プロ野球の日本シリーズを巡り、日本野球機構(NPB)がフジテレビから、第1、2戦(26、27日)の取材パスを没収していた。関係者が明らかにした。フジテレビは第1、2戦を他...
プロ野球の日本シリーズを巡り、日本野球機構(NPB)がフジテレビから、第1、2戦(26、27日)の取材パスを没収していた。関係者が明らかにした。フジテレビは第1、2戦を他局が生放送中に、大谷翔平選手らの所属する米大リーグ・ドジャースが出場するワールドシリーズ(WS)のダイジェスト番組を放送し、これが影響したと見られる。29日に福岡市のみずほペイペイドームで行われた第3戦の中継局はフジテレビで予定通り放送した。
関係者によると、フジテレビは26日にDeNAの本拠地・横浜スタジアムでの第1戦を前に、NPBから日本シリーズ全体を取材できるパスを取り上げられた。フジ系列でソフトバンクが本拠地を構える福岡の地元局・テレビ西日本(TNC)は、フジテレビとは別会社ということもあり、取材パスは支給されている。TNCの取材パスは、本来系列キー局を示すため「フジテレビ」と書いてあるはずの場所がマジックで黒塗りにされていた。 NPB幹部は「スポンサーを含めて、日本の野球界全体で日本一を決める試合を行っている裏に、わざわざワールドシリーズの番組をぶつけてくるのはおかしい」と話している。一方、取材とは別の放送の契約であるため、29日の試合はフジテレビが生中継した。フジテレビ企業広報部は毎日新聞の取材に没収の有無も含め「制作の詳細についてはお答えしておりません」と答えた。
メディア論に詳しい専修大の山田健太教授(言論法)は、日本シリーズについて「いわば国民的行事の一つであって、それ自体公共性が高い。民間事業でも取材・報道については可能な限りオープンであるべきだ」と指摘。NPBの対応については「自身の独自判断で特定報道機関の取材機会を与えない措置をとったのであれば、極めて残念であり問題がある」と話している。【岸本悠、林大樹、荻野公一】
スポーツ ニュース 速報 トピックス 写真 RSS 最新 事件 事故
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
NPBと選手会の事務折衝 FA権見直し問題は24回目の議論も平行線「最高の球界になっている」日本野球機構(NPB)と日本プロ野球選手会は28日、都内で保留制度検討委員会を開いた。選手関係委員会の委員長を務める広島・鈴木清明球団本部長(70)は「24回の議論でいろんな条件で緩和する案を出しているが、合意に至らない状況が続いている。ど...
続きを読む »
NPBと選手会の事務折衝 FA権見直し問題は24回目の議論も平行線「最高の球界になっている」日本野球機構(NPB)と日本プロ野球選手会は28日、都内で保留制度検討委員会を開いた。選手関係委員会の委員長を務める広島・鈴木清明球団本部長(70)は「24回の議論でいろんな条件で緩和する案を出しているが、合意に至らない状況が続いている。ど...
続きを読む »
公取、NPB内組織に警告 自由に選べない代理人制度定 独禁法違反の恐れ 制限撤廃へプロ野球選手が球団側と契約交渉する際、自由に代理人を選べないルールが独禁法違反に当たる恐れがあるとして公正取引委員会は19日、日本野球機構(NPB)内の日本プロフェ...
続きを読む »
「時短」進むプロ野球 ピッチクロック検討で変化―プロ野球プロ野球で試合のスピードアップが進んでいる。日本野球機構(NPB)によると、今季9回で終了した試合の平均時間は、2日終了時点でセ・リーグが3時間1分、パは3時間。7月の前半戦終了時点ではセ、パともに3時間ちょうどで、昨年の同時期より6分短くなっていたが、1カ月余り経過した今もその傾向は変わらない状況だ。
続きを読む »
「ダブルベース」今秋試験導入 10月開催フェニックス・リーグの3球場で試験的に日本野球機構(NPB)とプロ野球12球団による実行委員会が2日、都内で開かれ、10月に宮崎県内で開催する秋季教育リーグ「みやざきフェニックス・リーグ」で、試験的に一塁に...
続きを読む »
12球団トライアウト今秋で一区切り 来秋存続か否か、開催方式変更含めて話し合い NPBと選手会日本野球機構(NPB)と日本プロ野球選手会の事務折衝が21日、都内で行われ、戦力外選手を発掘する目的で毎秋開催してきた12球団合同トライアウトを来季以降は存続か否か、...
続きを読む »