ダウンタウン浜田雅功(61)が、6日深夜放送のMBSラジオ「ごぶごぶラジオ」(金曜深夜0時30分)に出演。駆け出し時代、MBSテレビ「4時ですよ〜だ」出演を機に、環境が一変...
井本が「明確に『ここが最高』ってあります?」と聞くと、浜田は「でも、やっぱり、この世界入った時の、一番最初のレギュラーで。夕方番組やったぐらいの時のその世間の盛り上がって…。外出たらなんかウワ〜っとなった時が『売れてる』って思ったんちゃうかな、初めて。『4時』ん時な」と、伝説の番組へ言い及んだ。浜田が「そっからもう劇場行ったって、人いっぱい来るし」と言い、井本は「外出ても『うわっ、ダウンタウンや』ってなった?」と確認。浜田は「そうそう。『4時』からやったからね。それまでは別にミナミ、普通に歩けてるわけやし」と思い起こした。「生放送やったからね。まあ(放送スタートの)1回目、2回目とかは、そうでもないかもわからん。1週間やってみてからなのか、1カ月後くらいなのか?...
井本が「明確に『ここが最高』ってあります?」と聞くと、浜田は「でも、やっぱり、この世界入った時の、一番最初のレギュラーで。夕方番組やったぐらいの時のその世間の盛り上がって…。外出たらなんかウワ〜っとなった時が『売れてる』って思ったんちゃうかな、初めて。『4時』ん時な」と、伝説の番組へ言い及んだ。浜田が「そっからもう劇場行ったって、人いっぱい来るし」と言い、井本は「外出ても『うわっ、ダウンタウンや』ってなった?」と確認。浜田は「そうそう。『4時』からやったからね。それまでは別にミナミ、普通に歩けてるわけやし」と思い起こした。「生放送やったからね。まあ(放送スタートの)1回目、2回目とかは、そうでもないかもわからん。1週間やってみてからなのか、1カ月後くらいなのか? 完全に変わったね」「そんころ、東京でどうなのか、まったく考えてないから。『大阪の人はみんな分かってくれてんのかなあ』ってぐらいのことやけど」町を歩けば、女子高生を中心に大勢に囲まれる状況になり、井本は「当時、大阪で街、歩けんようなったってことですもんね」と再確認。浜田は「まあまあ、ある意味そうですよ。ありがたい話、すごかったですね」と述懐していた。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
ツッコミ芸人総会2024 大忘年会 19日放送ダウンタウン浜田雅功、博多華丸・大吉博多大吉、かまいたち濱家隆一、千鳥ノブがMCとして参加する「ツッコミ芸人総会2024 大忘年会」が19日に放送。2023年と2024年の新春に放送された「ツッコミ芸人総会」がゴールデンタイムに進化。27人のツッコミ芸人が集結。
続きを読む »
運用・管理負担が大きなアルコールチェック アルろく for LINE WORKSで安価に簡単に面倒なアルコールチェックを手間なく、普段使っているLINE WORKS上から行えるのが「アルろく for LINE WORKS」だ。アルろく for LINE WORKSの開発元であるトリプルアイズの取材も踏まえ、ワンストップで使えるサービスの魅力を聞いてみた。
続きを読む »
バイオデザインでファッションの脱炭素化を後押しする:Normal Phenomena of Life生命体に秘められた力を活用して素材や製品を開発する──そんなバイオフィリックな未来を思い描くデザイナーのアイデアをかたちにしたのが、バクテリアの力で染色したジャケットやバイオコンクリートをつくり出すオンラインプラットフォーム「NPOL」だ。
続きを読む »
阪神・佐藤輝 “浜風お友達打法”だ ランチ特打で逆方向連発!甲子園で打つために「こだわっています」「浜風お友達打法」だ。阪神の安芸キャンプ第2クール最終日の11日、佐藤輝明内野手(25)がランチ特打で中堅から左方向への柵越えを連発した。バックスクリーンを越える推...
続きを読む »
サブスク不要のスマートリングも対象! Amazfitのスマートウォッチなど14製品が最大44%もお得に買える:Amazonブラックフライデーセール(1/2 ページ)アマゾンジャパンは11月29日に「Amazonブラックフライデーセール」を開始する。27日には先行セールがスタートし、スマートウェアラブル製品を展開するZepp HealthはAmazfitブランドのスマートウォッチやスマートリング、合計14製品をセール出品する。最大割引率は44%だ。
続きを読む »
根深い「会議室空いていない問題」、経済学で変えられる? イトーキ新システムの実力は……:イトーキ×東大大学院ヤバイ、会議室空いていないじゃん──。出社回帰が進む昨今、多くの企業やビジネスパーソンを悩ませているのが「会議室空いていない問題」だ。この問題は、新型コロナウイルスが流行する前から長年問題視されているが、一向に解決の気配がない。
続きを読む »