AMDから、Socket AM4に対応する新型CPU「Ryzen 9 5900XT」と「Ryzen 7 5800XT」が発売された。
秋葉原ではパソコンショップアーク、ドスパラ秋葉原本店、パソコン工房 秋葉原パーツ館、ソフマップAKIBA パソコン・デジタル館、ツクモパソコン本店、TSUKUMO eX.で販売中だ。Socket AM4プラットフォームに対応する新CPU。正直なところ「まだ出るの?」と感じる人も少なくないだろうが、AMDはSocket AM4を2025年も使用することを明言している。古いプラットフォームを使っている人は当分現役で使えることになる。「Ryzen 9 5900XT」は、16コア/32スレッド、動作クロックはブースト時最大4.8GHz、ベースクロック3.3GHz、キャッシュはL1が1024KB、L2キャッシュが8MB、L3キャッシュが64MB、TDPは105Wというスペック。
もうひとつの「Ryzen 7 5800XT」は8コア/16スレッド、動作クロックはブースト時最大4.8GHz、ベースクロックは3.8GHz、L1キャッシュは512KB、L2キャッシュは4MB、L3キャッシュは32MBで、TDPは105W。製品にはWraith Prism Coolerが付属する。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
AMDの新CPUアーキテクチャ「Zen 5」の採用でRyzen 9000/Ryzen AI 300は強くなった? 特徴や変更点を解説(1/4 ページ)AMDのデスクトップ向けCPU「Ryzen 9000シリーズ」とモバイル向けAPU「Ryzen AI 300シリーズ」では、新しい「Zen 5アーキテクチャ」のCPUコアが採用されている。同アーキテクチャの特徴をかいつまんで紹介していこう。
続きを読む »
AMDが新アーキテクチャの「Zen 5アーキテクチャ」&Zen 5採用のAI PC向けプロセッサ「Ryzen AI 300」&デスクトップ向けプロセッサ「Ryzen 9000」の詳細を発表2024年6月にAMDが発表した、Zen 5アーキテクチャおよびZen 5採用のモバイル向けプロセッサシリーズ「Ryzen AI 300」&デスクトップ向けプロセッサシリーズ「Ryzen 9000」の詳細が明かされました。
続きを読む »
ケース全体がヒートシンクなファンレスPCがオリオスペックで販売中オリオスペックから、Ryzen 5 8500Gを搭載する同店オリジナルのファンレスPC「FC8 Fanless Silent AMD Ryzen」が発売された。
続きを読む »
「Ryzen 9000シリーズ対応」をうたうマザーボードが複数登場 “次世代”への期待が高まるアキバ:古田雄介の「アキバPickUp!」(1/4 ページ)週末の秋葉原では「Ryzen 9000シリーズ」対応のマザーボードがちらほら出てくるようになった。発売時期は未定ながらも、Ryzen 9000シリーズへの期待は高まっているようだ。
続きを読む »
AMDのZen 5採用最新AI PC向けチップ「Ryzen AI 9 HX 370」のベンチマーク結果まとめ2024年6月、AMDは次世代CPUマイクロアーキテクチャの「Zen 5」および、Zen 5を採用したAI PC向けのチップとなるRyzen AI 300シリーズを発表しました。その後、Zen 5やRyzen AI 300シリーズの詳細が明らかになり、Ryzen AI 300シリーズの上位モデルとして「Ryzen AI 9 HX 370」も発表されています。この「Ryzen AI 9 HX 370」のレビューがさっそく公開されていたので、どんな評価になっているのかまとめてみました。
続きを読む »
「Ryzen AI 300」は省電力でCPU/GPUはデスクトップ並みという優秀さ。NPU搭載のRyzen AI 9 HX 370を性能検証AMDの「Ryzen AI 300シリーズ」は、AMD最新設計のCPUコアとGPUコアに、Copilot+ PCの要件を満たす新世代NPUを統合したWindowsノートPC向けのSoCだ。
続きを読む »