【トヨタ クラウンスポーツ 新型試乗】「スポーツ」の名にふさわしい、のか?…中村孝仁

日本 ニュース ニュース

【トヨタ クラウンスポーツ 新型試乗】「スポーツ」の名にふさわしい、のか?…中村孝仁
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 responsejp
  • ⏱ Reading Time:
  • 31 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 16%
  • Publisher: 63%

その名をトヨタ『クラウンスポーツ』(正確には「クラウン(スポーツ)」)という。既にクラウンは2022年の発表時に4種のモデルが存在することが明らかになっていて、すでに「クロスオーバー」と「セダン」が市場に投入されている。

スポーツは第2弾としてデビューしたモデルだが、悩ましいのはそのスタイルや使い勝手等々がスポーツの名に相応しいのか? という問題に突き当たったからだ。何故かというとクロスオーバーの「RS」というグレードに乗った時に、そのクルマがとてつもなくスポーティーに感じたからである。当然ながらスポーツを標榜するならばそれを超える運動性能をはじめとした動的性能を期待してしまうのだが、今回試乗した「Z」というグレードで、それを感じ取ることはできなかった。

しかし、ともにFWDのクロスオーバーとスポーツでは多少の違いはあっても、基本的にメカニカルコンポーネンツが同じで、発生するパワー/トルクも同じなのだから、少しタイヤの太さが異なっていても、頑張らずに普通に走っている限り、その違いを見出すのはかなり困難である。それにしてもスポーツを名乗るクルマのデザインが、かなりというか相当にクロスオーバーと呼ばれるグレードに近似している。もちろん子細に眺めてみれば違いは明白なのだが、私のような「違いの判らない男」にしてみれば、ほぼ一緒。どちらもSUVとしてひとくくりに出来る。しかし、それが今風。つまり今を生きる人にとってこのスポーツはスポーツカー的デザインということになるのかもしれない。

「SUV風で少し全体をコンパクトにまとめたデザイン」と書いたが、これはクロスオーバーと比較した時に感じること。事実ホイールベースはスポーツの方がクロスオーバーに対して切り詰められているし、全長だって20cm以上スポーツの方が短い。前後オーバーハングは正確な数値は解らないが、写真で見比べてみればスポーツの方がこれも切り詰められて、運動性能が良さそうである。というわけだから、少しワインディングなどを攻めてみると回答性の良さや俊敏さを体感できる。だから、こうした走りを比較的好んでするようなドライバーにとっては、スポーツというチョイスが有りだと思う。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

responsejp /  🏆 56. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

【トヨタ クラウンスポーツ PHEV 新型試乗】欧州PHEVとは全く違う!抜きん出た世界観をもつ一台…南陽一浩【トヨタ クラウンスポーツ PHEV 新型試乗】欧州PHEVとは全く違う!抜きん出た世界観をもつ一台…南陽一浩HEVのクロスオーバーとスポーツ、そして燃料電池車をも含むセダンと、単一モデルでなく「群」としてワイドに、かつ厚みをもって展開を続けるトヨタの新型『クラウン』。昨年末、第2弾モデルの『クラウンスポーツ』にPHEVが加わり、今回試乗が叶った。
続きを読む »

【トヨタ クラウンスポーツ PHEV 新型試乗】欧州PHEVとは全く違う!抜きん出た世界観をもつ一台…南陽一浩【トヨタ クラウンスポーツ PHEV 新型試乗】欧州PHEVとは全く違う!抜きん出た世界観をもつ一台…南陽一浩HEVのクロスオーバーとスポーツ、そして燃料電池車をも含むセダンと、単一モデルでなく「群」としてワイドに、かつ厚みをもって展開を続けるトヨタの新型『クラウン』。昨年末、第2弾モデルの『クラウンスポーツ』にPHEVが加わり、今回試乗が叶った。
続きを読む »

【マツダ ロードスター 新型試乗】最新モデルが「大幅」進化と謳う理由…中村孝仁【マツダ ロードスター 新型試乗】最新モデルが「大幅」進化と謳う理由…中村孝仁NDというコードネームを持つマツダ『ロードスター』が誕生して既に9年目のモデルイヤーを迎えた。驚いたことに2018年以降毎年商品改良がなされている。そして昨2023年には「大幅」と名の付く商品改良がおこなわれ今に至っている。
続きを読む »

【メルセデスベンツ Eクラス 新型試乗】ここからがメルセデスの本領発揮かもしれない…中村孝仁【メルセデスベンツ Eクラス 新型試乗】ここからがメルセデスの本領発揮かもしれない…中村孝仁2023年5月に本国でリリースされた最新のメルセデスベンツ『Eクラス』に乗った。メルセデスは2030年までに市場の状況にもよるがと断りをつけて、完全EV化に舵を切ると発表していた。だから、ICEを搭載したEクラスに乗れるのはこれが最後かもしれない…と思ったものである。
続きを読む »

【スバル レヴォーグレイバック 新型試乗】スバルの戦略、吉と出るか凶と出るか…中村孝仁【スバル レヴォーグレイバック 新型試乗】スバルの戦略、吉と出るか凶と出るか…中村孝仁スバル『レイバック』については昨年、そのプロトタイプに試乗した。『アウトバック』同様、ベースとなるクルマ(レイバックの場合は『レヴォーグ』だ)の車高を引き上げて、少しアウトドアを感じさせるクルマを目指している。
続きを読む »

【ボルボ EX30 新型試乗】「つまらないクルマ」と呼ばれたかつてのボルボの面影はない…中村孝仁【ボルボ EX30 新型試乗】「つまらないクルマ」と呼ばれたかつてのボルボの面影はない…中村孝仁ボルボというブランドで働く人の話を聞いたり、話をしたりするのはとても楽しい。理由は常に彼らがとても真摯だからである。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-25 00:55:54