ESG経営で評価されるホーチキ。信頼の循環と長期視点 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

日本 ニュース ニュース

ESG経営で評価されるホーチキ。信頼の循環と長期視点 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 forbesjapan
  • ⏱ Reading Time:
  • 29 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 15%
  • Publisher: 51%

仕事は取りに行くときより、断りに行くときの方がストレスは大きい。 →ESG経営で評価されるホーチキ。信頼の循環と長期視点

火災報知機メーカー、ホーチキを率いる山形明夫は、昨今の電子部品不足について胸の内を明かした。電子部品の品薄が表面化したのは昨年夏だ。同社は防災や防犯、情報通信領域でさまざま機器を提供しているが、その多くは電子部品を使う。このままでは欠品になる製品が続出する。

山形は先手を打って製品に優先順位をつけた。最優先で部品を確保することにしたのは火災報知機だ。同社は1918年に設立され、その2年後に日本初の公衆用火災報知機を日本橋に設置している。ただ、今回、火災報知機を最優先にしたのは創業の製品だからではない。後回しになった製品は顧客に提供できなくなるおそれがある。当然、その部門からは不満が出た。 「仕事は取りに行くときより、断りに行くときのほうがストレスは大きい。そのつらさは、営業畑が長かった私もよくわかります。しかし、全体で悪くなるわけにはいかない。優先度が低い部門は成績が落ちても評価は下げないと約束して納得してもらいました」代理店が増えると受注も増えるため、今年2月にとうとう欠品が出たのだ。海外から調達する道もあった。

しかし、冒頭に述べたように、むやみに調達先を広げはしなかった。ホーチキは紛争鉱物(武装勢力などの資金源になる鉱物)開示規則に対応するなど、ESGに配慮した調達をしている。たとえ窮しても、社会的責任を果たせないものはNGだ。 そもそも防災は責任が重くのしかかる領域である。山形がそのことを痛感したのは、入社して消火事業の配属になってからだ。火事で死傷者が出た建物で現場検証に立ち会い、「火災で亡くなる人を世界からなくす」と心に誓った。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

forbesjapan /  🏆 120. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

ミシュラン東京 新2つ星、二人の料理人は何を極めているのか? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)ミシュラン東京2023の表彰式は、昨年11月、東京・日本橋三井ホールで行われた。久々のリアルイベントの開催だった。今回は新しい三つ星はなく、一番の話題は、2店が新しく二つ星を得たこと。フランス料理「セザン」は2021年7月、日本料理「明寂」...
続きを読む »

スペイン「荒野のオレンジワイン」 熟成タンクはなぜ卵型? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)リオハやプリオラートと並ぶスペイン赤ワインの銘醸地、リベラ・デル・デュエロ。木樽で寝かせたフルボディの赤ワインの産地として名高いが、今、赤ワイン以外にも光が当たりつつある。この地方に古くから植わっていた地ブドウを使ったオレンジワインなど、こ...
続きを読む »

ロシアとイランのハッカーが活発化、原子力施設も標的に | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)ロシアとイランの国家とのつながりを指摘されるハッカーたちが、高度なフィッシングのキャンペーンによって、英国を含む国の政治家やジャーナリストを標的にしていることが分かった。英国の国家サイバーセキュリティセンター(NCSC)は、ロシアに拠点を置...
続きを読む »

ウクライナ戦車連合軍が見せた、国際社会の非情 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)西側諸国がドイツ主力戦車「レオパルト2」約80両をウクライナに支援することを決めた。米国は同「M1エイブラムス」31両、英国は同「チャレンジャー2」14両をそれぞれ支援する。北大西洋条約機構(NATO)が誇る「3大戦車」が合わせて100両以...
続きを読む »



Render Time: 2025-02-25 23:26:33