パリ協定、目標達成へ結束 ガザ停戦支持で一致―ウクライナは昨年踏襲・G20首脳宣言

ニュース ニュース

パリ協定、目標達成へ結束 ガザ停戦支持で一致―ウクライナは昨年踏襲・G20首脳宣言
時事ドットコム時事通信社
  • 📰 jijicom
  • ⏱ Reading Time:
  • 13 sec. here
  • 4 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 16%
  • Publisher: 63%

【リオデジャネイロ時事】ブラジル・リオデジャネイロで開催中の20カ国・地域首脳会議(G20サミット)は18日(日本時間19日)、首脳宣言を発表した。地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」について「長期目標達成に向けた努力で結束を続ける決意」を改めて表明。イスラエルとイスラム組織ハマスの戦闘が続くパレスチナ自治区ガザなど中東の人道状況に懸念を示し、停戦の取り組みを「支持することで一致した」と表明した。

情勢では、インドが議長国だった昨年の首脳宣言の表現をほぼ踏襲。ロシアによる侵攻も含めて戦争や紛争に対する「各国の立場」を再確認した上で、「全ての国は領土取得を追求するための武力行使は慎まなければならない」として、ロシアに対する強い非難には踏み込まなかった。首脳宣言は、世界経済が、成長維持とインフレ抑制を両立する「ソフトランディング(軟着陸)」への良い見通しがあるとの認識を表明。一方で下振れリスク増大への警戒を呼び掛け、財政健全化や物価安定に取り組むよう各国に要請した。為替相場については「過度な変動が経済・金融の安定に悪影響を与え得る」との認識を再確認した。

トランプ氏の返り咲きで保護主義的な動きが強まると懸念されているが、「世界貿易機関(WTO)を中核としたルールに基づく、公正で開かれた多角的貿易システムの重要性」を強調したものの、保護主義との対決は明記しなかった。 18日は初日の討議を行い、議長国ブラジルが重視する貧困問題などで意見交換。ブラジルのルラ大統領は「飢餓や貧困は自然現象の結果ではない。人類の大部分の排除を続ける政治的決定の産物だ」と強調した。サミットは19日閉幕するが、アルゼンチンが首脳宣言の一部について承諾していないという。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

jijicom /  🏆 32. in JP

時事ドットコム 時事通信社

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

気候変動対策、国際協調に暗雲 COP開幕もトランプ氏勝利で気候変動対策、国際協調に暗雲 COP開幕もトランプ氏勝利で【ニューヨーク時事】米大統領選で勝利したトランプ前大統領は、気候変動問題に向き合わず、温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」から再離脱する構えだ。11日に国連気候変動枠組み条約第29回締約国会議(COP29)がアゼルバイジャンで開幕するが、国際協調の先行きには暗雲が漂う。
続きを読む »

[社説]米国は温暖化対策の歩みを止めるな[社説]米国は温暖化対策の歩みを止めるな世界の温暖化対策を話し合う第29回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP29)が始まった。米国のトランプ次期大統領は温暖化対策の国際的枠組み「パリ協定」から離脱する構えをみせる。世界2位の温暖化ガス排出国である米国は、脱炭素に向けた歩みを止めるべきでない。トランプ氏は米環境保護局(EPA)長官に元下院議員のリー・ゼルディン氏を起用する方針だ。環境規制に否定的で、バイデン政権が取り組んだ脱炭
続きを読む »

トランプ氏、バイデン政権の気候変動対策を全面否定へ パリ協定再離脱も 鍵握るマスク氏トランプ氏、バイデン政権の気候変動対策を全面否定へ パリ協定再離脱も 鍵握るマスク氏米大統領選で勝利した共和党のトランプ前大統領はバイデン政権が進めた気候変動対策を真っ向から否定する方針で、1期目と同様に地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」…
続きを読む »

世界の気温、2024年は初の「1.5度」超えが確実に EU気象情報機関世界の気温、2024年は初の「1.5度」超えが確実に EU気象情報機関2024年が記録上最も暑い年となるのがほぼ確実となった。欧州連合(EU)の気象情報機関「コペルニクス気候変動サービス」が6日、データを公開した。24年の気温は暦年でみると産業革命前の水準よりも1.5度以上高くなるという。地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」では上昇幅の制限として1.5度を掲げている。
続きを読む »

仏トタル幹部、米国のパリ協定離脱想定せず トランプ氏勝利でも仏トタル幹部、米国のパリ協定離脱想定せず トランプ氏勝利でもフランス石油大手トタルエナジーズのオーレリアン・アメル戦略・持続可能性担当プレジデントは4日、米大統領選で共和党のトランプ前大統領が勝利した場合でも、気候変動対策の国際枠組み「パリ協定」からの離脱や、インフレ抑制法の撤廃は想定していないとの見方を示した。
続きを読む »

マスク氏は、なぜトランプ支持なのか?◆EV補助廃止でも親密の謎―専門家に聞く【アメリカ大統領選挙2024】マスク氏は、なぜトランプ支持なのか?◆EV補助廃止でも親密の謎―専門家に聞く【アメリカ大統領選挙2024】投開票日が11月5日に迫ったアメリカ大統領選挙。民主党候補のハリス副大統領と共和党候補のトランプ前大統領が大接戦を繰り広げる中、経済界では実業家のイーロン・マスク氏がトランプ氏を支持する姿が目立っている。トランプ氏は、電気自動車(EV)への補助金廃止や、地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」からの再離脱など、EV大手「テスラ」を率いて脱炭素化を目指すマスク氏にとってマイナスとも思える施策を推し進めそうだが、なぜ熱烈に支援するのだろう。複数の専門家に聞き、背景を探った。(時事ドットコム取材班・編…
続きを読む »



Render Time: 2025-02-22 06:13:03