アルコール摂取は高齢者に有害か、少量でもがん死亡リスクが10%増 新研究

CNN ニュース

アルコール摂取は高齢者に有害か、少量でもがん死亡リスクが10%増 新研究
ニュース国際海外
  • 📰 cnn_co_jp
  • ⏱ Reading Time:
  • 22 sec. here
  • 15 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 57%
  • Publisher: 51%

米国の若者の間でアルコールは健康に悪影響を与えるとの認識が広がるなか、ある調査では55歳以上の間で飲酒をする人の割合が10パーセントポイント増加していることがわかった。そして今回発表された新たな研究では、飲酒は適量であっても高齢者の健康に良い影響を与えないと考えられることが明らかになった。

(CNN)  1日に1杯か2杯のアルコール、特にワインは健康に良いというかつて広く信じられていた考えに反論する研究が増えている中、この研究はその一群に加わるものだ。むしろ最近の研究ではアルコールは強力な発がん性物質である可能性があり、うつ病のほか、肝臓や腎臓の問題など多くの病気を引き起こす可能性があることが明らかになっている。 ビクトリア大学内の研究所で責任者を務めるティモシー・ナイミ氏はアルコールは発がん性物質で約50種類の死因となっており、全般的にみて健康に有害だと話す。同氏はこの研究には関わっていない。ナイミ氏によると、アルコール摂取は少ないほど良いという。...

低リスク飲酒者のアルコール摂取量は、女性は1日最大10グラム、男性は1日最大20グラム。中リスクは、女性が同10〜20グラム、男性が同20〜40グラム。高リスクは女性が同20グラム以上、男性が同40グラム以上と定義された。 この研究では、すべてのレベルでリスクがあることが判明した。たまにしか飲酒をしない人と比較したときに、低リスクの人はがんで死亡する可能性が約10%高かった。中リスクの人はあらゆる原因やがんで死亡するリスクが約10~15%高かった。高リスクの人はがん、心臓病、その他の要因で死亡する確率が約33%高かった。 一方で主にワインを飲む、または食事中に飲むと答えた人は、たまにしか飲まない人に比べてがんや死亡のリスクがわずかに低かった。 論文著者のロザリオ・オルトラ氏は「この有益な効果を引き起こしているのはワイン自体や食事中に飲むこと自体ではなく、私たちが制御できない他の要因である可能性があると考えている」と話す。...

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

cnn_co_jp /  🏆 132. in JP

ニュース 国際 海外 ワールド アジア ヨーロッパ 中東 アフリカ 南米 太平洋 大西洋 米国 サイエンス

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

マツダ、第1四半期として過去最高の売上高 2024年度第1四半期決算マツダ、第1四半期として過去最高の売上高 2024年度第1四半期決算マツダは8月7日、2025年3月期(2024年度)第1四半期決算を発表した。売上高が前年同期比10.5%増、営業利益は67.7%増、経常利益は25.6%増となった。
続きを読む »

国内ビール販売、7月は6%増 猛暑と野外イベント増で国内ビール販売、7月は6%増 猛暑と野外イベント増でビール大手4社が14日までに発表した7月の国内ビールの販売数量は、前年同月比6%増と2カ月ぶりにプラスだった。猛暑が消費を押し上げたほか、花火大会など野外イベントの需要が伸びた。発泡酒などを含むビール系飲料全体は1%減と2カ月連続のマイナスだった。ビール系全体の業務用の瓶・たるは2%増、家庭用の缶は1%減だった。ブランド別ではアサヒビールの「スーパードライ」が4%増、キリンビールの「一番搾り」
続きを読む »

東エレク、通期上方修正で過去最高益へ AI向け需要増加東エレク、通期上方修正で過去最高益へ AI向け需要増加Ritsuko Shimizu[東京 8日 ロイター] - 東京エレクトロンは8日、2025年3月期の連結営業利益見通しを5820億円から6270億円(前年比37.4%増)に引き上げた。AI(...
続きを読む »

急成長!社員数2年で約300%増!エージェント企業の皆さまへの感謝を込めて、「ノースサンド感謝祭」を開催急成長!社員数2年で約300%増!エージェント企業の皆さまへの感謝を込めて、「ノースサンド感謝祭」を開催急成長!社員数2年で約300%増!エージェント企業の皆さまへの感謝を込めて、「ノースサンド感謝祭」を開催 株式会社ノースサンドのプレスリリース
続きを読む »

米一戸建て住宅着工件数、6月2.2%減 8カ月ぶり低水準米一戸建て住宅着工件数、6月2.2%減 8カ月ぶり低水準米商務省が17日に発表した6月の一戸建て住宅の着工件数(季節調整済み)は年率換算で前月比2.2%減の98万戸と8カ月ぶりの低水準となった。前年比では5.4%増。米連邦邦準備理事会(FRB)が9月に利下げを実施するとの楽観論が高まる中、今後数カ月で住宅着工件数は回復するとみられる。
続きを読む »

ニデックは47%営業増益に上方修正、水冷機器の需要増 円安も寄与ニデックは47%営業増益に上方修正、水冷機器の需要増 円安も寄与Ritsuko Shimizu[東京 23日 ロイター] - ニデックは23日、2025年3月期(国際会計基準)の業績予想を上方修正した。連結営業利益は2300億円から2400億円(前期比47.6%増...
続きを読む »



Render Time: 2025-02-24 16:18:15