「北広島は札幌から遠い」「JRやバス、駐車場が混む」。プロ野球北海道日本ハムの新球場「エスコンフィールド北海道」を核にした複合エリア「北海道ボールパークFビレッジ」(BP、北広島市)には、交通手段への...
「北広島は札幌から遠い」「JRやバス、駐車場が混む」。プロ野球北海道日本ハムの新球場「エスコンフィールド北海道」を核にした複合エリア「北海道ボールパークFビレッジ」(BP、北広島市)には、交通手段への不安の声があるようです。そんな人に試してもらいたいのが自転車。札幌から北広島へ延びるサイクリングロードを走ってみると、思った以上に快適でした。(報道センター
津野慶)日本ハムの試合がない4月下旬の週末、サイクリングロードの起点に近い札幌市白石区東札幌の桜並木から新球場に向かうことにしました。地図を見ると、サイクリングロードは新球場に直結しています。自転車のタイヤに空気を入れ、ヘルメットを着用して出発です。東札幌は桜がきれいでした。写真を撮る人が目立ちます。犬の散歩、ジョギング、ウオーキングを楽しむ人々。休日ののどかな光景が続きます。このサイクリングロードは道道札幌恵庭自転車道線といいます。1973年9月に廃止された旧国鉄千歳線の線路跡に整備されました。現在は札幌から北広島まで利用でき、札幌市白石区では「白石こころーど」、同市厚別区では「陽だまりロード」、北広島市では「エルフィンロード」という愛称が付いています。道路には現在地や走路などを示す標識があり、歩行者と自転車が安全に利用できるように配慮されています。出発地点から新球場があるBPまでは約17キロ。計画では恵庭まで38キロを結ぶ予定です。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
虫とり学芸員堀繁久さんに聞いた 「子どもの科学する心」を育てるオススメの虫<デジタル発>北海道博物館(札幌市厚別区)の学芸員堀繁久さん(62)は、昆虫採集体験の普及に務め、「北の虫とり学芸員」として知られています。子どもと親世代が一緒に楽しめる、子ども向け採集ガイド本「ほっかいどう はじ...
続きを読む »
増える落とし物 23年に最多106万件 目立つ貴重品、犬猫360匹 専門家が勧める予防策<デジタル発>最近、大切な物を落としませんでしたか? 道内の警察署に昨年1年間に届けられた落とし物(拾得物)は前年比13万2260件増の106万4785件。新型コロナウイルス禍が和らいで、街には酔客や観光客が戻り、...
続きを読む »
「道新ホールを成仏させたい」 鈴井貴之さんは語る、愛しの劇場よ永遠に<デジタル発>6月末で61年の歴史を閉じる道新ホール(札幌市中央区大通西3)。タレントなど幅広く活躍する、「ミスター」こと鈴井貴之さんはこのホールに特別な思いを抱いています。1990年代、札幌演劇界の風雲児だった鈴...
続きを読む »
もう一度話したい~認知症の母の記録~⑫ 「そんなことで怒らないでよ」 文句のみ込んだショートステイ<デジタル発>記者(57)の私の母(83)が認知症と診断されたのは5年ほど前です。症状は予想を超える早さで進みました。札幌市西区の一軒家で父(87)の介護を受けながらの2人暮らしは難しくなりました。今は市内の介護...
続きを読む »
20代に広がる「恋愛するなら結婚のため」 制度・慣習に違和感も ゼクシィ統括編集長に聞く<デジタル発>結婚への価値観が多様化する今、「結婚しない」選択をする人は増えています。昨年に創刊30周年を迎えた結婚情報誌「ゼクシィ」(リクルート社)の統括編集長を務める苫小牧市出身の森奈織子さん(40)は、時代と...
続きを読む »
最後の日朝会談から20年 拉致被害者の蓮池薫さんが読み解く北朝鮮の思惑<デジタル発>最後の日朝首脳会談が開かれてから20年が経過した。当時の小泉純一郎首相は2002年9月と04年5月に2度訪朝。金正日(キムジョンイル)総書記が日本人拉致を認め、被害者の一部である5人とその家族の帰国・...
続きを読む »