[上海 22日 ロイター] - 貿易摩擦に対する懸念で外国為替市場が乱高下する中、中国の輸出企業が為替リスクを軽減するため、ドルの保有拡大、元建て契約の締結、輸入ルートの開拓に動いている。トラ...
11月22日、貿易摩擦に対する懸念で外国為替市場が乱高下する中、中国の輸出企業が為替リスクを軽減するため、ドルの保有拡大、元建て契約の締結、輸入ルートの開拓に動いている。写真は米中の国旗。2021年11月、米マサチューセッツ州ボストンで撮影(2024年 ロイター/Brian Snyder)トランプ次期米大統領は中国製品に60%の関税を課す意向を示しており、輸出企業は取引先を長期的にアジア、中南米、アフリカにシフトさせる準備を進めている。
利益率の低さも企業の頭痛の種だ。リスク管理コンサルティング会社Qian Jingの創業者David Jiang氏は「オフショアでドルを保有したいという声が急激に高まっていることは明らかだ」と指摘。江蘇省を拠点にする年商3億ドルの輸出企業から5%の利益率を為替リスクからどう守るか相談を受けていることを明らかにした。現在、大半の企業は輸出代金として得たドルをそのまま保有し、可能であればオフショアの口座で管理している。中国人民銀行(中央銀行)によると、国内の外貨預金は10月末までの1年間で6.6%増加、8365億ドルに達している。鉱物輸出を手掛ける浙商中拓集団の金融市場事業部ゼネラルマネジャー、Liu Yang氏は「米中の金利差は大きい。これは長期にわたって変わらないだろう。ドル資産の保有は中国の輸出企業にとって自然な流れだ」と述べた。シティ(シンガポール)の通貨トレーディング担当アジア太平洋責任者、Nathan...
ニューズウィーク Newsweek Newsweek Japan ニュース News 国際 ワールド 世界 経済
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
アングル:ハイテク分野の米中対立、誰が次期米大統領になっても激化必至Karen Freifeld[23日 ロイター] - 最先端ハイテク技術を巡る米国と中国の対立は、11月5日の米大統領選で共和党候補のトランプ前大統領と民主党候補のハリス副大統領のどちらが勝利...
続きを読む »
アングル:長引く生活費高騰が米有権者の懸案、現政権批判に直結Andrea Shalal[デトロイト 28日 ロイター] - 米大統領選の激戦州の1つ、中西部ミシガン州のデトロイト南西部に住むティエシャ・ブラックウェルさん(24)は、2020年の前回大統...
続きを読む »
アングル:最低賃金1500円に広がる戸惑い、各党が公約も具体策なく27日に迫った衆議院選挙で多くの政党が訴える最低賃金1500円への引き上げについて、企業の間に戸惑いが広がっている。これまで物価上昇を上回る賃上げを目指す政府に産業界は足並みを揃えてきたが、2020年代の実現を目指す自民党を含め具体策を示す党はなく、拙速さを批判する声が聞かれる。
続きを読む »
アングル:米大統領選、僅差の戦いで在外有権者に照準パリに住むボブ・バリエさんは過去30年間の大部分を米国以外で暮らしてきたが、11月5日の米大統領選の期日前投票は出身地の米中西部ミシガン州で済ませた。
続きを読む »
アングル:身構える米国防総省、トランプ氏が「大規模粛清」か米大統領選中に共和党候補トランプ前大統領は、米軍のいわゆる「目覚めた(woke)」将軍たちを追放すると表明していた。そのトランプ氏が次期大統領に決まったことで、国防総省内では同氏がさらに踏み込んだ「大規模粛正」を敢行するのではないかとの疑念が広がっている。
続きを読む »
アングル:インド中間層、インフレで支出切り詰め 経済成長圧迫かインドではしつこい高インフレが中間層の家計を締め付けており、都市住民はクッキーからファストフードに至るまで、あらゆる支出を切り詰めている。消費の減速は、同国経済の高成長を脅かしかねない。
続きを読む »