ChatGPTがすごくて危険なのは、ウソでも「もっともらしく」言えてしまうところ (1/3)

日本 ニュース ニュース

ChatGPTがすごくて危険なのは、ウソでも「もっともらしく」言えてしまうところ (1/3)
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 asciijpeditors
  • ⏱ Reading Time:
  • 22 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 12%
  • Publisher: 51%

『ChatGPTの全貌 何がすごくて、何が危険なのか?』(岡嶋裕史 著、光文社新書)書評。ChatGPTがすごくて危険なのは、たとえ話の中身がウソであっても演算によって「もっともらしい」会話ができてしまうところだ。

たとえば上記の「ここが違う」について解説するにあたり、まずは既存のチャットボットとの違いが明らかにされている。ご存知のとおり従来のボットは1回のやりとりで終わるものであり、ひとの前の発言を記憶したりはしない。

対してChatGPTは、記憶していた文脈に基づいてその後のやりとりを進めていく。それどころかこいつは、問いかけに対して文体や語調、語彙までを整えてくれる。既存のチャットボットでは考えられなかったことだ。だから、利用者は、あたかも会話をしているかのように自然な印象を抱くわけだ。 しかし、ChatGPTは特に指示がなくても、その文章に相応しい文体や語調を選択してくる。語彙力や感情、その分野特有の言い回しにまつわるパラメータを持っているということである(当然ではあるが、それは感情を持っていることを意味しない)。これらの相乗効果により、極めて人間らしい反応として仕上がっているのである。(32ページより) ひと昔前、旧来の翻訳サービスが戻してくる“日本語として破綻した素っ頓狂な文章”に戸惑った経験はどなたにもあるだろう。その際の失望感は決して小さくなかったはずだが、だからなおさら、会話のように自然な返答を投げかけてくるChatGPTに感動するのかもしれない。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

asciijpeditors /  🏆 98. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

<書評>『蝶の伝言(イェー)』 野球に打ち込む少年の葛藤<書評>『蝶の伝言(イェー)』 野球に打ち込む少年の葛藤<書評>『蝶の伝言(イェー)』 野球に打ち込む少年の葛藤 - 琉球新報デジタル
続きを読む »

<書評>『我が内なる沖縄、そして日本』 自分史超えた昭和・平成史<書評>『我が内なる沖縄、そして日本』 自分史超えた昭和・平成史<書評>『我が内なる沖縄、そして日本』 自分史超えた昭和・平成史 - 琉球新報デジタル
続きを読む »

<書評>『究極の沖縄農業と新しい観光』 高付加価値化を展望<書評>『究極の沖縄農業と新しい観光』 高付加価値化を展望<書評>『究極の沖縄農業と新しい観光』 高付加価値化を展望 - 琉球新報デジタル
続きを読む »

3半年に1冊以上本を読む人は52% 40代以上は「書評」、30代以下は「SNS」で本探し3半年に1冊以上本を読む人は52% 40代以上は「書評」、30代以下は「SNS」で本探し株式会社クロス・マーケティングのプレスリリース(2023年9月13日 16時00分)3半年に1冊以上本を読む人は52% 40代以上は[書評]、30代以下は[SNS]で本探し
続きを読む »



Render Time: 2025-04-17 11:03:32