ハマス奇襲で両親死亡、平和訴えるイスラエル人男性

ニュース ニュース

ハマス奇襲で両親死亡、平和訴えるイスラエル人男性
時事ドットコム時事通信社
  • 📰 jijicom
  • ⏱ Reading Time:
  • 30 sec. here
  • 4 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 22%
  • Publisher: 63%

【シェファアムル(イスラエル)AFP=時事】イスラム組織ハマスによる昨年10月7日の奇襲で両親を亡くしたイスラエル人実業家マオズ・イノンさん(49)は、報復ではなく平和を訴えている。(写真は、イスラム組織ハマスの攻撃で焼け焦げた車。イスラエル南部ネティブハアサラで)

イスラエル北部シェファアムルで行われた小規模な平和デモで、イノンさんは「復讐(ふくしゅう)は望んでいない」とAFPに話した。デモには、ユダヤ人だけではなくパレスチナ人も参加していた。イスラエルとハマスの戦闘が始まってからは、こうしたデモが行われること自体が異例だ。

ガザ地区に程近い集落ネティブハアサラに住んでいた母ビルハさんと父ヤコビさんは、ハマスからロケット弾による攻撃を受け、自宅で死亡した。イノンさんは、両親を亡くした当初は、平和と許しを呼び掛けるのは簡単ではなかったと認めた。「だが、こうした呼び掛けをするのは私の両親のレガシー(遺産)だ。未来は、より良いものになる」と話した。イスラエルの公式発表をまとめたAFPの統計によると、昨年のハマスによる奇襲でイスラエルでは約1160人が死亡した。大半は民間人だった。「幾つかの学びがあり、私の人生は変わった」とイノンさんは言う。「そのうちの一つは、希望は行動だということ。希望を生み出すためには、行動しなければならない。待っていても、与えられるものではない。われわれは希望をつくらなければならない。このデモ行進はそうした行動の一つだ」と語った。

イノンさんはホステルを複数経営しており、その一つは、パレスチナ人が多く住むイスラエル北部の旧市街ナザレにある。「自らの経験から、イスラエル人とパレスチナ人は共存できると知っている。20年にわたり、パレスチナとヨルダン、エジプトのパートナーと仕事をしてきた」と話した。だがイノンさんは、前進するには「過去を許し、今を許し(中略)、そして未来を築くために惜しみない努力をしなければならない」と話す。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

jijicom /  🏆 32. in JP

時事ドットコム 時事通信社

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

米大学の親パレスチナデモ「とてつもない増悪」 トランプ氏米大学の親パレスチナデモ「とてつもない増悪」 トランプ氏【ニューヨークAFP=時事】ドナルド・トランプ前米大統領は25日、同国各地の大学で続く親パレスチナデモでの「憎悪(ヘイト)」は、2017年に東部バージニア州シャーロッツビルで開かれた白人至上主義団体による集会よりもはるかにひどいとの認識を示した。(写真は、車が人混みに突っ込んだ現場で、応急手当を受ける人たち。米バージニア州シャーロッツビルにて)
続きを読む »

ハマス、人質の動画公開 ガザでの生活は「地獄」ハマス、人質の動画公開 ガザでの生活は「地獄」【パレスチナ自治区AFP=時事】イスラム組織ハマスは24日、パレスチナ自治区ガザ地区で拘束しているイスラエル系米国人の人質男性が「地獄の中で」暮らしていると語る動画をテレグラムの公式アカウントで公開した。(写真は、中東エルサレムにあるイスラエル首相官邸前で、イスラム組織ハマスに拉致されたハーシュ・ゴールドバーグポリンさんらの解放を求め、抗議デモを行う人)
続きを読む »

自殺も考えた ロシア服役の米バスケ選手、獄中の苦難語る自殺も考えた ロシア服役の米バスケ選手、獄中の苦難語る【ロサンゼルスAFP=時事】米女子プロバスケットボール(WNBA)のブリトニー・グライナーが、ロシアで収監されていた時期について、「人間以下」になったように感じ、自殺を考えたこともあったと明かした。(写真は、米女子プロバスケットボールのフェニックス・マーキュリーでプレーするブリトニー・グライナー)
続きを読む »

ジョコビッチが最多5度目の受賞 ローレウス賞ジョコビッチが最多5度目の受賞 ローレウス賞【マドリードAFP=時事】ローレウス・ワールド・スポーツ・アワードの受賞者が22日に発表され、男子テニスのノバク・ジョコビッチが元ライバルのロジャー・フェデラーに並ぶ最多5度目の男子年間最優秀選手賞に選出された。(写真は、ローレウス・ワールド・スポーツ・アワードで男子の年間最優秀選手賞を受賞し、妻のエレナさん〈左〉とポーズをとる男子テニスのノバク・ジョコビッチ)
続きを読む »

【解説】イスラエルの対イラン攻撃 明確な警告「どこでも攻撃可能」【解説】イスラエルの対イラン攻撃 明確な警告「どこでも攻撃可能」【パリAFP=時事】イスラエルが仕掛けたとみられるイランへの攻撃は、意図的に範囲が限定されていた。しかし、イランの指導層に対しては、機密性の高い目標を攻撃できるというイスラエルの能力を知らしめる明確な警告となった。(写真は、イスラエルに対する報復攻撃後、イランの首都テヘランのパレスチナ広場に掲げられたイラン国旗。ミサイルの模型も見える)
続きを読む »

アルペンスキーの元女王ボン氏、五輪選手保護するAI活用歓迎アルペンスキーの元女王ボン氏、五輪選手保護するAI活用歓迎【ロンドンAFP=時事】アルペンスキー女子の元名選手、リンゼイ・ボン(米国)氏は19日、2018年平昌冬季五輪の前に自身が「ひどい嫌がらせ」を受けた記憶を振り返りつつ、人工知能(AI)を使って悪質なネット上の中傷から五輪選手を保護する計画を歓迎した。(写真は、アルペンスキー女子の元選手リンゼイ・ボン氏)
続きを読む »



Render Time: 2025-04-07 19:36:14