎の人工島のことではありません。民間企業が東京都内に構えるシェアオフィスなどに立ち寄り、札幌への誘致...
続きを読む »

混雑は?時間は? 日ハム新球場 札幌から自転車で行ってみた<デジタル発>混雑は?時間は? 日ハム新球場 札幌から自転車で行ってみた<デジタル発>「北広島は札幌から遠い」「JRやバス、駐車場が混む」。プロ野球北海道日本ハムの新球場「エスコンフィールド北海道」を核にした複合エリア「北海道ボールパークFビレッジ」(BP、北広島市)には、交通手段への...
続きを読む »



Render Time: 2025-02-24 20:16:53