【ニューヨーク時事】米大統領選で勝利したトランプ前大統領は、気候変動問題に向き合わず、温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」から再離脱する構えだ。11日に国連気候変動枠組み条約第29回締約国会議(COP29)がアゼルバイジャンで開幕するが、国際協調の先行きには暗雲が漂う。
前大統領は、気候変動問題に向き合わず、温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」から再離脱する構えだ。11日に国連気候変動枠組み条約第29回締約国会議(COP29)がアゼルバイジャンで開幕するが、国際協調の先行きには暗雲が漂う。
トランプ氏は選挙期間中、温暖化に関し「今後400年で海面は8分の1インチ(約3ミリ)上昇する」と誤った数値を主張。「オーシャンフロントの物件が増える」とうそぶいた。トランプ氏が南部フロリダ州に構える邸宅近辺の海面は、温暖化対策が強化されなければ2100年までに現状から76センチ上昇すると予測されている。 気候変動問題を軽視するトランプ前政権下で、世界第2位の温室効果ガス排出国にもかかわらず、米国はパリ協定を離脱。今回も離脱すれば、世界の温暖化対策に打撃となる。地球科学に詳しい英ユニバーシティー・カレッジ・ロンドン(UCL)のマーク・マスリン教授は「超大国が抜けると、他国にも脱炭素化の遅れを許すことになる」と指摘する。
国際的な合意形成も難しくなるとみられる。COP29では、発展途上国の気候変動対策を後押しするための新たな資金支援目標で合意できるかどうかが焦点。米国不在により、日本を含む他の先進国に資金拠出圧力が強まる可能性がある。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
COP29、11日に開幕 温暖化対策の資金拠出、トランプ氏返り咲きで暗雲世界各国が地球温暖化対策を話し合う国連気候変動枠組み条約第29回締約国会議(COP29)が11日、アゼルバイジャンの首都バクーで開幕する。先進国が途上国に拠出…
続きを読む »
COP29合意達成に懸念、米大統領選トランプ氏勝利で5日の米大統領選でのトランプ前大統領の勝利を受け、気候交渉担当者らは、11─22日にアゼルバイジャンのバクーで開かれる国連気候変動枠組み条約第29回締約国会議(COP29)の開催を前に、新たな資金調達目標を巡る強力な合意の機運が弱まったと懸念している。
続きを読む »
世界の気温、2024年は初の「1.5度」超えが確実に EU気象情報機関2024年が記録上最も暑い年となるのがほぼ確実となった。欧州連合(EU)の気象情報機関「コペルニクス気候変動サービス」が6日、データを公開した。24年の気温は暦年でみると産業革命前の水準よりも1.5度以上高くなるという。地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」では上昇幅の制限として1.5度を掲げている。
続きを読む »
トランプ氏、バイデン政権の気候変動対策を全面否定へ パリ協定再離脱も 鍵握るマスク氏米大統領選で勝利した共和党のトランプ前大統領はバイデン政権が進めた気候変動対策を真っ向から否定する方針で、1期目と同様に地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」…
続きを読む »
アークエッジ・スペース、国連気候変動枠組条約第29回締約国会議(COP29)環境省主催ジャパン・パビリオンに初出展アークエッジ・スペース、国連気候変動枠組条約第29回締約国会議(COP29)環境省主催ジャパン・パビリオンに初出展 株式会社アークエッジ・スペースのプレスリリース
続きを読む »
中国、国境炭素税などの措置巡る協議要請 COP29で[ブリュッセル 5日 ロイター] - 来週開催される第29回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP29)で、中国が新興国に打撃を与えていると主張する国境炭素税などの「制限的な貿易措置」に関す...
続きを読む »