EVサイト『HOW TO EV VOICE』の開設について SOMPOダイレクト損害保険株式会社のプレスリリース
SOMPOダイレクト損害保険株式会社(代表取締役社長:中川 勝史、以下「当社」)は、2024年11月13日に株式会社イード(本社:東京都中野区、代表取締役:宮川 洋)が運営する自動車総合情報プラットフォーム『レスポンス』と共同で、EVに特化した情報 サイト 『HOW TO EV VOICE』を当社WEB サイト 上に開設いたします。当社は2023年9月に損保業界初となる「EV サービス 」の提供を始めました。2024年4月には『おとなの自動車保険』をご契約いただいているお客さまへ、EV電欠時の「現場駆け付け急速充電 サービス 」の提供を開始し、お客さまにEVを快適に安心してご利用いただくための情報・ サービス の提供を行ってまいりました。
また、2023年11月と2024年10月に二度にわたる『おとなの自動車保険』のご契約者さまを対象としたEV試乗会の開催や2024年7月実施の「EV に関する関心度・購入ポテンシャル調査」などを通し、EVに関する知見を蓄えてまいりました。 今般、EVに関する情報をさらに集約し、EVオーナーやEVの購入を検討されているお客さまへ有意義な情報を発信するとともに、EVに関してさまざまな企業と連携し、新たな商品・サービスを検討していくプラットフォームとしたいというねらいから、日本最大級の自動車総合情報プラットフォーム『レスポンス(https://response.
プレスリリース ニュースリリース 配信 サイト サービス 方法 代行 PR TIMES
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
三菱電機とアイシン、EV新会社の設立撤回 提携に変更三菱電機とアイシンは31日、電気自動車(EV)向け部品を手掛ける新会社の設立を撤回すると発表した。2025年5月までの立ち上げを予定していたが、トヨタ自動車グループ内での調整が難航していた。業務提携契約に切り替え、次世代の電動駆動装置「イーアクスル」を共同開発する。イーアクスルはモーターとインバーター(電力変換器)、減速機などの主要部品を統合した駆動装置で、ガソリン車のエンジンに相当する。EV
続きを読む »
日本メドトロニック 血管外に留置する植込み型除細動器「Aurora EV ICD™ MRI デバイス」「Epsila™ EV MRIリード」の薬事承認を取得日本メドトロニック 血管外に留置する植込み型除細動器「Aurora EV ICD™ MRI デバイス」「Epsila™ EV MRIリード」の薬事承認を取得 日本メドトロニック株式会社のプレスリリース
続きを読む »
ホンダ、EVスポーツバイクを2025年市販へ! 電動コンセプト2機種を発表…EICMA2024ホンダは11月5日、イタリア・ミラノで開幕したEICMA 2024において、電動二輪車の新たなコンセプトモデル2機種を初公開した。スポーツモデルの『EV Fun Concept』と都市型モビリティの『EV Urban Concept』だ。
続きを読む »
マツダ、「MX-30」を改良 レトロモダンの世界観にスポーティさを融合した特別仕様車「Retro Sports Edition」新設定マツダは10月31日、コンパクトSUV「MX-30」を商品改良して発売した。価格はMX-30が293万5900円~340万6700円、「MX-30 EV MODEL」が466万9500円~521万1800円、「MX-30 ROTARY-EV」が435万6000円~494万2300円。
続きを読む »
テスラ株ショートのヘッジファンド、52億ドルの含み損-大統領選受け米電気自動車(EV)メーカー、テスラの株価下落を見越した賭けを続けてきたヘッジファンドは、ドナルド・トランプ氏の米大統領選勝利以降、多額の損失を被った。次期大統領と同社のイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)の特別な関係が影響した。
続きを読む »
EVに乗っていると優遇、びわ湖周辺でサステナブルツーリズム推進…日産が参画滋賀県と日産自動車は10月23日から、電気自動車(EV)利用者向けの優遇施策を開始する。CO2ネットゼロ社会の実現に資する観光事業者の取り組みを促進する。
続きを読む »