オリオスペックから、Ryzen 5 8500Gを搭載する同店オリジナルのファンレスPC「FC8 Fanless Silent AMD Ryzen」が発売された。
CPUにRadeon 700M シリーズグラフィックスを内蔵する「Ryzen 5 8500G」を採用。PCケースには全体がヒートシンク構造になっているStreacom製Mini-ITX対応モデル「FC8」を使用している。CPUは温度管理設定でデフォルト設定75度になっており、負荷がかかっても設定温度以上になることはないためファンレスでも運用が可能。4本のヒートパイプでケースサイドのヒートシンクにCPUの熱を伝導して冷却する仕組みだ。主なスペックはマザーボードがAMD
B650チップセット搭載のASRock「B650I Lightning WiFi」、メモリーはDDR5-6000 32GB(Crucial製/16GB×2)、ストレージはNVMe M.2 SSD 1TB(Crucial製T500シリーズ)、ネットワークは2.5ギガビットLAN×1、IEEE802.11a/b/g/n/ax無線LAN、Bluetoothに対応。電源ユニットはMini-Box picoPSU-160-XT + 108W ACアダプターで、全体サイズは240×250×100mm、製品には持込修理保証1年間が付帯する。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
Mac mini風筐体でRyzen 9 8945HSを搭載したミニPC「GEEKOM A8」昨年(2023年)12月にAMDが「AMD Advancing AI」として発表した、AI PC向けのCPU「Ryzen 8040」シリーズを搭載したミニPCがGEEKOMからも「GEEKOM A8」として登場した。公式サイトでは、Ryzen 9 8945HSで32GBメモリと2TB SSDを搭載するモデルが13万1,300円、Ryzen 7 8845HSで32GBメモリと1TB SSDを搭載するモデルが10万3,900円で発売されており、さらに7月21日まで有効な4,000円引きのクーポンもある。今回は評価用のサンプルとしてRyzen 9...
続きを読む »
ゲーミングPCの⾃作はAMD Ryzen 8000Gにお任せ! 初期投資が少なくパワーアップも⼿軽でうれしい (1/6)これからゲーミングPCを自作するなら、2022年に登場したAMDの「Socket AM5」をお勧めしたい。Socket AM5は長寿命を期待できるだけでなく、「AMD Ryzen 8000G」シリーズ、「AMD Ryzen 7000X3D」シリーズといった対応CPUのラインアップ拡充も魅力だ。AMD Ryzen 8000GシリーズはGPU内蔵CPUの「AMD Ryzen APU」最新版にあたり、導入コストを抑えつつゲームを楽しめる。Ryzen 7000X3Dシリーズは、大容量キャッシュ(AMD 3D...
続きを読む »
AMD B550搭載で白色基板を採用するSocket AM4対応マザーが登場ASRockから、AMD Ryzen 5000シリーズが利用可能な、AMD B550チップセット搭載のMicro ATX対応マザーボード「B550M Pro RS」が発売された。
続きを読む »
AMD B550搭載で白色基板を採用するSocket AM4対応マザーが登場ASRockから、AMD Ryzen 5000シリーズが利用可能な、AMD B550チップセット搭載のMicro ATX対応マザーボード「B550M Pro RS」が発売された。
続きを読む »
AMD B550搭載で白色基板を採用するSocket AM4対応マザーが登場ASRockから、AMD Ryzen 5000シリーズが利用可能な、AMD B550チップセット搭載のMicro ATX対応マザーボード「B550M Pro RS」が発売された。
続きを読む »
AMD B550搭載で白色基板を採用するSocket AM4対応マザーが登場ASRockから、AMD Ryzen 5000シリーズが利用可能な、AMD B550チップセット搭載のMicro ATX対応マザーボード「B550M Pro RS」が発売された。
続きを読む »