1993年にJUDY AND MARYのボーカリストとしてデビュー。2001年のバンド解散後、2002年にシングル「the end of shite」でソロ活動を開始した。2012年5月にはソロ活動10周年を記念して東京・東京ドーム公演「YUKI LIVE 'SOUNDS OF TEN'」を開催し、約5万人を動員。JUDY AND MARY時代にも東京ドームでライブを行っていることから、バンドとソロの両方で東京ドーム公演を行った初の女性ボーカリストとなる。2022年2月6日にソロデビュー20周年を迎え、同日に全国ツアー「YUKI concert tour 'SOUNDS OF TWENTY' 2022」の開催を発表。同年5月に「Free & Fancy」、11月に「Bump &...
「パレードが続くなら」(2023年2月発売の11thアルバム)の曲は、20周年のコンサートで自分が感じたことや気付いたことを歌詞にしたものが多くて。と同時に、並行して進めていたレコーディングでできた曲たちをまとめたものとなりました。でも、これができたら「私は吸収の時間に入ろう」と思っていたんです。なので、2023年に入ってからは、旅行をしたり、アートに触れたりしていて。曲作りは作曲家の方と何回か会って一緒にメロディを構築したり、プリプロダクションにたっぷり時間をかけて、ゆっくり作っていきました。作っていた曲たちを1つの作品としてまとめられそうだなと思っていたときに、これを表すタイトルはなんだろうと考えていたんです。家でコーヒーを飲みながら大好きなファッション誌を眺めていたら、深くスリットの入ったスカートを穿いている女性が目に入って、「これだ!」と思いました。「スリットというのはすごくセクシーでカッコいいな」と思ったんです。タイトスカートはスリットが入っていなかったら足が動かしづらいから、それを自由にするためにスリットが入っている。でも、自由にするためだけではなくて、強さや、自分のことを
「どこに行くんだろう? そこからここに行く?」というような構成は、わざとそういうふうにしてみました。今私が思っているすべてのことが詰まった、1曲目にふさわしい曲になったと思います。ダンスミュージックに乗せて、自分が思っていることをこんなに軽やかに歌詞で言えたのはうれしいです。この曲はオリエンタルな感じが好きだったので、それをメインにしたいなと思ってフレーズを増やしていきました。まず「あ・あ・あ・あまやどり」というフレーズが出てきたんです。「雨宿り」って素敵だなと思ったので、そこから書いていきました。アーケードで雨宿りしながら、男の子と女の子が2人で遊んでいるのがいいなと思って。人とわかり合うというのはすごく大事だけど、相手の心を100%理解することは不可能に近いですよね。ただ、察してあげたり、「わかるよ」と言ってあげたり、そういう考えもあるんだねと言ってあげたり。そういう“尊重し合う”ということが大切で。それで「大切な人に 大切にされたいと思うから 言われて嬉しい言葉 相手に...
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
岸本ゆめのインタビュー|1人で歩き始めた今だから話せること、話しておきたいこと - 音楽ナタリー 特集・インタビュー2000年4月1日、大阪府出身。2012年11月、ハロプロ研修生に加入。2015年4月29日、ハロプロ研修生内の新ユニットとして「つばきファクトリー」が結成され、メンバーに選ばれる。インディーズシングル4枚のリリースを経て、2017年2月22日にメジャーデビュー。同年7月に発売した2ndシングル「就活センセーション / 笑って / ハナモヨウ」で「第50回日本有線大賞」新人賞、「第59回日本レコード大賞」最優秀新人賞を受賞する。2023年11月6日、東京・日本武道館で行われた卒業公演をもってつばきファクトリー、およびハロー!プロジェクトを卒業。2024年4月1日、24歳の誕生日に、グループ卒業後初のソロ曲「BLUEMOON...
続きを読む »
CHiCO「fam!」インタビュー|大塚 愛とのタッグで描く、大切な人との温かな絆 - 音楽ナタリー 特集・インタビュークリエイターチームHoneyWorksとのコラボユニットCHiCO with HoneyWorksとして、2014年にシングル「世界は恋に落ちている」でデビュー。テレビアニメ「アオハライド」「まじっく快斗1412」「銀魂」シリーズ、「ハイキュー!! TO THE TOP」「BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS」「理系が恋に落ちたので証明してみた。r=1-sinθ」「彼女、お借りします」といった数々の人気アニメの主題歌を担当し、人気を博す。2023年4月に行ったツアーの最終公演をもって、CHiCO with HoneyWorksとしての活動を一時休止。7月にソロアーティストとして初めての楽曲「光のありか」、8月に第2弾楽曲「TRUE BLUE...
続きを読む »
シユイの素顔を紐解く本人インタビュー、ボカロPコメント、解説コラム - 音楽ナタリー 特集・インタビュー2021年1月にネットを中心に音楽活動を開始。デジタルイラストも手がけ、楽曲のイメージに合わせて描き下ろしイラストによる動画も投稿している。2021年夏にクリエイター同士がパートナーを自由に募集できるプラットホーム「MECRE」のボカロPによる歌い手一般募集において、jon-YAKITORYのフィーチャリングボーカルに選ばれたことで注目を浴びる。2022年7月には初のオリジナル作品となるEP「思惟」を発表。2022年11月にテレビアニメ「機動戦士ガンダム 水星の魔女」のエンディングテーマ「君よ...
続きを読む »
米津玄師「毎日」インタビュー|空元気で生き抜く毎日に寄り添うワークソング - 音楽ナタリー 特集・インタビュー1991年3月10日生まれの男性シンガーソングライター。2009年よりハチ名義でニコニコ動画にボーカロイド楽曲を投稿し、2012年5月に本名の米津玄師として初のアルバム「diorama」を発表した。楽曲のみならずアルバムジャケットやブックレット掲載のイラストなども手がけ、マルチな才能を有するクリエイターとして注目を浴びる。2018年3月にリリースしたTBS系金曜ドラマ「アンナチュラル」の主題歌「Lemon」は自身最大のヒット曲に。「Lemon」も収録した2020年8月発売の5thアルバム「STRAY...
続きを読む »
吉柳咲良「Pandora」インタビュー|デビュー作でむき出しにした“ありのままの精神性” - 音楽ナタリー 特集・インタビュー吉柳咲良が4月21日に1stシングル「Pandora」を配信リリースし、アーティストデビューを果たした。
続きを読む »
玉井詩織ついにソロアルバム発表!「何者にでもなれる」個性を表現したcolorS - 音楽ナタリー 特集・インタビュー1995年6月4日生まれ、神奈川県出身。2008年結成のアイドルグループ・ももいろクローバーZのメンバーで、イメージカラーは黄色、キャッチフレーズは「ももクロの若大将」。2018年にNHKの連続ドラマ「女子的生活」にメインキャストで出演し、2019年からはフジテレビNEXT「しおこうじ玉井詩織×坂崎幸之助のお台場フォーク村NEXT」のMCを務めている。そのほか、映画やバラエティ番組への出演など、個人での活動は多岐にわたる。2023年1月にソロプロジェクト「SHIORI TAMAI 12 Colors」を始動し、12カ月連続でソロ曲を配信リリース。2024年3月に東京・東京国際フォーラム...
続きを読む »