『聖剣伝説2』が発売された日。本作からシリーズとして独立した。8種類の武器を使いこなす多彩なアクションと独自の選択システム“リングコマンド“が特徴【今日は何の日?】

日本 ニュース ニュース

『聖剣伝説2』が発売された日。本作からシリーズとして独立した。8種類の武器を使いこなす多彩なアクションと独自の選択システム“リングコマンド“が特徴【今日は何の日?】
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 famitsu
  • ⏱ Reading Time:
  • 31 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 16%
  • Publisher: 63%

過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1993年(平成5年)8月6日は、スーパーファミコンで『聖剣伝説2』が発売された日。

当時、スーパーファミコンのパッケージでプレイしたリアルタイム世代の筆者としては、やはりパッケージを店頭で見たときのことは忘れられません。巨大なマナの樹がメインで、キャラクターたちは小さく描かれている(しかも後ろ姿で!)デザインは大人向けのアートのようで、当時小学生だった自分には稲妻のような衝撃が走った記憶があります。

ストーリーは、前作とのつながりはなく本作単体で楽しる展開。聖剣を引き抜いた気弱な少年ランディが、マナの力を狙う帝国軍と帝国に反抗する勢力との戦いに巻き込まれながら、暴走したマナの力を封印するために世界を巡るという内容です。パンドーラ王国の大臣の娘であるプリムと帝国軍に襲われた妖精族の村の生き残りであるポポイという、ふたりの仲間キャラクターも個性的。物語はシリアスですが、強気なプリムとしたたかなポポイのおかげで冒険は楽しかったですね。 バトルは剣、斧、ヤリ、ムチ、弓矢、ブーメラン、スピア、グラブという8種類の武器を使いこなすアクション。それぞれの武器を使い込むことで新しい必殺技を覚えるのでやり込みがいがあります。斧で障害物を粉砕したり、ムチで崖を飛び越えたりといった謎解きに使用することもあり、必然的にいろいろな武器を持ち替える必要がありました。また、プリムとポポイは精霊の力を借りて魔法を使うことが可能。プリムは回復や補助、ポポイは攻撃魔法を使用できます。

アイテムや魔法は、独自のシステム“リングコマンド”で選択するのが特徴。これはキャラクターを取り囲むように表示されたアイコンから使用したいものを選ぶ方式で、スムーズに選択できます。この“リングコマンド”は天才プログラマーであるナーシャ・ジベリ氏の発案によるもので、シリーズを象徴するシステムとして、その後の作品にも導入されています。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

famitsu /  🏆 52. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

3DS『大逆転裁判 -成歩堂龍ノ介の冒險-』が発売された日。19世紀を舞台に成歩堂龍一の先祖・成歩堂龍ノ介が活躍! 第2話の衝撃すぎる展開は忘れられない【今日は何の日?】3DS『大逆転裁判 -成歩堂龍ノ介の冒險-』が発売された日。19世紀を舞台に成歩堂龍一の先祖・成歩堂龍ノ介が活躍! 第2話の衝撃すぎる展開は忘れられない【今日は何の日?】過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2015年(平成27年)7月9日は、ニンテンドー3DS用ソフト『大逆転裁判 -成歩堂龍ノ介の冒險-』が発売された日。
続きを読む »

初代『アーマード・コア』が発売された日。カスタマイズの自由度と操作難度の高さに驚きハマった3Dメカアクション【今日は何の日?】初代『アーマード・コア』が発売された日。カスタマイズの自由度と操作難度の高さに驚きハマった3Dメカアクション【今日は何の日?】過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1997年(平成9年)7月10日は、プレイステーションで初代『アーマード・コア』が発売された日。
続きを読む »

『カービィのエアライド』が発売された日。まるでバトロワ系の“シティトライアル”での対戦が思い出深い名作レースゲーム。シンプル操作も特徴的だった【今日は何の日?】『カービィのエアライド』が発売された日。まるでバトロワ系の“シティトライアル”での対戦が思い出深い名作レースゲーム。シンプル操作も特徴的だった【今日は何の日?】過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2003年(平成15年)7月11日は、ニンテンドーゲームキューブ用ソフト『カービィのエアライド』が発売された日。
続きを読む »

『オクトパストラベラー』が発売された日。斬新な“HD-2D”を初導入。8人の主人公ごとに異なるフィールドコマンドで無茶なプレイも可能【今日は何の日?】『オクトパストラベラー』が発売された日。斬新な“HD-2D”を初導入。8人の主人公ごとに異なるフィールドコマンドで無茶なプレイも可能【今日は何の日?】過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2018年(平成30年)7月13日は、Nintendo Switch用ソフト『OCTOPATH TRAVELER(オクトパストラベラー)』が発売された日。
続きを読む »

“ボクタイ”こと『ボクらの太陽』が発売された日。リアルな太陽の光を武器に闇の一族を浄化していく小島秀夫監督作品【今日は何の日?】“ボクタイ”こと『ボクらの太陽』が発売された日。リアルな太陽の光を武器に闇の一族を浄化していく小島秀夫監督作品【今日は何の日?】過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2003年(平成15年)7月17日は、コナミ(当時)からゲームボーイアドバンス用ソフト『ボクらの太陽』が発売された日。
続きを読む »

『みんなのGOLF』が発売された日。国民的ゴルフゲームの記念すべき初代作品。手軽で爽快な取っつきやすさが魅力だった【今日は何の日?】『みんなのGOLF』が発売された日。国民的ゴルフゲームの記念すべき初代作品。手軽で爽快な取っつきやすさが魅力だった【今日は何の日?】過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1997年(平成9年)7月17日は、プレイステーション向けに初代『みんなのGOLF』が発売された日。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-24 10:52:47