Microsoftが、Windows 11に標準搭載されるAIアシスタント「Copilot」をはじめとするAIの実行に適したPC「Copilot+ PC」を発表しました。Copilot+ PCはMicrosoft Surfaceブランドだけではなく、Acer・ASUS・Dell・HP・Lenovo・SamsungといったPCメーカーからも登場する予定です。
Microsoftは「Copilot+ PCは、これまでに構築された中で最も高速で最もインテリジェントなWindows PCです。40TOPS以上という驚異的な演算能力を実現する強力なNPUを搭載し、1日中持続するバッテリー寿命を実現。さらに最先端のAIモデルへのアクセスが可能で、他のPCではできないことを可能にします」と述べています。
Microsoftによると、CPU・GPU・NPUの能力を統合するためにまったく新しいシステムアーキテクチャを導入したとのこと。また、Azureで実行されている大規模言語モデルや小規模言語モデルと連携することで、AIワークロードの実行において従来の最大20倍のパフォーマンスを実現できると主張しており、マルチスレッドパフォーマンスではAppleのMacBook Air 15インチを最大58%上回るとアピールしています。 さらに電力効率が従来の最大100倍に向上したことで、Copilot+ PCは1回の充電で最大22時間の映像再生あるいは15時間のウェブブラウジングが可能になるとのこと。Microsoftは加えて、Copilot+ PCの要件として「16GB以上のDDR5メモリ」「256GB以上のSSD」を挙げています。
Copilot+ PCによって可能になるWindowsのAI機能としてAIアシスタントのCopilot以外に、簡単な操作でPC上のスナップショットやメールを直感的に探し出せる「回顧」、画像生成が可能な「ライブコクリエーター」、動画にリアルタイム字幕を文字起こしして表示する「ライブキャプション」、写真をその場で簡単に編集できる「クリエイティブフィルター」が紹介されています。 他にもAdobeのPhotoshopやLightroom、動画編集ソフトのDaVinci Resolve Studio、動画編集ソフト「CapCut」での背景削除機能なども、Copilot+ PCのAI性能の恩恵を受けるとMicrosoftは述べました。Copilot+ PCのラインナップとしては、Snapdragon X EliteやSnapdragon X Plusを搭載した「Surface Pro」「Surface Laptop」が発表されています。加えて、2024年6月18日にはAcerの「Swift 14 AI 2.
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
「Copilot+ PC」のローンチパートナーがQualcommになった背景Microsoftが「Copilot+ PC」の詳細を発表した。それに合わせて、QualcommのSnapdragon X Elite/Plusを搭載したMicrosoft Surfaceシリーズ(Surface ProとSurface Laptop)が発表されたほか、同じくSnapdragon X Elite/Plusを搭載したAcer、ASUS、Dell、HP、Lenovo、SamsungなどのグローバルOEMメーカーの搭載製品が発表されている。
続きを読む »
ASUSが有機ELディスプレーに「Snapdragon X」搭載の「Copilot+ PC」=「Vivobook S15 OLED」発表「Snaprdagon X」搭載ノートPCの発表ラッシュが開幕です!
続きを読む »
PC各社、AIチップとArm搭載「Copilot+ PC」を一斉発表 新Surfaceは「M3 MacBook Airより高速」Windows PCメーカー各社がMicrosoftを筆頭に、高いAI実行性能を持つ「Copilot+ PC」で攻勢に出た。
続きを読む »
Dellの機密資料から「Snapdragon X Elite」の次世代モデルが2025年と2027年に登場予定であることが判明QualcommはPC向けのArmベースSoC「Snapdragon X Elite」を開発しており、当該SoCを搭載したPCのリリースに向けて準備が進んでいます。そんな中、海外メディアのVideoCardzがDellの機密資料を入手し、Snapdragon X Eliteの次世代モデルと思われるチップの開発計画を報じました。
続きを読む »
QualcommがPC向けSoC「Snapdragon X Plus」を発表 CPUコアを削減しつつも圧倒的なAI処理性能は維持 搭載PCは2024年中盤に登場予定Qualcommが、PC向けSoC「Snapdragon X」のポートフォリオを拡大する。最上位の「Snapdragon X Elite」からCPUコアを削減しつつも、GPU/NPUコアの性能を維持した「Snapdragon X Plus」を投入することで、より手頃な価格帯のPCへの採用を狙う。
続きを読む »
ASUS、次世代CPU「Qualcomm® Snapdragon® X Eliteプロセッサー」を搭載した初のCopilot+ PC、「ASUS Vivobook S 15 S5507QA」を発表ASUS、次世代CPU「Qualcomm® Snapdragon® X Eliteプロセッサー」を搭載した初のCopilot+ PC、「ASUS Vivobook S 15 S5507QA」を発表 ASUS JAPAN株式会社のプレスリリース
続きを読む »