スッキリしない「年収の壁」議論 「103万円の壁」だけを取り上げる違和感:働き方の見取り図(1/3 ページ)

トップニュース ニュース

スッキリしない「年収の壁」議論 「103万円の壁」だけを取り上げる違和感:働き方の見取り図(1/3 ページ)
最近の注目ニュース会員限定連載
  • 📰 topitmedia
  • ⏱ Reading Time:
  • 22 sec. here
  • 6 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 26%
  • Publisher: 51%

「年収の壁」をめぐる議論が後を絶たないが、どこかぼんやりとして実像がつかみきれない。103万円だ106万円だ130万円だ――と、ゾンビのように現れる年収の壁をクリアになるように整理する。

「年収の壁」をめぐる話題が後を絶ちません。岸田政権では、社会保険の加入によって発生する働き損を回避する施策として「年収の壁・支援強化パッケージ」が導入されました。石破政権では国民民主党が主張して注目される「103万円の壁」や「106万円の壁」などの対策を検討。厚生労働省は「106万円の壁」を撤廃する方針を示しています。

「年収の壁は問題」「なくすべきだ」――といった声は、あちこちから聞こえてきます。それらの声に応えるべく、政府も策を講じている様子が報じられてきました。しかしながら、年収の壁はなくなっていくどころか、むしろ話題になることが増えて存在感が高まっているようにさえ感じます。 また、一口に年収の壁とは言われるものの、どこかぼんやりしています。103万円だ106万円だ130万円だと、話題になるたびに金額が変わったりして実像がハッキリしません。手を打てどもなくなる気配がなく、この壁あの壁……とゾンビのように別の年収の壁が現れ、いつまでたってもスッキリ解決しないのはなぜなのでしょうか。全体像を整理してみていきましょう。ワークスタイル研究家/しゅふJOB総研 研究顧問/4児の父・兼業主夫所長として立ち上げた調査機関『しゅふJOB総研』では、仕事と家庭の両立を希望する主婦・主夫層を中心にのべ5万人以上の声をレポート。年収上限によって妨げられているものは何か

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

topitmedia /  🏆 93. in JP

最近の注目ニュース 会員限定 連載 ビジネス

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

経済学者44%が所得税の「103万円の壁」引き上げを支持経済学者44%が所得税の「103万円の壁」引き上げを支持日本経済新聞社と日本経済研究センターは2025年度の税制改正の焦点である「年収の壁」について調査。所得税の「103万円の壁」の引き上げを支持する経済学者が44%で、不支持者13%を上回った。「103万円の壁」を除いても「130万円の壁」などは残るとの意見も
続きを読む »

「103万円の壁」企業の9割が見直し要望 一石三鳥の期待は甘すぎないか?調査担当者に聞く「103万円の壁」企業の9割が見直し要望 一石三鳥の期待は甘すぎないか?調査担当者に聞く「年収の壁」対策の議論が加速するなか、企業の9割が「103万円の壁」の見直しを希望していることが、帝国データバンクが2024年11月14日に発表した「『103万円の壁』引き上げに対する企業アンケート」でわかった。人手不足が深刻化するなか、パートなどの働き控えの解消につながると同時に、減税効果による消費拡大という一石二鳥の期待があるようだ。しかし、税収減という日本経済を揺るがす重要課題も控えている。
続きを読む »

「年収の壁」見直し議論 そのポイントは「年収の壁」見直し議論 そのポイントは「103万円の壁」などいわゆる「年収の壁」の見直しをめぐる議論が活発化しています。手取り収入がどう変わるのか?減税の効果…
続きを読む »

退職代行に怒り心頭? キレる企業が陥る「3つの勘違い」:働き方の見取り図(1/3 ページ)退職代行に怒り心頭? キレる企業が陥る「3つの勘違い」:働き方の見取り図(1/3 ページ)退職代行からの電話にキレて感情をぶつける企業側は、3つの点で勘違いを起こしていると筆者は指摘する。退職代行事業者から電話がかかってきたとき、企業側はどう受け止めるべきなのか。
続きを読む »

「103万円の壁」を壊すための私案(1/4 ページ)「103万円の壁」を壊すための私案(1/4 ページ)「年収103万円の壁」の見直しの論議は完全に政治パフォーマンスの世界だ。もし本当にどの給与レベルでも「働き控え」を抑制したいなら、国民民主党が主張する策の真逆を行くのが正解ではないか。
続きを読む »

「103万円の壁」120万円にすべきか 茂木氏が見解「103万円の壁」120万円にすべきか 茂木氏が見解民進党の茂木敏充元幹事長が「103万円の壁」の引き上げを120万円にすることが適切であると述べた。石破茂首相は、令和7年度税制改正で「103万円の壁」の引き上げを明言しているが、引き上げ幅については与野党間で駆け引きが続いている。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-22 17:13:16